イベントがあり、混んでいました。
今年は、人間将棋が開催され賑わってました、聡太プロもイキイキされてぃした。
山頂まで行く道が狭く、車がすれ違うのが大変です山頂からは天童市が見下ろせて綺麗です。
ちょうど天気も良く真っ青な空に桜が映えてキレイでした。
今は雪で大変。
天童公園の山頂にある無料の駐車場です。
正面には人間将棋の会場があります。
広いですしキレイなトイレも完備されています。
ここから徒歩でバーベキュー広場や愛宕神社に移動できます。
周りには芝生の広場や遊具などもあり、休日には多くの家族が遊びに来ています。
舞鶴山の山頂駐車場です。
春のイベント時には止めることはほぼできません。
何もない時期は普通に止められます。
舞鶴山も傾斜がキツイので、自信のない方や面倒な方にお薦めの駐車場です。
ここに駐車して、建勲神社(京都の建勲神社と同じですが、こちらの方が2年早く建立されたそうです)迄歩くと丁度良い運動になります。
舞鶴山公園の山頂にある無料の駐車場です。
50台位駐車出来そうな広さですが、休日の日中は混み合う為、満車の時は、麓の駐車場をオススメします。
駐車場の直ぐ近くに、天童藩の救いのヒーロー吉田大八の像が在ります。
吉田大八は、幕末期の天童藩の家老を務めた人物で、天童の産業発展の為、将棋の駒を特産品にする事を推奨したそうです。
現在の天童市で将棋の駒が特産品となったルーツとなります。
戊辰戦争の際、天童藩は、新政府側に付きますが、四方を旧幕府を支持する奥羽列藩同盟に囲まれて劣勢になり、吉田大八が切腹する事で、天童藩は、存続がかないました。
近隣には、大きな将棋の駒のモニュメントや人間将棋のますが有りました。
見晴らし台からの眺めは良い、天童の街が一望出来ます。
桜の木が沢山有り、春には、お花見が出来そうでした。
織田信長を祀る建勲神社も近くに有ります。
バーベキュー場も有ります。
城跡も有ります。
山の中は、蚊がいるので、虫除けなどの対策をオススメします。
イベントがあり、混んでいました。
天気も良く、桜が満開でした。
外国人の姿が多く見られました。
普通の駐車場です。
桜の季節はメチャクチャ混みます。
名前 |
山頂駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-654-1111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://www.city.tendo.yamagata.jp/tourism/kanko/maizuruyama.html#bbq |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
観光で来られるドライバーさんのゆずるマナー、急がないマナーが悪くて感じました歩行者さんが歩いているのに!駐車場から車がウインカーを出して出ようとしているのに!どこを注意して見られているのか 不思議でした。