混み具合が程々なのが嬉しいポイント。
ロフテー枕工房 さっぽろ東急百貨店 / / .
東急百貨店5階のカフェ。
いつも行きつけのお店だったので久しぶりに会った母と来店。
年始のせいかとても混んでいました。
この日頼んだのはチョコパフェとマロンタルト。
ドリンクセットで1000円ほどだったかと思います。
少し食べ始めてなんと、マロンタルトのトッピングの中に黒い髪の毛が食い込んでいました。
長さから見てもカラーを見ても私達ではない髪の毛。
店員さんに報告しようと呼びましたがお待ちクダサーイと待たされました。
それは良いのですが私達より後に呼び止めたお客さんの対応をして、私達はしばらく放置。
後ほど再び呼び止め報告。
最初お取り替えしますと提案されましたがまた入っているのでは…と思うともう食欲などわかないのでお断りしました。
その後このようなことが再発してはまた不快な思いをする方がでてしまうと思い東急デパートに報告。
事務長責任者の方が「すみませんー本当に申し訳ありませんー」と何度も何度も繰り返すだけで全く真剣に対応いただくことはできませんでした。
なるほど、大本の責任者がこのような意識だからテナントもズサンな衛生管理しか行えないのだと納得しました。
今までは東急デパート及びカフェサンジェルマンを頻用していましたが今後は大丸、もしくはエスタ、そして数多くある衛生的な他のカフェを利用しようと思います。
5Fの子どもコーナーがとても充実しています。
子どもが靴を脱いで遊べるところが広く、おもちゃもおいてあります。
子ども休憩室は、授乳コーナー3カ所、おむつ替えシート5人分、離乳食などを食べさせられる場所4人分とハイチェア(テーブル付き)もあり、手洗い場、レンジ、和光堂ベビーランチの自販機もあります。
このあたりのデパートではだんとつに充実しているので子連れにはお勧めです。
子供服ブランドも種類が多い気がします。
札幌の中心地なのに穴場的な存在の東急百貨店。
私は百貨店の雰囲気や店員さんの接客の良さが好きでいつも利用しています。
東急ハンズも入りましたし、品揃えも充実しています✨札幌駅はステラや大丸だけでは無い‼️と声を大きくして言いたいです。
もっとたくさんの方が利用したら良いのになと思います🔔
札幌景観色を使った、手作りクラフトたちはとても素敵です🎵
大丸百貨店よりも以前から札幌駅の近くにありますが、地味な印象があります。
それでも、ハロウィーンのデコレーションにはかなり力を入れてたりと頑張っている感があります。
アクセス面では大通よりも行きやすいので、立ち寄る機会は多いです。
気に入ってます。
道新文化センターがあるのがよい。
洋菓子店もっと増やして欲しい。
2018 年にドルチェヴィータさん 東急に入りました。
お菓子のセレクトショップが増えてくれると嬉しいな。
地下のワイン屋さんは高級ワインをグラスで提供してくれます。
2018.8月はディケム出ました。
ありがとうございます。
2018年9月 高級ワインと高級日本酒の有料試飲お得です(^_^)マルセルダイスも素晴らしい味わいでした。
猫展してます。
2018年4月26日8階の全フロアと9階(一部)に東急ハンズが移転オープンしました。
品揃えは移転前と変わらす豊富でひと安心です。
サザエ食品のおはぎが買えてご満悦。
食料品の品揃えが豊富なので、一人旅で訪れた際にホテルに持ち込む「地の食料」には事欠かないだろう。
東急ハンズが4月下旬頃移店してくることで、段々と駅前界隈賑やかになります。
なーんとなく、年配のどんより感漂ってます。
特に行きたくないです。
物産展は良いと思います。
ハンズ出来ると違うと思います。
地下はいつも混雑していますが、上に行くにつれて閑散としていく。
地下とレストラン街は札幌の百貨店の中で一番店の揃え方が素晴らしく、良い店だらけです。
立地で大丸に負けますね。
気に入ってます。
道新文化センターがあるのがよい。
洋菓子店もっと増やして欲しい。
市内のデパートの中で一番好きです。
1階にもトイレがあって助かります。
また野菜、お肉売り場は、デパ地下なのに良心的な価格なのも嬉しいです。
混雑してない百貨店でゆったり買い物が出来ます。
近くに大丸があるので客がとられてますが客層は東急のほうが品がある印象。
遅い時間は見切り品のみを狙っているマナーが悪く、所得水準の低い下品なマダムモドキがいるので不愉快な気分にさせられるリスクあります。
要注意!恐らくどこのデバ地下も同じだと推測されますが。
時折魅力的な催事もあり、混み具合が程々なのが嬉しいポイント。
食品フロアのリニューアルにより来店回数も増えました。
名前 |
ロフテー枕工房 さっぽろ東急百貨店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-212-2211 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
デパ地下の楽しみが増えました。
札幌駅周辺の開発につながって以前よりデパ地下に対する力の入れ方が変わったように感じます。
これまでは百貨店という感じで、人もまばらでしたが、地下の食品売り場は見ているだけで楽しいです。
奥さんはBURG ベーカリーのパンが目的のようです。