コインシャワー(10分100円)、トイレ棟を完備し...
本別公園静山キャンプ村 第一キャンプ場 / / .
トイレが数カ所有りますが、奥のキャンプ場のトイレは和式で汚く入る気がしませんでした。
トレーラーシャワーの横のトイレは様式でキレイです。
アリ🐜が多いです。
市街地からすぐ山に囲まれたキャンプ場⛺多目的トイレが古めでオムツ替えの際はちと苦労しそう因みにウォシュレット機能はありませんよちよち赤ん坊にはまだ早いかな🍼
本別川河畔にあり、炊事場、コインシャワー(10分100円)、トイレ棟を完備した無料キャンプ場。
焚火厳禁です。
利用者少なく穴場のキャンプ場と言えます。
焚火跡があり違反者がいますが、この施設を守るため、ルールは守りましょう!
フリーサイトにしてはかなり整備と管理が行き届いているキャンプ場だった。
結構家族連れも多く、頻繁に利用されているからだろうか。
木々と川に囲まれ、風が涼しく自然の音が心地よく聴こえる素晴らしく綺麗なキャンプ場。
これで無料というのが本当に驚きである。
無料で利用出来、町も近いので買い出しも楽です。
ソロだと、駐車場そばにテントも張れます。
本別に温泉u0026銭湯無くて不便になりました。
第一は家族連れに最適です。
(アスレチック公園の前)
町民の憩いの公園にある無料のキャンプ場⛺※バンガローは予約制で有料🈶町から5分の距離に有り、隣接してボートが乗れる池やゴーカート、アスレチック、テニスコートなどあり、スーパー、コンビニも車で5分圏内にあり便利。
お風呂は車で10分走るとグランドホテルで日帰り入浴可能。
知床→札幌までの移動中、途中の拠点として立ち寄りました。
第1と第2があって、私は第2に行きましたが、かなり場所は広いです。
炊事場は各所にあるし、トイレもあります。
施設はテント泊、車中泊は基本無料で利用できるし、セコマも高速出入口も近いので、利便性は高いです。
綺麗なキャンプ場です。
ただ、近場にお風呂がありません。
2019年6月1日から3日までキャンプ利用しました。
とても静かで昼間は蝉の鳴き声や小鳥のさえずりが聞こえて夜は川の囁きな音が聞こえる程度で過ごし易いキャンプ場でした。
炊事場は3カ所ありその他には焼き台もありほぼ真ん中はファイヤーストーム迄ありました。
トイレも清潔に保ってるので安心して利用出来ました。
初日ということもあってファミリー層やバイクの方まで多種多彩で混んでおりました。
3日になると殆どの方がいませんでした。
是非利用して欲しいと願っております。
ソロキャンプなら第二サイト(静か)ファミキャンなら第一サイトかなぁー遊具、カート等がある。
キャンプ場の駐車場に停めてオートキャンプができます。
無料です。
洗浄便座ではありませんがきれいな24時間トイレあります。
無料のパークゴルフ場あります。
虫が少しいますがきになりません。
2018年8月31日。
無料のキャンプ場です。
7月の月末に2泊3日でキャンプインしました🏕無料の割に綺麗な場所で、トイレも綺麗でした。
車の乗り入れは出来ません。
キャンプ場から街が近いので、買い物も車で5分くらいで着くと思います。
土日になると家族連れの方が増え、賑やかになります。
行くのであれば平日の方がのんびり出来ますよ!
初めて利用しましたが、綺麗に整備されています。
これで無料なのは嬉しいです。
第1は道路沿いにあり縦長、第2は川を渡った先にあります。
無料でこのロケーション、清潔度はすごい。
小さな子でも遊べる水場や遊具もすぐ近くにあるため、家族連れの方にもおすすめです。
ボート・ゴーカート・電気カートが有り、公園も有るので子供連れで外遊びには最適なキャンプ場だと思います。
トイレも水洗で中々キレイです。
スーパー、薬局は車で(約5分)、温泉・銭湯が近くに無いのが少し残念です。
フクハラまで車で3分。
無料でチェックイン、チェックアウトもなし。
トイレもリニューアルして綺麗になり、一度利用するとクセになるキャンプ場。
初めて利用しましたが、綺麗に整備されています。
これで無料なのは嬉しいです。
第1は道路沿いにあり縦長、第2は川を渡った先にあります。
毎年利用してますがとても静かで手入れも行き届いて大変気に入ってます。
余談ですが炊事場にときたまリスが来ますよ。
無料キャンプ場。
バイクは乗り入れ禁止だが、道の脇に置いてokみたいなのでそれほど問題ではない。
全面芝生で気持ちよい。
木もたくさん生えていて日陰多数。
水道トイレ完備。
携帯電波も問題ない。
ただし、道沿いのため車が通るとかなりうるさい。
夜もたまに車が走る。
土日は地元民のバーベキューで夜中までドンチャン騒ぎになりそう。
受付とか予約とか不要なのが良い。
なお、キャンプ場は第一と第二の二カ所ある。
上に書いた道沿いのは第一で、さらに奥に進んで左に曲がると第二がある。
第二の方は駐車場沿いにテント張れば楽。
バイク乗り入れはこちらも禁止。
奥の第二キャンプ場は、携帯電波が微妙なので、携帯電波を確認しながら場所決めしたほうがいい。
名前 |
本別公園静山キャンプ村 第一キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0156-22-4441 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.town.honbetsu.hokkaido.jp/sightseeing/park/details/1.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
キャンプ場の設備や近隣への買い出しはとても便利だが、シーズン中や週末は、キャンプのことを安く宴会できる場所と考えている人や、遅くまで喋ってたり、流しに焼き肉を流してそのままにするような人が集まる。
子供も日が変わってもはしゃいでいたりする。
平日やシーズンオフに利用するのがいいと思う。