ここから本堂まで急な階段と坂道が続きます。
参道は階段や山道ですが、自然石を削った石段は苔むしていて、山門には巨大な仁王像、静かで自分の呼吸しか聞こえない、まさに別世界です。
神奈川50景勝納得です。
本堂は平成の大改修が終わり荘厳な佇まい。
宝物殿には巨大な薬師如来像と阿弥陀如来像、他にもたくさんの像がすぐ間近に展示されている。
本堂裏には休憩スペースやトイレ、小さいけどお店もあり、お土産買いました。
住宅をかき分けるかのように、ひっそり入口があります。
急な階段を登ると、この門があります。
仁王さんがいます。
ここから宝戒坊にいたる道は杉の巨木がある苔むした道です。
宝戒坊にはものの10分くらいで到着します。
日曜日の午後でしたが、何組かの方々とすれ違いましたが、ひっそりとした奥座敷感があるところです。
宝戒坊には樹齢800年の巨大な杉2本があり、すげぇと思います。
仁王さまの存在感がひときわ目立つ山門。
仏師の匠の技を感じます。
一見の価値あり。
森の中にたたずむ立派な山門。
1833年の建立と伝わる。
金剛力士像は伊勢原市の指定文化財。
ここから本堂まで急な階段と坂道が続きます。
江戸期に再建された門です金剛力士像は威風堂々
いわゆる仁王門です。
子供の頃はここにキカイダー01が隠されていると真剣に思ってました。
静かで良いところです。
名前 |
宝城坊山門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
急階段を上ると、この門があります。
立派な仁王さんが出迎えてくれます。