しかし置いて有ってもせいぜい3種類くらいです!
NEOPASA静岡 (下り) / / .
天神屋の静岡おでんがおいしかったです♪その他のフードコートやお土産等も充実しています。
食事して休憩がてらにサービスエリア内を散策するのも楽しいかと思います。
静岡SAは山に囲まれた新東名ではおっきめのサービスエリア。
中には土産屋、飲食店、パン屋等が入っております。
トイレは広くてきれいです。
パン屋さんでクリームパンを買いましたがかなり美味しかったです。
パン屋さん気になる商品がたくさんありました。
メッチャ混んでましたが、臨時駐車場開設でカバーしてたので助かりました。
ここは大型のダブルトレーラーも駐車出来るようです。
お土産も食事も充実した施設です。
静岡マルシェ、缶詰王国、おもちゃ街道、アニメコラボの洋品店、サングラス店と静岡の土地柄を生かした店舗が多いですレストランも多いですが中でもドライバーさんの隠れスポット「天神屋」さんがありますもとろん一般の方も利用できますお弁当、オニギリ、おでん、味噌汁等があり弁当持参でイートインも出来ますレストランが混雑している時の避難場所には最適です。
ガンダムショップのあるサービスエリアガンプラも並んでいて購買意欲もそそられる!その他静岡、山梨土産も売っていてお土産選びも困りません!!
色んなショップがあり、ワクワクしますね。
時間がなく、通り過ぎただけですがいつかゆっくり見てみたいと思います。
プラモを作るモデラーなのでプラモを見るとついつい吸い込まれてしまいます。
店の入り口に1/10ガンダム 立像が置かれてるお店は、ガンダム のアパレル系のお店で「プラモ」は売っていません。
代わりにお土産屋さんに田宮模型のマークがあり、その下には、ガンプラやミニ四駆が売ってます。
普通に量販店に行けば買えそうなラインナップですが、田宮模型のエプロンが売ってたので、買うかどうかめっちゃ悩みました。
(結局買いませんでしたが)静岡茶も試飲で美味しかったので購入。
山崎デイリーストアーはちゃんと青モンスターが売ってたので栄養補給!英気を養えるSAでした。
いつも沖縄フェアや北海道フェアなどを開催されていて寄るのが楽しみなサービスエリアです。
個人的にはネコちゃんコーナーが大好きですw
休日に行くと手前の乗用車用の駐車場は小さい為ほぼ満車になってる事がほとんどですが、裏にトラックと一緒の乗用車用駐車場は結構空いていることがあるので、立ち寄る際は裏手側ガソリンスタンド付近の駐車場を使う事をお勧めします。
飲食店目当てで休憩がてら立ち寄ったのですが、7箇所ほど飲食店があり、どれにしようか迷うくらい良さそうな食べ物屋さんがいっぱいです。
SAにしてはコンパクトだな…と思ったけど、中身は案外充実していて、売店の品揃えもお茶、缶詰、生鮮品などに、静岡のご当地らしさがうかがえて楽しい。
ガンダムのアパレルショップもあるというのも他のSAにはないポイントかと。
駿河湾沼津SAで食事してきてしまって、こちらでしらす丼とかしぞーかおでんを食べ逃してしまったのが心残りなため再訪したい。
食事と給油で立ち寄り「明(みん)」という店で黒とんこつ醤油ラーメンを注文。
スープは濃厚で中太ストレート麺とよく合います。
またホウレン草が多く乗っていてヘルシーな感じ。
程よい野菜感でスープの味が際立ちますね。
また具材の筍がいい味で追加で乗せられないのかと思うくらいおいしい。
チャーシューも肉厚な一枚が乗っていて満足度高し。
他にも丼や海鮮専門店など多数あり目移りすること間違いなしのラインナップです。
ガンダムファッションのお店も入っていて人間サイズのガンダムRX-78(初代)が入り口にあり撮影も可能とのことです。
ガンダムモチーフのマスクなどもあるので気になられる方は是非訪問していただきたいですね。
静岡おでんが食べられるので、丁度昼休憩の時間帯に行きました。
こちらではしらす丼とおでんを頂きましたが、なかなかいい満足感でした。
お茶のコーナーも大きくあり、1kg売っていてかなりお得だったので迷いましたが、普通のお茶をかいました。
コスタコーヒーをいち早く導入してるようですが、ボタンを押してでてくるコーヒーなので、となりのコンビニで買う方がお得かなと思います。
ご飯とお土産は満足でした。
富士山は見えません。
ここで何時もガンダムグッズを買います。
食べ物やお土産も豊富で飽きないです。
小型の駐車場はすぐに満車になります。
このサービスエリアは大変ユニークな作りと編成テナントも他とは違った編成で良いのですが、何回来ても上がりも下りも乗用車用の駐車場へ行くのに難儀してます。
但し昼食時の伝説は‘すた丼屋’が肉食人種には最高に美味い安いボリュームで満足するでしょう!
