大変お世話になりました。
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院 / / / .
ドクターヘリが目印の手稲駅すぐの総合病院。
母親が膵臓がんで入院していたので見舞いの際に行きましたが、迷いやすいのがネック。
今回は全身麻酔での親知らずの4本同時抜歯で2泊3日の短期入院するために世話になりました。
事前確認でいびきの有無を尋ねられ、精神面の問題やいびき対策も兼ねて個室を選択。
シャワーがついてましたが、共用の方が使い勝手が良かったです。
消灯は22時ですがテレビ見放題&WiFi完備で動画見放題だったので暇潰しには困らなかったですね。
ナースコールも直ぐに来て術後直ぐのトイレ補助(すぐに起きれなかった)にも迅速に対応して大変助かりました。
抜糸の際にかかりつけ歯科に報告の文書も送付してくれたので、連携面でも助かりました。
アクセスか良く、予約のしやすさから、普段はがん健診で利用しております。
手稲区近郊のかかりつけ医との連携先としてもおすすめ。
母が眼科で入院し、その後お世話になってます。
眼科が有名ぽい?大きな病院なので待ち時間は仕方ないと思う!病院の方もみなさん親切で優しかったです。
たまに、ん?て方も…でもそれはどんな病院でもですよね〜全体的にきれいな病院だと思います。
建物は迷路!!!もう少しトイレがいっぱいあると良いな…
子どもがアレルギーのアナフィラキシーで入院したときに、大変お世話になりました。
重度かどうかで診る順番を変えていましたが、それに対して軽度の保護者が先に見ろなどとクレームを言っており、対応するのが大変そうでした。
それでも、しっかりと対応してくれたおかげで、家の子どもは大事に至らず感謝です。
たくさんの患者さんが運ばれてくる病院だということを踏まえて、こちら側が訪れることが必要だと思います。
また、院内のセーコーマートには、あまり出回っていない形成テープが売られています。
テープの上から薬を塗ると、浸透する優れモノです!!あかぎれなどにはもってこいなので、ぜひおすすめです!!
大きい病院なだけあって様々な科が有りその中でもそれぞれ専門特化した医師で数チーム組んで診てくれてるようです。
院内は増築を重ねたのか棟が沢山あり迷路のようです。
あと、外来診察は本当に時間がかかります。
産婦人科、消化器内科を利用してましたがどちらも朝イチで来て帰るのが14~15時なのでなかなか待ちくたびれます。
入院中はご飯が美味しく満足です。
おそらく食事制限無ければ毎日、朝2種、昼2~3種セレクトメニューで本当に厨房の方々すごいなと思います。
ひだまり食堂というのも有って日替わりメニュー+蕎麦うどんなのですがどれも美味しそう🤤1食450円って安すぎます。
入院中、行きたい!と思いつつ流石に入院着のままだと気が引けて行けなかったのですがスープカレーの日、スパゲティの日、ラーメンの日と目玉メニューの日があり毎回メニューも違っててあぁ〜行ってみたい!
