施設が新しいのもあって、とても綺麗です。
岩見沢SA (下り) / / .
トイレが綺麗!施設小さめですが必要なものは全て揃ってる。
お花畑が綺麗に手入れされている。
札幌方面から三笠でおりて富良野方面に向かうなら、念のためトイレ休憩をオススメします。
桂沢湖までは立ち寄りスポットはありますが。
バラか綺麗でした。
昼食を食べによりましたが、値段的には少々高めですが、厨房の方の対応が良くて気持ち良く食べれました‼️😄対応が良いと言うことは、ご飯も美味しく食べれますね‼️😄
お昼を岩見沢で食べました。
ホッケフライ定食を食べましたが、ホクホクの食感でとても美味しかったです。
キャベツも多めに付いていてポイント高かったです🎵
2021年10月、リニューアル後初来訪。
はまなすクラブ岩見沢かえで店さんのある交差点から高速道路の方向へ曲がり、一般道からSAに入りました。
辺りは紅葉づいて美しく、敷地内にはまだバラが咲いていました。
建物もトイレも綺麗でした。
ただ岩見沢のお土産物は少なめかも。
キレイなトイレで満足しました。
ただ、明るすぎかなとも思いました。
暗い夜道を走っているなかなので、少し目が疲れます。
2021.09月上旬 夕方の空にたくさんのトンボが飛んでいるのどかな時に利用しました。
あんかけが1番人気らしいですが あえてほっけフライ定食にしました! サクサク衣で美味しかったです。
お土産もメジャーなら商品は置いてありました! お手洗いもとてもキレイで快適でした。
久しぶりに こんなにのどかでゆったりしたサービスエリアを利用しました!時間帯と平日っていうのもあったのかもしれませんが。
じゃがポックル、インカのめざめ、白いブラックサンダー売ってます。
高速バスのトイレ休憩で寄りました。
岩見沢でお土産を求めていたところ、一般道からも利用できるということで行ってみました!バラなどお花畑のようなところを通って、お土産屋さんに!北海道のお菓子が、並んでいましたが岩見沢のお菓子は数少なかったです。
タマネギのお菓子、赤いリボンのバームクーヘンがあったのは覚えています。
お土産屋さんの隣は、食堂になってました!
キレイなSAです。
お食事もOK。
コロナ禍のため、レストラン(?)のメニューが限定されている。
よりによって唐揚げ定食(大盛も普通も)を削らなくてもいいのに。
他のメニューを削ってもいいから復活してー。
海鮮かき揚げ天玉蕎麦を頂きました。
北海道の高速PAの蕎麦って、他地域よりも本格的な蕎麦が出てくるイメージ。
当然手打ちではないんだけれど(笑)かき揚げにホタテ、海老が入って厚みもあって。
PAとしてはレベル高いっす!
営業時間は7時00分からとありますが、7時台は開いていません。
トイレのみ利用可能です。
馬産地岩見沢と、三笠のアンモナイトを表現するモニュメントが素敵。
紅葉はかなり綺麗だった記憶があります。
小さいですが道内の有名お菓子等沢山有。
飲食スペースもあります。
掃除のおばちゃん頑張って💪周りを山で囲まれており、四季折々の風景が楽しめるSA。
かつて、ばんえい競馬が開催されていたことから、SA内にばんえい馬のモニュメントがあり、お客さまの目を楽しませてくれます。
海鮮黒醤油あんかけ飯が最高です!道内産のイカ、ベビーホタテ等の海鮮とにんじん、たまねぎ、にら、白菜などを強火で煽って旨みを引き出し、黒醤油ベースの自家製タレで味付けしとろみをつけてご飯の上に乗せたボリュームのある一品。
800円。
ちょいと急ぎの用で旭川へ…自宅をでてすぐに札幌北インターから高速に入ったのはいいものの、朝からなんにも食べていないことを思い出し…思い出しちゃったし、サービスエリアが見えてきたし、もう我慢ができません(;゚ロ゚)オイラは手軽に「ラーメン」近頃はインスタントラーメンばかりでしたから、たまには生麺が食べたくなりますね!しばらく食べ進んでから、胡椒を足すのが好きな食べ方ですが、セルフなので先にかけちゃいました。
お味は至って普通…ですが、ラードがきいていて旨みがある感じですね!しゃきしゃき野菜が旨かった~!家庭内CEOは、「唐揚げ定食」ちょいと悲しい唐揚げですかね…(^_^;でも、キャベツたっぷりなのがうれしいです。
リニューアル後、初利用の当サービスエリア。
道央自動車道のSAは砂川か輪厚と相場が決まっていたが、こちらも小さいながらとても綺麗にリニューアル。
特に写真の「アジフライ(単品)」と「ホッケフライ定食」はお薦め❗大きな厚みのあるアジフライは¥200でボリューム大🎵フワフワでしっかりしたアジの旨味が存分に❗ホッケフライは、これも厚みのあるホッケがホワホワに仕上がって絶品❗久々に旨いホッケフライでした。
ご飯も炊き方が上手で旨い🎵「どうせSAの飯なんて。
」と思うことなかれ。
なかなかの旨い昼メシでしたぜ❗
札幌から美瑛、富良野に行く途中に休憩で立ち寄りました。
建物と左側にあるガーデンが綺麗で、ドライバーの気持ちを和ませてくれます。
そのガーデンも、近くの高校生が手入れをしているとかで、微笑ましい限りです。
新しい為か、とても綺麗な施設です。
ゴハンも、特に名物がある訳ではないけど、大体安く済みます。
施設が新しいのもあって、とても綺麗です。
レストランの店員さんの対応も良いです。
味噌ラーメンも美味しかったです。
北海道岩見沢市に位置する道央自動車道 岩見沢(いわみざわ)サービスエリア下り線です。
ドッグランはありませんが、ワンちゃんとオーナーさんも思わず駆け出したくなるような大きな緑地が目に飛び込んできます。
道央道の長時間ドライブで疲れた全身や目を癒すのには、とても良い環境です。
ワンちゃんもオーナーさんと一緒に遊歩道や園内を、時間を忘れる位思う存分に、お散歩を楽しめそうですね。
園内の階段を上ると展望台もあり、景色を楽しむことも出来ます。
そして、いたるところには、馬のオブジェが点在しています。
これは、市内の岩見沢競馬場で、北海道ならではの、開拓時代のハードな労働の中で生まれ、1トン近い馬が500キロ以上のソリをひくダイナミックなレースである『ばんえい競馬』が開催されているからです。
また近郊の三笠市は、化石の町として知られているために、ここにはアンモナイトのオブジェもあります。
オブジェの前で、愛犬と一緒に記念撮影はいかがですか?そして、売店ではこれを模したアンモナイトフランクという、グルグル巻きにしたソーセージが名物です。
その他にスナックコーナーでは、そば、ゲソ丼、ラーメンやカレーもとても人気のメニューです。
お天気の良い日は、是非テイクアウトして、大自然の中でいただくのも良いですね。
札幌より北の道央道を走る時は必ず寄ります。
砂川でもいいのですが、混みすぎてすごいので私はこちらがおすすめです。
お土産特におやつは種類が豊富で、私は大体自分用に買いたくて来るようなものです。
空知にはおいしいお菓子屋さんがたくさんあることがよくわかると思います。
名前 |
岩見沢SA (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0126-25-5916 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2022年8月14日、留萌への途中に昼ごろでかなりの賑わいザンギ定食を注文揚げたてアツアツで美味しい値段は1000円までが多く頼みやすいメニュー豊富なのでまた寄りたいカレーも美味しそう。