まだ新しい施設で、ドッグラン、コインランドリー、シャワーもあるようです。
いでぼくのソフトクリームを食べました。
美味しかったです。
下り線ですが本線右側にあるSA。
駐車スペースに行くと意外と混んでいて停められないのですが大型車の奥に普通車のスペースがありました。
しかしショップまでは距離があり、雨天時などは避けたいと思いますがトイレがあるので休憩だけなら良いと思います。
ドッグランへ行きました。
GW明け、平日の夜だったので誰もおらず貸し切り!全犬種のほうは広々としててよかった。
小型犬のほうは小さい。
他のランでもそうだけど、なんで小型犬のほうはあんな狭いんだろ??小型犬でもうちのように凄く運動量の多い子もいるのだから広めに作ってほしい。
照明が少なく少し暗くて見えづらかったのと、トラックの駐車場側にあるので排ガスなどは気になりました。
ラン自体はとても綺麗に手入れされており居心地よかったです。
昼間はどうかな??
インスタントラーメンも近頃は、本格的で値段もそれなりにしますが、スーパーでもコンビニでも販売しています、 しかし置いて有ってもせいぜい3種類くらいです! おまけにずっと同じ商品です!近頃は、テレビでもご当地ラーメン(インスタントラーメン)どれが美味しいなんてコーナーもあるくらいです。
しかし、なかなかご当地ラーメンを店舗で、ズラリと販売しているのは、滅多にありません!しかし、世の中捨てたものではありません!ここには、何とご当地ラーメンがズラリ!これだけ揃えるのは、大変だと思います!棚に書かれたメッセージに ナルホド!でめこんな発想をされる方がいるとは、サービスエリア巡りで色々買う方も多いと思います!今やご当地モノはお菓子食品携帯ストップ等など多種多様です!この企画をされた担当者さん 此の棚はご当地コーナーにして各地で販売されている物をこれからもやって見たらどうでしょか? 面白いですよ!
フードコーにある鉄太郎うどんの釜揚げしらす丼&うどん定食(1,000円)は地元で獲れた桜えびとしらすが入ったお勧めの一品です。
地元タミヤの展示品があります。
静岡県静岡市葵区飯間(はんま)大型:71/小型:128(大型との兼用を含む)男大:16/男小:28/女:64駐車場大型:1/駐車場小型:3/トイレ:4
ここもきれいな施設です。
コンビニやお土産屋さもあります。
ガンダムショップがあります。
自販機もガンダムが売っています。
静岡SA海老名等に比べれば広くはないですが綺麗なサービスエリアでした。
珍しいのはドッグランがあることと、ガンダムのお店があること。
吉田カバンとのコラボ、、思わず手が伸びそうになりました。
地元タミヤの展示品があります。
静岡県静岡市葵区飯間(はんま)大型:71/小型:128(大型との兼用を含む)男大:16/男小:28/女:64駐車場大型:1/駐車場小型:3/トイレ:4
ガンダムは人と同じ位の大きさです。
かっこ良かったです。
ラーメン🍜スープ美味しい✨お土産物も種類沢山。
コロナ対策もバッチリ‼️
トイレもキレイで安心して寄れますね🎵
22時から翌朝4時までの『深夜飯』というのがあるらしいです。
700円くらいでガッツリ定食。
おトクだな〜^^こんど深夜に来たときには利用しよ。
トイレ休憩で寄りました。
ガンダムショップがあり靴やTシャツなどガンダム好きにはたまらないところだなと思いました!ちょうど季節限定でみかんの瓶詰めをお土産に買いました!なかなか無くならなくて食べ応え抜群です(*`・ω・*)ゞ味はもちろん美味しいです!
お土産コーナーが広くて楽しい。
試食も多くて、ついつい色々食べてしまいがち。
うなぎパイなど定番のお土産はもちろん、地元静岡が誇るTAMIYAグッズも販売している。
フードコートは広く、様々なジャンルのお店が並ぶ。
行った時は、海鮮丼やラーメンが人気だった。
テラス席もあるが、日除けなし。
夏の暑い日は辛いかも。
フードコート内にテレビモニターあり。
また、ガンダムショップが併設しているのも特長。
ガンダムモチーフのTシャツや、PORTERとコラボしたバッグなど売っていた。
規模は小さいので混む。
食い物が旨いが土産物がありきたり。
オススメは珍しい缶詰。
フードコートにカウンター席があるので、一人の時は重宝します。
激混みですが好きです。
上りで小型車の侵入口がわかりづらく、大型車専用駐車場までいってしまい戻ることができない造りになっていたのでスルーしました。
こんなの自分だけですかね?帰りにこちらに寄りましたけど危うくまた、いきすぎてしまうとこでした。
施設じたいは洗練された商業スペースになっており楽しめる所だと思います。
ネオパーサこのネーミングも、立ち寄ってみてわかりましたが、確かに新しいパーキングエリア サービスエリアになっていました。
でも、駐車場はへんに凝ったつくりにしなくてもいいとおもうのですが。
美味しい おでん があるSA
名前 |
NEOPASA静岡 (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-295-9211 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新東名のSAです。とても広く空いているので利用しやすいですね。本線から離れているのが難点かな。静岡の名産品が充実してました。