2021年12月には脚のカテーテル手術の為、循環器内科に4日間入院。
先生も看護師さんも優しくうるさい事は言わないし快適でした。
2022年9月に脳梗塞の為緊急搬送され、2週間SCU、その後は脳外の一般病棟になりましたがコロナに敏感なようで検査済み陰性患者同士でもあまり近寄らないようにと何度も注意を受けました…が、コロナを持ち込むのは外来患者、または医療従事者ではないのか?と納得がいきませんでした。
脳外のお医者様達は毎日ゾロゾロと列をなして回診に来ますが、変わりないですか?と聞く程度です💦リハビリの療法士の方々はいい方ばかりでとても楽しく苦にならずリハビリに励む事が出来ました。
これからも外来の検査でお世話になります。
夜間救急は、コロナの関係でかかりつけの人しか受け付けて貰えないです。
電話したけど、当番病院聞いて受診して下さいって。
この大雪の中まっ反対の当番病院に行けと?って思いましたが、機械的な言い方だったので、月曜日まで、辛いのを我慢して、仕事行くしかないかと思いました。
それなら、もうホームページに、かかりつけのみって最初からかけよ!何のためのホームページだ。
外来は予約制のためあまり待たされることはありません。
今年入院手術しましたが医師も看護師さんもとても親切です。
栄養士やリハビリの人達も良い方ばかりだと思います。
妊娠中に急性虫垂炎になってしまい、産科と外科どちらもある病院に転院が必要になった際、他は殆ど断られたのにこちらの病院は受け入れてくれて本当に助かりました。
すぐに手術もしてくれ、その後の経過観察も丁寧でしたし、看護師さんお医者さんみなさんとても良い方で本当に感謝しています。
ありがとうございました。
コロナ禍のなか、緊急搬送を受け入れてくれました。
北大系の病院のようですが先生も専門家が多く看護士さんも親切な方が多かったです。
設備が綺麗で整っており私としては信頼できる病院だと思っています。
腰椎椎間板ヘルニア手術でお世話になりました。
ヘルニコア注入による治療ということで2泊3日の入院でしたが、個室だったこともあり非常に快適に過ごすことが出来ました。
部屋や院内はとても清潔で、コンビニやタリーズコーヒーなど院内施設も充実、看護師も気が利く上に美人多しで言うことなしです。
治療はA先生に担当して頂いたのですが、腕が良いのはもちろんですが話も親身になって聞いてくれる先生で、何の不安もなく手術を受けることが出来ました。
もう病気はしたくないですが、またお世話になるならここでと思える素晴らしい病院でした。
手稲区の基幹病院、屋上にはドクターヘリの発進するヘリポートもある。
25年前に入院したことがあるがその時も担当の副院長の説明は親切だったし、ナースの方々も親切だった。
ちなみに入院してからプリンを差し入れしたら余計に親切になった。
去年嚢胞を摘出してもらうために行った際に、25年前の入院記録があっさり出て来たことにはびっくりした。
25年前は当然電子カルテでは無いはずだけど、過去のカルテも全部電子化したのだろうか。
今回行った時にはうるさい位の説明、同意書の取得、エイズ検査などをしてからの手術になった。
先生も親切丁寧であっという間に手術は終了、経過も問題なかった。
25年前と比べると、建物は増えて手稲駅の周りを囲んで増殖し続けていて恐ろしい位だが、手稲区で一番安心感のある病院はやはり渓仁会だと思う。
2021年2月追記夜中の突然の腹痛に耐え切れず救急車を呼んで、普通なら中央区の病院だけどどこがいいか行きたい病院を聞かれたので迷わずリクエストしました。
コロナのこともあり受け入れてくれるのかわかりませんでしたが、担ぎ込まれて一安心、腹痛で嘔吐してのたうち回るなか親切にしてくれた医師と看護師さん達に感謝です。
時代が変わったなと感じたのは、ERの先生方が女医さんで高畑充希みたいな背格好と容姿で良いところのお嬢さんが医者になっているんだなと、そして看護師さんが男性でした。
そして待機中の先生達が何をしているのかチラッと観察すると専門誌で勉強かパソコンの前で仕事ただでさえ夜勤は身体に負担が掛かるはずなのに、真面目さに恐れ入りました。
手稲駅近くにある大変大きな病院です。
増築、改築を重ねてちょっと迷路のようです。
ドクターヘリが屋上に止まってあり飛立つ時は圧巻されます。
0歳の子供が小児科に半年程の間に2度入院しました。
いずれも半月入院し、狭いベッドに子供と2人で添い寝をしたり、ほぼ部屋から出られずつきっきりの入院生活に疲れ果てていましたが、医師のみならず看護師さん達もいい方ばかりで、どんな話をしても親身になって寄り添ってくださる方ばかりで本当に救われました。
子供が小児科に入院し、お世話になりました。
