今まで食べた中で一番美味しいシャモジ、いや蕎麦味噌...
ランチでもりそばを食べた時のメモ・ランチタイム限定20食で営業・昼呑み客が大半・もりそばを注文するとすぐ出てきます・濃口タレ・水のコップが呑みたくなる香り。
シャモジの蕎麦味噌、今まで食べた中で一番美味しいシャモジ、いや蕎麦味噌です。
出し方も無骨なようで逆にオシャレに感じるシャモジ、日本酒を何杯でも呑めるやつです。
あのシャモジをくわえて歩けたなら、何軒でもはしご酒できるのに。
旨過ぎて写真、撮り忘れました。
(日本酒ゴーアラウンドにて)冬の別日に再訪。
自家製だというヘラにのっかる蕎麦味噌は、やはり何杯でも日本酒が呑める最高なやつ。
しかも他のアテも日本酒にピッタリの旨さ。
大将のサービスも最高、日本酒を美味しく提供してくれる日本酒マスターでした。
月イチで行きたいお店です。
前から気になっていたお蕎麦屋さん。
住宅地にあり日本酒の種類が沢山。
お蕎麦も美味しかった。
かしわせいろ美味しかった!量も十分食べごたえあります。
今回は食事のみでしたが、日本酒の利き酒セットもあるので次回は飲みで訪問したいと思います。
兼ねてより利用してみたかったお店で初訪。
期待するのは蕎麦前とお酒。
札幌市内ではなかなかお目にかかれない銘柄が多い。
蕎麦前は刺身から天麩羅、焼き物まで全ておいしく、あっという間にお酒がなくなる。
〆のそばも粗挽きで食べ応えあり。
普通盛りはなかなかの量なので、胃袋の空き具合と相談しながら、オーダーするのをオススメします!
運ばれてきたのは美しい蕎麦、かえしの強いインパクトのあるつゆと相まって北陸で食べた逞しいが繊細な一食を思い出す。
失礼ながらここまでの味を求道しているのに温和で朗らかな店主、BGMが小泉今日子もギャップ萌え。
この強い蕎麦にありつける幸運な諸氏は20名のみ、急いで。
ランチにて利用しました。
(2023年3月2日初来店)鴨南蛮そば(卵とじ+100円)、美味しかったです!😋
蕎麦のコシが強めの大好きな感じのお蕎麦でした。
美味しいです。
天ぷらもカラッと揚がっていてサクサクで美味しかったです。
今はやってないけど夜にお酒を飲みに来てみたいなぁと思うお店でした。
『想咲そば処 香凛』へ初訪問です。
夜は居酒屋さんらしく、旨そうな日本酒のラベルが店内の壁にベタベタと貼られています。
う〜ん、これを見てしまうと、蕎麦前に一杯やりたくなっちまうわ。
・注文は、この時季のお薦めメニューから「鶏とアスパラの天麩羅蕎麦」を大盛りで。
配膳されてビックリ、蕎麦の量が半端なく二人前はありそう。
注文時に店主が「普でも量はありますよ」とのお言葉を無視したのが仇となったか…粗挽き粉を使った中太麺には黒いホシが散見され、啜り込むとゴリゴリっとした私好みの食感を楽しめました。
・収穫する農家が少ない夏獲りアスパラの天ぷらは、Lサイズなのでジューシーに揚がっていて、なんぼでも食べられそう。
これで、今年の道産アスパラは食べ収めかもと、良く味わいながら頂きました。
蕎麦と酒を楽しめる、オトナな場所。
お昼はお蕎麦屋さんで、夜は焼酎日本酒が売りの居酒屋さん。
今回はお昼に行きました!あさりの温かいお蕎麦を注文。
かき揚げではなく一つ一つ揚げてるのがのだわりだそう。
あさりも一つ一つしっかり味がして麺もおだしも全てが◎夜は日本酒や焼酎など店主のこだわりが詰まったお酒が沢山。
素敵な店主の方が提供してくださるお蕎麦もお酒も雰囲気も最高です。
またすぐ来ます。
店主さんのお人柄が温かくてお酒がすすみます!親鳥も楽しめるお蕎麦も嬉しい。
お酒に対するこだわりが凄い!でも人当たりは柔らかく、日本酒を覚えたいなら絶対おすすめできる素敵なお店です。
蕎麦はまだたべたことがない笑。
日本酒向けの肴のセンスがとても良いと思います。
二回目ですが、満足の晩酌タイムを過ごせました。
牡蠣せいろ、出汁がサイコぉ~デシタ! 揚げだし豆腐が、また 堪らなかった‼️ですゎ😍。
昼呑みもできる蕎麦屋さん。
マニアックな地酒が豊富です。
蕎麦は更科と田舎から選べます。
名前 |
想咲そば処 香凛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-7640-1278 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
素晴らしいお蕎麦屋さん!しかも昼から飲める!でも天とじ蕎麦がいつの間にか無くなってしまった…。
とじ蕎麦で我慢しよう。