1時間並び、はらこ飯をいただきました。
旬魚・鮨の店 あら浜 あすと長町店 / / / .
2022年10月 はらこ飯を食べたくて初訪問しました。
お昼に訪問しましたが混んでおり、整理券を取り約45分程待ちました。
はらこ飯美味しかったです。
秋の楽しみ…以前 仙台にお店がある時 訪問の度に伺ってました。
いつの間にやら無くなっていたので長町へ。
鮭ってこんなにも美味しいのか…といつも再確認 お出汁の効いたご飯とイクラのマリアージュ たまりません。
はらこ飯目当てで訪問。
13時過ぎの訪問でしたが既に15組の待ち客が。
店内入り口の端末で整理券を発行して、LINE登録後近隣散策で時間を潰しました。
1時間10分後に通知が来て着席。
注文してすぐにはらこ飯が到着。
あら汁からいただきましたが、出汁の旨味が出ていたのはもちろんの事、しっかり小骨も取られており非常に飲みやすかったです。
そしてはらこ飯は文句なしの美味しさ。
今回ははらこ飯でしたが、次は違うメニューも味わいたいと思います。
ごちそうさまでした。
はらこ飯が食べたくて仙台宮城へ。
あら浜さんは五季飯という季節の移り変わりで最も美味しいものを提供しているとのこと。
食べてみると、はらこの食感に味わい、銀鮭の脂、炊き込みご飯のバランスもよく、抜群に美味い!!はらこは贅沢に大盛りがオススメ。
今度は別の季節に食べに来たい。
ほっき飯が食べたくて来店しました。
とても美味しかったです。
駐車場もグリリパークのを利用して、1時間無料になります。
次は、銀鮭はらこ飯を食べに行こうと思います。
かき飯も美味しいみたいです。
再訪 今日は、銀鮭はらこ飯を食べに来ました。
銀鮭は、ふっくらと柔らかく、美味しかったです。
でもやはり、秋のはらこ飯に比べて、あっさりしている感じがしました。
12時前に着きましたが、既に10人以上並んでました。
整理券を取ってLINEに登録すると、順番になると呼び出される仕掛けとなってます。
食券を購入し、検温と手の消毒をして入店するスタイルです。
限定15食限りの定食目当てであら浜仙台店に行きました。
何やらハラコ飯のシーズンはやっていないとのことで海鮮丼をチョイス(連れはハラコ飯)を頂きました。
安定の美味しさです。
仙台店は現在の場所での1営業を10月末で終了し、あすと長町に移転するとのことです。
週末のランチに、開店と同時に入店。
ほぼ満席で人気店ですね。
三色丼は厚みのあるホタテがあまくて、おいしくいただきました。
サラダも新鮮!
ボリューム満点。
地元で有名とのことでいつも並んでるとのこと。
季節メニューが地元では、人気とのこと。
私は、地元でないので、海鮮丼にしました。
又、行きたい場所。
ぼっち飯。
カウンターに5~6席あるのでボッチOKです。
写真は、2,700円だったかな。
カキ飯に天ぷらが付いて、前菜もありました。
あっさりしていて美味しかったです。
海老の天ぷらは、海老がとろける感じで生涯で一番うまい海老天でした。
あら浜 仙台店にぎり 中 1700円いくら丼 1700円海鮮丼 1980円いくら軍艦 3貫 600円テイクアウト 16:30電話予約 17:30受取やはり事前予約には、1時間程かかる。
電話対応で、握り内容尋ねて、お会計尋ねて十数分待たされました。
初心者店員の方なのでしょう^_^ 確認は都度大事です。
しょうがない^_^営業時間は17時からだが、来店予約は満席らしく。
はらこ飯は、12月初旬(〜12/11)迄で、既に終了との事取りに伺うから、テイクアウトでお願いします。
テイクアウトでも旨い😋しかし、愛想はありません!全体的に職人気質です。
流石、亘理の銘店震災にも負けない根性あります。
応援してます。
あら浜負けるなよ!でも、愛想も宜しくお願いします🥺
仙台はらこ飯の名店。
行列必須です。
テイクアウトも可能なので時間無い方は電話で問い合わせしてみてください。
とにかく上品な味付け。
是非ご賞味ください。
開店時、裕に50名以上並ばれていました。
昔はランチタイムにお酒も飲めたようですが、現在は提供されていない模様です。
基本、全員揃って並んでいなくても良いスタイルみたいですが、人気店なので皆さん揃われてから並びましょう。
