いつも子連れの主婦が占領している。
仕事関連で、初めて利用しました。
複数の手続きがありましたが、どのフロアの担当者も親切でした。
食堂を利用しました。
忙しい中、初めての私に丁寧に教えてくれました。
とにかく新しくて広い。
これに尽きると思います。
また、地下鉄からのアクセルも良く、バスセンターも近いです。
また、入職に関わった本州白石のことの説明も有ります。
10年ぶりに白石に行ったら新しくなってました。
確かここは以前駐車場だったかな。
1階のトイレの位置は変かなって思いましたが、狭いスペースながら詰め込んだ立派な区役所になりましたね。
けっこう古かったし場所も微妙な所にありましたから。
以前の白石区役所は、場所は交通の便が悪く、駐車場は、だだっ広くて鋪装されてないから雨の日は、足場が悪くなり、役所内はいつも混雑し、凄く待たされるイメージでした。
新しく建て直して、凄く使いやすいですね。
本日は、マイナンバーを受け取りに行きましたが、現在『マイナポイント』と言うのをやっているらしく、クレジットやPayPayとか色んな支払いと紐付けすることにより、最高5000円帰ってくるみたいです。
1階のトイレ前に小さいですがブースを設けてわかりやすく説明してくれて、その場で手続きできるので便利ですよ✋
混んでる!でも役所の方は親切な方ばっかり!ていねいに説明してくれるし、案内所の方も親切!
新しい施設なので、役所としてはレベルは高い。
食堂は、狭いしコロナ対策で間隔が空いているので、すぐに満席になりそう。
窓口の対応で、相変わらず人により親切な人と、そうでない人がいます。
特に発券番号の手続忘れると大変待つことになります。
自分も高齢者になっていた事を身に沁みて感じさせられた。
新しくきれいでした。
駐車場は立体駐車場有りました。
隣りあって、病院、コンビニ、百均ショップなどが有りました。
イートインスペースもあり快適空間的イメージかな。
職員がクズすぎる転入届を出して、さらに「転入は今日付けで処理されているってことであってます?」と確認までしてしっかり「はいされます」と答えたにも関わらず、勝手に処理を止めて転入が無かったことになっていた。
電話連絡すらもなく。
そんなことが許されていいのか?後日再度転入処理をする羽目になり、その際に二時間待たされた。
こんな連中に血税払われているのかと思うと吐き気がする。
手続きで久々に来たけど、平日の午前ってこんなに混んでるの?一体何十分いたんだろう。
もうぐったりです。
わからない事も丁重に対応してくれました。
身体障害者交通助成手続に行ったが丁寧で親切な対応で手続がすぐ済みました。
住民票を取りに行きました。
待ち時間がかなり長いと思ってましたが、予想していたよりは長く待たずに住民票が発行出来ましたが、年度替わりなどは相当待つのではないかと思います。
駐車場は自走して登って行く方式ですが、登る道は狭く、駐車する所も狭いです。
何度か用事でいくのですが、エレベーターはベビーカーが占領してます。
一般の人が乗ったら若いお母さん達に軽く嫌がられます。
上の階に若いお母さん達が集まるような何かがあるのでしょう。
外観が綺麗になったけど。
職員の対応は相変わらず悪し。
本当にどの課にいっても対応悪すぎ。
マニュアル通りの対応しかしない。
駐車場が狭く、エレベーターも小さいので混んでいて乗れない事があります。
区役所とは別の建物なので外を通るから雨や雪の時は濡れます。
駐車場のエレベーターが一台しかなく、いつも子連れの主婦が占領している。
毎回階段。
さすがに五階までは辛い。
区役所の対応は文句なし!
此は以前の場所で合って2016年度に、白石地下鉄🚇前に似て移動をする以前の建物でございます。
昨年度【2016年度】に白石地下鉄🚇前似て新区役所として移り(移動)する。
以前の場所で、網既に此方では営業しておりません。
白石区役所の現在地は白石地下鉄🚇前似て新区役所で六階建物ですとして新しく建ちました。
口コミはしたくないので自分では写しませんし、口コミは投稿はしたくないので、北海道札幌市白石区南郷通地下鉄駅前似て新白石区役所を取り直して下さい。
あくまでも此方は以前の物です。
検索ご住所と区役所の現在地と合わず、現在地で検索したら以前の物で出たのには吃驚です。
紛らわしいので自分では口コミはしたくないので宜しく😃✌お願い🙏申し上げます🙇❗白石区役所の現在地のご住所は【北海道札幌市白石区南郷通地下鉄駅🚇前】でございます。
名前 |
札幌市 白石区役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-861-2400 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:45~17:15 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
建物はきれいですね子供連れでも安心して遊べるスペースもあります。
駐車場は入口からの幅が狭く、車がすれ違うには少し注意が必要です。