道の駅でもお風呂もあり道の駅の裏には海ありオートキ...
道の駅岩城 アキタウミヨコ / / .
由利牛のステーキは、脂っぽくなく食べやすいです。
食事だけでなく、新鮮な野菜も買えるし、お風呂もあります。
車中泊の車も多いですが、駐車場は広いので停められます。
国道7号線沿いにあって、由利本荘と秋田のほぼ中間にある道の駅です。
日本海に面しているので、海に沈む夕陽を眺めながら温泉に浸かったり、食事をしたら最高だと思う!また、砂浜へ行く事もできるので、ドッグランを楽しめたり、桟橋を渡ってさらに海へ近づく事もできます。
店内はとても綺麗で、秋田の名産品が豊富に揃っています。
レストランのメニューも豊富で、何度も行きたくなる魅力的な道の駅です♪
R7にある道の駅。
温泉♨️施設もあり車中泊スポットです。
すぐ後が海でキレイな砂浜⛱️になってます。
海に沈む夕日が見れます。
天気が良いと男鹿半島まで見えます。
夏になると採れたて新鮮な岩牡蠣が食べれます。
海水浴も出来るみたいです。
車中泊向けの道の駅夕陽が最高!食事処も色々有ります!レストランで海鮮丼食べたが安い時価ですが男鹿半島の某有名な名所で食べるより半値近い!温泉も露天風呂からの景色良し!大風呂サウナ水風呂ジェットバス露天風呂リンスインシャンプー、ボディーソープドライヤー有り大人六百五十円。
露天風呂は海が見える。
きっあちら側からも見えてる気がする。
ぬる湯。
内湯はサウナと水風呂、熱めの湯があり。
食事処や軽食コーナーもあり、楽しめる。
お風呂が良かった。
お風呂から日本海が一望できます。
休憩所も広くお風呂上がりにゆっくり休憩できます。
夕陽も正面に見ることができます。
夕陽がとっても綺麗でした。
海と夕陽を見るには最高の場所です。
道の駅に併設されている温泉に入ろうと思いましたが、ゴールデンウィーク中だったので人で溢れているようで辞めました。
また、車中泊に利用しようと思いましたが、とても混んでいたのと、大型車と普通車が混じって停まっていたので、うるさそうで取りやめました。
夕陽は最高です。
道の駅でもお風呂もあり道の駅の裏には海ありオートキャンプも出来中々の道の駅だと思う!お子さん連れの方には遊ぶのには最高👍釣りを楽しんでいる方もたくさんいました!自然を満喫するのには本当に良い所じゃないかなあと思います!一度は寄ってみて欲しいです。
早朝に伺いましたワンコを連れて砂浜ダッシュさせて貰いましたシーズンオフなので漂着物は気になりましたがフカフカで良い砂浜でした温泉もオートキャンプ場もレストランもありゆっくり楽しめそうでした。
ちょっと寄りづらいですが、ロケーション最高な道の駅でした!建物がオランダ風?ちょっと変わった造りで、温泉とキャンプ施設もありました。
車中泊してる方も多そうでした。
海岸に面した道の駅。
海産物を中心とした軽食からしっかりした食事まで楽しめるレストランも完備。
風力発電施設や海に突き出た漁港にも直結し、釣りも可能。
秋田空港で乗り継ぎの時間があったので温泉に入りに行きました。
インターネットはでは9:00~と書いてあったのに実際は10:00~で11:30の飛行機に乗るために10分くらいしか入る事が出来ませんでした。
露天風呂は洗い場から下に降りていく感じですが、露天では無くて明らかに部屋で窓が開いているだけです。
湯温は洗い場横の内湯の方が高いです。
地元の人以外はあまり歓迎されないようで受付の人はちょっと冷たい感じでした。
逆にアイス屋のおばちゃんはフレンドリーでしたが、若干訛りが聞き取れなかったです・・・。
レストランケベックを利用しましたランチ時間ギリギリに来店でしたが 応対もよく好印象セットメニューについてくるスープが とても美味しくて☺️煮込みハンバーグu0026エビフライセット(1
海が見えて温泉にも入れて大満足な道の駅です。
露天風呂から見える海というだけでも行く価値は充分あります。
