そこの御主人の車で連れて行ってもらいました。
日帰り入浴700円を利用。
ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーは備え付けあり。
タオル、バスタオルは持参必要。
ぬるめで入りやすい源泉かけ流し。
脱衣所は古め。
値段相応。
立ち寄り湯を利用。
風呂…〇 ゆったり長時間浸かれる。
思ったよりお客さんが多かった。
先客がいたが更衣室の電気が点いてないし、エアコンのスイッチに触らないようにと張り紙が貼ってあって…接客…△ なかなか愛想がない(笑)
日帰り入浴と昼御飯のセットで伺いました。
ご飯はおかずがたくさんで味付けはどれも違う味付けで美味しかったです。
いわなの塩焼きも柔らかくてたまりませんでした。
お風呂は温かくて雪景色が綺麗で源泉掛け流しということでかなりいいお湯でした。
ただ浴槽も洗い場も三人くらいしか入らないかなり狭いのに他にも日帰り入浴の方が五人くらいいらっしゃり、つめつめ状態でゆっくりできませんでした。
一度に入れる人数を制限してほしいと感じました。
源泉掛け流しでお湯はいい。
しかし、コロナの影響るし行けれど営業時間が短縮されていた。
(到着して言われた)山奥なのでたどり着くまでに時間がかかってやっとこだったので正直むっとしてしまった。
さらに入浴時間が30分になった。
囲炉裏で牡丹鍋がいただきました。
温泉も掛け流しでとても気持ちよかったです。
アルコール類も色々と置いてあります。
宿の周りには何もなく、とても静かなので、ゆっくり過ごしたい方にはいいと思います。
日帰り入浴を利用しました。
お昼ごはんは、岩魚の塩焼きや山菜が多く、とても美味しかったです。
お初!日帰り風呂は11時からです。
湯涌温泉から車で5分ぐらいのところにあります。
建物は趣があり、中も広く綺麗です。
お風呂は内風呂一つだけ。
洗い場は6つありました。
鏡付き3つ。
お湯は丁度良い温度。
10人は入れるでしょうか。
ロッカーは鍵が掛からないので貴重品はフロントへ。
芸能人や石川県のアナウンサーが訪れサインが飾ってあります。
今度は料理を堪能してみたいです。
携帯の電波がありません。
山なので。
お店の人がもう少し温かければサイコーでしたね。
日帰り温泉はたまたま人が居らず貸切状態で最高でした🎶温泉上がりのお料理もとても美味しくお魚はふわふわで大変満足しました。
また行きたいです。
お昼どきに通りかかったので食事をしに立ち寄りました!生きた川魚を焼いてくれるので、焼き時間が20分ほどかかるとのことでしたので、源泉かけ流しの温泉に浸かって癒やされてからの食事!川魚はとても美味しく山菜の天ぷらもサクサクで独特の苦味が最高に美味しかったです!
金沢市内から山奥にある温泉宿です。
古い商家を利用してしている建物でとても雰囲気抜群のロケーションです。
冬は雪深く、山奥の雪景色を思う存分楽しめます。
ご家族で経営されておりますので、サービスに限りがあり、寝具をはじめ、宿泊客側でもある程度の配慮や協力が必要です。
温泉は広くはないですが、温度的にとても入りやすく、浸かりながら窓からの雪景色が楽しめます。
お料理は山の幸、川の幸を中心とした自然の恵みをとても美味しくいただけました。
牡丹鍋も全く臭みがなく、お腹いっぱいでしたが締めのうどんと雑炊の両方をいただきました。
晩ご飯は囲炉裏のある部屋やご家族だけの個室もあり、とても親切なサービスをいただけます。
朝ごはんは入り口のお店の方でいただきます。
北陸の山奥の生活を自然の恵みと温泉とともに体感するのに最適な場所だと思います。
一度は体験すべき江戸期の建物。
ジビエ鍋も工夫されて、当主の努力もあります。
歳をとると、ややきついサービス。
布団の上げ下ろし、ヒゲソリなし、朝湯はいいが、タオルが濡れているので、つらい。
GoToだからいけるが、普段は高級。
周りは何もない山。
家族だけで経営されているのがほほえましい。
が、その分、こちらが気をつかうので、合わない人もありえます。
源泉掛け流しの檜風呂でゆっくり浸かってお昼を頂きました。
山の幸に川の幸、野菜の天婦羅が美味しかった‼️
癒されますよ〜(笑)
日帰り入浴で行ってきました。
熱すぎずにゆっくり浸かってこれました。
脱衣所のロッカー鍵がかからないの不安ですが。
