美味しそうなお土産が沢山有りました。
道の駅 川のみなと長井 / / / .
美味しそうなお土産が沢山有りました。
おこわ、赤飯、お団子他を購入しました🤗道の駅の記念きっぷも購入出来ます。
食べ物が好きな人には嬉しい場所です。
「けん玉」で有名な所なんですね🧐
道の駅のスタンプを押しに訪問しました。
けん玉生産日本一だけあって沢山のけん玉が有りました。
「イナゴの佃煮」が売られているのを発見しました。
新しい道の駅で設備も新しく気持ちの良い場所でした。
念願の水陸両用バスを体験❗前日までは大雨が降っていてキャンセルも考えましたが、当日は曇天だったので、せっかくの予約でもあり乗車する事にしました。
バスは近くで見ると意外に高さがあって大きく、価格は何と120億との事です。
タラップを登って予約した席に着席し、いざ出発❗曇天が功を奏して、暑くもなく風がとても気持ち良くて、乗車して正解でした。
ボランティアのガイドさんのユニークなトークを聞きながら町を走る事約8分、バスは百秋湖の入水口へ到着。
バスはスピードを上げ、坂を下ってザッブ〜ン❗湖へ入水❗湖上は更に気持ち良い風が入って来て、景色もサイコーで約30分の水上遊覧を楽しみました。
ローストビーフ丼が美味しい。
もみいちさんと比較して1
最上川舟運の港町として栄えた商人のまちということで、それに因んだ?展示が色々とある道の駅でした。
駐車場にド~ンと置いてある、水陸両用バスが、なかなかインパクトがありました。
比較的新しい建物の様で、店内やトイレ等が綺麗で、売店や食堂が充実している他、展示物(水陸両用バス以外には獅子舞や大量のけん玉)も色々あって、大人も子供も楽しめそうな感じがしました。
自分はやってませんが、非タッチパネルの案内なんかもあったみたいです。
近辺には長井あやめ公園や白つつじ公園等もあって、季節によっては色々と楽しめそうな感じがしました。
長井市の道の駅。
長井市は競技用けん玉生産日本一と認定されているほどのけん玉の町。
物産とレストランがあります。
物産は野菜、果物からさまざま特産品がありました。
レストランもとても美味しくてメニューも豊富で地元名物も食べることができました!
初めて行きました。
たまたまイベントをしていて地元の方のライブやで店などあり盛り上がってました。
施設も綺麗で見やすかったです。
飲食のスペースが少し小さいかなって思いましたがこのご時世仕方ないのかな。
美味しそうなメニューが沢山あって迷いましたがけん玉カレーにしました。
土産にベタチョコと言うパンを購入しました😁
物産展示場を思わせる綺麗なレイアウト、思わず買ってしまいたい店員さんの対応もベリーグッド😃⤴️⤴️でした。
白菜、たまご安い!その他地場野菜豊富です。
麩が、特産品なんでしょうか。
けん玉が盛んなんでしょうか。
川のみなととはなんでしょうか。
2021年8月13日実家に帰省ついでに道の駅スタンプラリー目的で伺いました。
2017年に出来た道の駅のようです。
とても綺麗な道の駅の印象でした。
スタンプは綺麗に押せます。
けん玉が盛んなようです。
あと祭りで使う獅子。
鼻毛がロン毛です。
『極み焼肉丼』と『永井ブラックチャーシューめん』を注文して食べました❣️焼肉丼は米沢牛のすき焼き風と焼肉風の煮込が一緒に味わえて、米沢牛の違う風味を楽しめました👍またブラックチャーシューめんも好き嫌いあると思いますが、珍しい馬叉焼がトッピングされスープと麺のバランスが良く美味しかったです❣️
水陸両用バスに乗りました。
天気も良かったので、窓なしのバスに入ってくる風も爽やか。
一人3000円ですが、とても楽しかったです!こんな近くにこんな楽しいところがあったとは、、、。
もっと、多くの人に知ってもらいたいです。
オススメ!