医師、看護師さんすごく親切だし優しかったです。
病状や今後についても丁寧に説明して下さり、不安にならずに治療を受ける事が出来ました。
入院中、子供が泣いたり機嫌が悪くても看護師さん方の対応が温かくて安心出来ました。
優しく接してくださり本当に感謝です。
昨日までA棟6階に入院していました 率直に言って看護師の質は著しく劣化しています朝の定期検査、体温、血中酸素濃度などの項目をやったりやらなかったり 時系列的な管理ができていない更に 特定の患者との雑談が著しく多いここは場末のスナックか?って感じフレンドリーな介護を全く履き違えている前は ピリッとしていたのにどうなったんだろ。
めっさ対応良い一つだけ成長期なんで俺だけだと思うけどご飯少なすぎワロタ。
進行性の病気の可能性があるとの事でこちらを紹介されました。
病院にかかる数年前に、今痛みがある場所と同じところに痛みを感じていた時期があり、そのことを質問しようとしました。
医師は、以前の事は聞いてません!今の事を聞いてるんです!と言いました。
初診でこれだったので信用してません。
信用出来ないと思い、その後の通院では医師から何か言われても適当に話を合わせて聞き流しています。
知人が入院。
看護師が我を通す。
患者の意見を否定。
親切心がない。
あれでも看護師かって感じ。
救急で運ばれた病院だけど、医大、北大に比べたら最悪な病院…看護師ですね。
もっと徹底すべきだと思います。
最低、最悪、劣悪。
二度と行きません。
入院した事でより、体調崩してます。
暴力横行患者、看護師、先生、全員見て見ぬふり。
こちらが看護師に問いたら、「いつものことだから…」終了。
最低、最悪、劣悪。
その言葉に尽きます。
ホシつける価値もありませんが、同じような患者さんをだしたくないので、投稿しました。
北海道全域から患者が集まる総合病院。
手術件数も多く、大学病院に負けず劣らずの実績が高い評価に繋がっていると思います。
重症の方のためにも軽症患者はクリニックへ行くべき。
足首の骨折の手術と右手の手術で 入院やリハビリで お世話になりました。
外来や救急は、慌ただしく 忙しい感じなのでスタッフの方の対応は 確かに 感じ悪いけど、入院したら 看護師さんやリハビリスタッフの方の気遣いや思いやりのある対応して頂き 大変 助かりました。
こちらの病院は、一時治療が主なので二ヵ月くらいしか 入院出来ませが、退院までの間 患者さんと 一緒に 目標を立てて患者を支えてくれるなど 親身に 対応してくれます。
二回目の入院は 手と足を同時に 手術でしたけど大変 気遣って頂き 不便も無く 大変助かりました。
一日も早く 良くなるよう 頑張って行きます。
セカンド・オピニオンとして循環器外来へ行ったときの事。
まず、一人の看護師が丁寧に話を聞いてくださった。
病状の経緯と現在の状況、現在までの治療方法など、事細かくヒアリングされた。
診察室に通されて、居たのは女医だった。
問題はここから。
治療中にも関わらず何しに来た?と開口一番に言われた。
状況を説明し、いろんな治療法を探したいので意見を伺いに来たと言ったら、そんな事をする暇があるなら、体重落とせ。
と言われた。
そのあとに、診察は出来ないと言われた。
しかし、私の手にあった数年間の治療内容を記した書類とクスリ手帳を発見し、一応血圧を計測して、持参していた書類とクスリ手帳をコピーするように、助手の看護師に指示したので、断った。
会計に行って、診察を拒否された事を伝えて帰ろうとした所、診察代金を無理やり払わされた。
私はこの一件で、医者も病院自体も、信用出来ないもので、自分にあった病院を自分の足で探さないと大変な事になると、良い経験になりました。
評判の良さそうな病院ほど、気を付けた方が良いです❗評判を見て解る通り、両極端な口コミばかりですね。
何故でしょう?w怖くありませんか?
名前 |
医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-681-8111 |
住所 |
〒006-0811 北海道札幌市手稲区前田1条12丁目1−40 |
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
家族、自分の入院や手術で何回もお世話になりました。
大病院なので待ち時間は長いし、人それぞれ受け取り方はあるけど、施設もきれいに保たれてますしセコマはあるし(術後のリハビリで買い物に歩くのに丁度よい)お世話になった方々には感謝しています。
手術室もいっぱいあってMRIもレントゲン室も何個もあって、病棟からの景色は手稲駅や列車、後ろの山並みとか綺麗でした。