平日だったからか串焼きは焼けてたやつをチンでしたたまこんは昆布が間に挟んでるタイプで美味しかったです写真はかじってしまったあと💦です裏の階段を降りると砂浜に降りられますハマニガナ?が咲いていました。
色が茶色系統の温泉です湯槽に浸かりながら日本海を眺められ露天風呂では波の音を聴きながら温泉入浴はサイコーでした。
シャワーは一定時間が過ぎると自動で止まります。
場所に寄っては手を離すと同時に止まってしまう当たり外れの場所もありました。
シャワーの水圧飛距離は場所にもよりますが大体1.5メートル位でした。
道の駅の後ろがすぐ日本海。
きれいな施設です。
トイレもウォシュレットで清潔。
でかい風車が回ってます。
ゴォーン・ゴォーンと音がしてます。
温泉と海水浴場がある道の駅砂浜をのんびり散歩しました〜3月というまだ寒風が吹きすさぶ中サーファーさんがチラホラ、凄い。
秋田空港での出発迄に時間があり訪ねました。
比較的小規模ですが、温泉まで備えた道の駅です。
海に面したレストランで海鮮丼を食べていたら落日を迎え、美しい景色を見る事ができました。
ソロツーで立ち寄る。
開店前の到着で外観だけ。
トイレは汚くは無かったが匂いが残っているのでXです。
温泉。
キャンプまでついていてそれなりにCP高そうだが何だか小さく感じた。
ロシアの方が多いと地元の方が行ってたが交流が有るのかな?
温泉あり。
最高😃⤴️⤴️450円県外の人。
二回行けば次は、サービスあり。
ラーメンや、定食も、唐揚げのテイクアウト美味しかった✨
橋を渡れば車中泊で釣り出来ます 漁港なのでマナーと自分の立場を忘れずに あくまで黙認ですゴミ等特に注意!入浴施設 バンガロー カーサイト 普通のキャンプも出来るみたいです浜辺に居ました 道の駅なので飲み食い問題なし ここは結構いい ゴミの処理だけはちゃんとお願いします 実際それが原因で閉鎖 進入禁止 多々あります。
道の駅から階段を降りていくとすぐ海に行けます。
道の駅では食事も楽しめて暖かい日には海にも行けて最高の場所だと思います!温泉もあるようでした。
今回は行けなかったので今度は温泉にゆっくり行ってみたいと思います!
海が全貌できるのがいいですね。
ダリア園の帰りにちょっと足を運んで海の風にあたります。
綺麗なお花を見た後 海の爽快さに触れ癒やされて帰途につきました。
海産物の焼きもの(ほたて、いか、etc)をその場で食べているお客さんがいて、とても良い香りがして美味しそうでした。
地元の名産がプラムなので、プラムソフトも甘酸っぱく美味しいです。
産直の野菜、餅やパンなども売られていますが、他に地元の女性の手作りの雑貨(布製など)も素敵です。
景色は最高のロケーションです。
道の駅構内に温泉♨️等も有り日本海の水平線を眺めながらの入浴は贅沢としか言えません。
駐車場🅿️も広く大型のトラックも余裕で停める事が出来ます。
夕陽が沈む瞬間も見逃せません。
道の駅でありながら日本海や日本海の夕日を眺めたり温泉に入れたりする道の駅。
イートインやお土産がありました。
ホテルも併設されているのか、至れり尽くせりの道の駅です。
道の駅ちかくに漁港がありました。
砂浜に大きな橋が日本海に伸びて、その先に堤防に囲まれた小型船の漁港は、漁業者だけでなく釣り師からも利用されている港でした。
冬の日本海の荒波を、がっしりとした堤防が守っている要塞のような小型船の漁港です。
車両ドライバー、漁港利用者に価値ある道の駅のように感じました。
名前 |
道の駅岩城 アキタウミヨコ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0184-73-2700 |
住所 |
〒018-1301 秋田県由利本荘市岩城内道川新鶴潟192−43 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
魅力的な商品がたくさんありました!刺身も有りましたが何故か海外産(笑)沢山買っちゃいます🎵