先日、道の駅 川のみなと長井に立ち寄りました。
長井に行ったら気になって立ち寄りたくなりますが、これといって欲しい物が見当たらない。
季節などで並ぶ商品は多少なりと変わるとは思いますが。
もう少し魅力ある商品や長井らしい商品もありますが、値段が高いので飾り商品にしか思えない。
人気や売れ筋商品のデータ収集をしたり、コンビニの様に色々新しい商品を試しに並べてみたりして市場確認など努力してみては如何でしょう。
ガンバレ〜!
水陸両用バスの発着駅。
新しくて良かったです。
久しぶりに来ました❗美味しそうな山菜、春ならではですね🎵時期にサクランボも並びますね🎵😄⤴️
水陸両用バスで伺いました!大人3000円子供1000円窓ないバスで風や風景を楽しめガイド付きで楽しかったです!終わってから、ここでランチとお買い物を楽しみました。
ランチ美味しかったです!!高くないし!皆で色々注文して、食べ比べしたりで全部美味しかったですが、私は野菜が美味かった!野菜は産直もあるから違うのかしら!?と思ったり。
お買い物も楽しかったです。
長井市の珍しいお菓子や食べ物が多く、色々ついつい買い込んでしまいました。
楽しませて頂きました。
ありがとうございました。
つつじ公園に行く途中に立ち寄りました。
建物も新しく綺麗で、お土産ものや新鮮な野菜などもたくさん販売していて、ついついたくさん購入させて頂きました。
昼食も頂いたのですが、メニューも豊富でしたし、どれもこれもとても美味しそうで本当に迷ってしまいました。
新メニューのローストビーフ丼を選びましたが、本当に本当に美味しかったです。
新しくてきれいな道の駅ですね。
駐車場も広い!地元の野菜やおみやげ物もたくさんあります。
あやめかりんとうとずんだ味のソフトクリームを食べるためだけでも訪れる価値あり!広い駐車場なので、朝日の山々の登山前の車泊に利用させてもらったりもしております。
ありがとうございます。
すべてが綺麗。
食事処もメニューも豊富で美味しそうに見える。
お土産屋さんも品揃えが良く陳列も綺麗。
また行きたい。
市街地中心部にある道の駅。
場所だけに訪れる利用客も多く、地元の観光案内、野菜、お土産物の販売、レストランでの食事が楽しめます。
特に期待せず、ふらっと立ち寄った道の駅ですが、観光案内、地産品販売、特産品を味わえるイートイン、と全て揃った道の駅の手本の様な施設。
コンパクトにまとまっているのも良かったです。
トイレも綺麗。
特にイートインタイプのレストランのメニューが全て魅力的で、そのためだけにまた来たくなりました。
冷たいラーメンを注文。
土地の野菜、馬肉?チャーシュー、細縮れ麺にからむスープも土地の醤油味、とここでしか食べれない味でした。
美味しかったです。
道の駅のアイコンも、おしゃれですね。
また行きます。
外観及び内観が綺麗で土産品が豊富。
鯉の養殖が盛んなこともあり甘煮やカルシウム煮などがおいてある。
キクイモの生産に力を入れている。
長すぎおふとか、楽しかったけど…なんか、活気がなかったような。
隣の堤防から、川が見れるのかな?と思ったら、畑のような…新しいようなので、これから期待したいです。
名前 |
道の駅 川のみなと長井 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-87-1121 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ソフトクリームが美味しいです。
380円はちょっと高い気もしますが、珍しい黒い色のコーンに乗せてくれて、はみ出すくらいの量なので、嬉しい気持ちになります。
7月中旬に伺い、伊佐沢のスイカも買えて、これまた嬉しかった。
姫まくらという楕円のスイカなのですが、皮が薄く、甘くてすごく美味しいのです。
冷蔵庫にちゃんと入れれるサイズなのが最高。