受付で貴重品預かってくれるのでよしとしましょう。
湯涌の温泉街から車で5分ほどの、泉質素晴らしい温泉宿。
日帰り入浴やランチセットのお客も多く、源泉をちょうどいい湯温で浸かりながら、山々のパノラマを楽しめる。
立寄湯で行きました。
綺麗な木の浴槽で100%源泉を思う存分楽しめる素敵な温泉でした。
また窓から自然の眺望をたのしめるのもいいですね。
湯涌温泉街からも近く、ぜひ行って欲しい場所です。
食事として利用しました。
値段は高いが味は美味い。
イワナにおにぎりを注文しました。
イワナの焼き加減が絶妙で魚肉がいい感じでホクホクしていて塩加減もよく何匹も食べたくなります。
おにぎりもふっくらもちもちで中に梅が入っていて香りが良い。
建物も和風の作りで蝉の鳴き声を聞きながら窓から見える外の山の景色をみているとしんみりノスタルジックに浸されていました。
ランチもやっています。
蕎麦などの値段が安いものもあります。
宿泊で利用しました。
温泉が少しぬるかったですが、泉質がアルカリ性なので湯上り後の肌がツルツルになりました。
食事も地元品の物がとても美味しく、何よりも静かな環境で食事できて都会の喧騒を忘れてのんびり過ごせ、従業員の方もなにかと気を使ってくださってとても良い気分で宿泊できました。
加賀前田家殿様の鷹狩り御休み処の古い屋敷が今にそのまま遺されて、温泉宿・料理茶屋として営業している。
浅野川最上流の緑深き自然の郷で、いい湯につかって、岩魚料理やぼたん鍋がとびきり美味❗金沢の奥座敷湯涌温泉にも近く、夢二美術館など魅力溢れる桃源郷❗
源泉掛け流しの温泉が日帰りでも利用できます。
脱衣所のロッカーに鍵はなく、貴重品は受付で預かってもらえるとのこと。
日帰り湯で立ち寄りました。
無色透明、無味無臭の温泉です。
旅館の外はほんのり硫黄の香りがしていたのですが、浴場に入るとまったく匂いはわかりませんでした。
洗い場が4つと5、6人が入れる程度のお風呂です。
源泉かけ流しなのが嬉しいポイント!
部屋内や廊下等がキレイです。
山あいで近くに小さい川が流れています。
温泉は掛け流しで洗い場の床を流れて浴槽上辺のゴミが流れていくタイプなので、かなり好みのお風呂です。
岩や石に囲まれてお湯のみで流れが無く浴槽のお湯に皮脂が浮かんでいる浴槽は嫌いなのでとても良かったです。
泊まっている人が少なく静かです。
金曜日に止まりましたが、宿泊客は私1人。
凄くゆっくり出来ました。
お部屋は禁煙で、喫煙者は部屋から出て直ぐの廊下で吸えます。
朝食のみのプランでした。
素晴らしかった。
美味しく、ご飯はおひつで出てきて自分でよそうタイプですが、感動しました。
食後にコーヒーのサービスがありましたが美味しかった。
夕食もとても期待出来ます。
個人的にはポケモンgoのポケストップが泊まっている部屋から動かずに回せるのも良い点です。
施設専用のWi-Fiがあります。
そこそこお安いです。
初めて、また泊まりたいと思いました。
月曜日が定休日みたいです。
湯涌温泉ゲストハウスに宿泊し、そこの御主人の車で連れて行ってもらいました。
♨️2017-10-19木の浴槽でお湯はやや低めで私にはぴったり。
シャンプー有り 温泉としてとても良いお湯です!
名前 |
銭がめ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-235-1426 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
湯涌温泉の川を挟んだ向こう奥にあるお宿。
温泉街の賑やかさから離れ、ただ静かにのんびりしたいならこちらだろう。
個人的に「バブル期ホテル」が好みでないのでとてもマッチした。
食事どころとしても営業している様で、そのあたりのレベルはとても高い。
の割に、古くからの宿のようで残すべきものはしっかり残した上で直すべき所はしっかり直し、刷新すべきは刷新している。
お陰で館内はかなり新しく感じる。
そしてIT屋に特に伝えたい点が「館内のネットワークはPLC」ということ。
家庭以外で運用してるの初めて見た。
性能がいいわけではないがレアすぎて感動した。
カメムシが多少いるのは立地柄ご愛嬌。
どうしても忌避感ある人はやめておいたほうが良いかもしれない。