お店側も、そうした方が良いと思います。
次から次へとお連れさんが増えていくのは萎えます。
9月のはじめに はらこ飯を食べに行きました。
いつもは亘理の本店に行くのですが はじめて仙台店に行きました。
味は本店と変わらず絶品でした。
★一つ減らしたのは はじめに食券を買って列に並ぶように店員が列に並んでる人に言いに来て食券機まで行かせて 再び列に並ばせる指示があり 無駄にシステムがわかりにくいのではじめての人には分かりにくいしメニューもわからないですよね!? わざわざ店員が伝えに来るのなら その時点で注文を取ればいいと思ってしまったのは私だけでは無いと思います。
もしくは列の制限をするポールとプラステック製クサリに看板付けたら?っておもいました。
あと ここのお店には駐車場が無いですがコインパーキングが回りに有るので駐車には困りませんが できたら提携パーキングぐらい有るとうれしいですね。
はらこ飯とても美味しかった。
並んではいたが、店員さんもできるだけスムーズに食べられるように配慮されてました。
はらこ飯と言えばここ!確実に並ぶu0026まだGOTO未対応なので、食券を現金でお買い求め下さい‼️ご当地料理の極み🎵
はらこ飯初めてでした。
思っていた感じとは違いましたが、ボリュームがあり食べ応え満点でした。
はらこめしが有名な亘理の名店の支店です。
はらこめし以外も、どれもとてもおいしいです。
仙台でも屈指のお店です。
ランチにて。
小どんぶりが2つにうどん。
多いです。
(笑)でももとがお寿司屋さんなので、さすがの鮮度です。
(でもお味噌汁のアサリは煮すぎと思った…まぁ季節的に仕方ないかな?)イロイロたべれてよいよでランチはおすすめです。
夜は予約のみの営業。
ホヤ、ウニは今まで食べた中でNo. 1でした。
臭みが全くありません。
ウニを食べ終わった後に殻にウニリゾット。
はらこ飯の時期ではなかったので代わりに鱒でしたが、これも美味しかったです。
ホヤの炊き込み美味しかったです。
仙台観光中に適当に検索してふらっと訪れたのですが、また行きたいです。
ランチで三食丼をいただきました。
1580円。
京都なら2500円を下らない。
しかも、お刺身も美味しい。
丼が美味しかったのはもちろんだけど… 「アラ汁」が美味しくて、これだけでご飯が食べられそう。
ご馳走様でした。
来店する度に…お刺身天婦羅等バラエティーさに圧倒され食べる前に目で感動し食べて感激します🎵店主は勿論、スタッフの接客も申し分ありません🎵最高なお店です。
1時間並び、はらこ飯をいただきました。
噂どおり美味しいです!+600円ではらこ大盛、+100円でご飯大盛が出来ます。
はらこ大盛にすればが良かったかなと思いました。
こちらのお店は盛り場から離れ、office街にひっそりとたたずんでいるお店でした。
様々な炊き込みご飯がおすすめとのことですが、今回はお酒の方で楽しみました。
箸置きまで配慮が行き届き、一流の風格を感じるお店でした。
宮城県亘理町荒浜にあったお店が例の大津波で流されてしまってこちらの方でお店を始められたとのこと。
料理も旨いし、愛想もいい。
元のお店も再開されたとのことでますますの発展お祈りします。
名前 |
旬魚・鮨の店 あら浜 あすと長町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-395-4303 |
住所 |
〒982-0007 宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目4−30 |
営業時間 |
[月火木日] 11:30~14:00,17:00~21:00 [金土] 11:30~14:00,17:30~22:00 [水] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お店は亘理に比べたら小さく女店員が食べている時にレジ前に二人立っていてこちらを向いているので食べにくく早食いでした。
←ゆっくりできません😖⤵️お寿司は上寿司頼みましたが近くのお寿司やさんより安いかな?美味しかったです。
亘理の方が慣れているせいか次回はやはり亘理だなぁ~☺️