カウンターの席からは海を眺めながら食事ができます。
うに丼、うに丼、うに丼、道北ツアーの利尻島の次の目的うに丼なのですが、利尻であてにしていたフェリー埠頭前の磯焼亭はウニ丼が7,000円とあまりに高額なので断念、稚内に戻ってから稚内副港の鮮魚販売店経営レストランの「うろこ亭」雰囲気良く港を臨むカウンター席に陣取り、頼んだのはムラサキウニの60gの3,500円なり。
舌にトロンと来る最高級品。
他にもいろいろメニュー豊富なのでまた来ることは間違いないです。
たこしゃぶ最高!店員さんの笑顔も最高でした!宗谷牛のステーキもおいしかったです。
夏などのハイシーズン時には予約されることをお勧めします(予約していきましたが、行ったときは満席でした。
予約していなければ待っていたと思います。
)。
メインの真ほっけ定食だけで1300円、追加のホタテが500円、シメのアワビが1500円となりましたが、クーポンを利用したので1300円で済みました。
味は抜群。
ご飯も盛りがよく、満腹になりました。
今度は初夏に伺いたいです。
稚内駅または稚内フェリーターミナルから徒歩10分ほど、稚内港のそばにあります。
お土産施設とともに飲食施設もあり、お土産施設の営業が終了すると、飲食施設の入口のみ開いています。
海鮮メニューとともにハンバーグ定食などメニューは豊富で、しかも安くて大人気です。
平日19:30訪問、この時間はスムーズに入店できました。
一番人気の「うろこ市丼」+「ほたて貝焼き」のセットを注文、魚介類は新鮮です。
日曜は定休日で、特に4〜9月の観光シーズンのランチ時は混雑しているようです。
2022/8/29 時価の利尻産バフンうに丼は⒎900円、ミニサイズは⒋000円でした。
時期の終盤だから仕様がないですね💦【稚内産のバフンうには普通サイズで、⒊000 円代後半でした…。】高過ぎてミニサイズを頼みましたが、色だけで無く旨みと甘味も濃く最高でした。
流石にミニサイズでは足りなくいくら丼も頼みました……。 白米も美味しかったです‼︎
めちゃ高コスパで大変美味でした!人気店らしく、滞在中はずっと満席状態でした。
この度は5
画像のメニュー表にはありませんが、ミニウニ丼(バフンウニ)を注文しました。
2500円。
水性マジックで書かれていたので、日によって値段が違うのかもしれません。
味噌汁、漬物がつきます。
丼はご飯茶碗1杯分ほどの量です。
大抵の人は足りないかもしれないですね。
他の食べたい1品があったら組み合わせてちょうどいいかもしれません。
雲丹はお高いだけあって、さすがに甘くて濃厚で美味しかったです。
全く臭みなし。
期間中だけかもしれませんが、セルフサービスのコーヒー無料でした。
港付近にあるお店なのでいい景色見ながら食事できます。
稚内港内の海鮮料理屋へ。
よく出るらしいうろこ市丼とホタテ貝焼きセットはどれも身がぷりぷりで食べ応えがあった。
バターしょうゆで食べるほたては安定の美味しさ。
ふらっと行った夜の稚内。
灯りに誘われて入ってみたら、美味しそうなお店。
観光客の方が多いのかな??とメニューも見つつ、観光できたからぜひ食べたい🥲とメニューばかり😆昼に別で海鮮丼を食べてしまったので、宗谷牛おろしハンバーグ定食を注文。
ジューシーで美味しく頂きました😊稚内、たまに行くことになりそうなので、また寄ります☺️オススメです✨
2021年6月に訪れました。
うろこ市丼+ほたて貝焼きセットを注文しました。
味も鮮度もトップクラスの海鮮丼です。
ただしトイレが結構臭っていました。
食後に入ったからまだ良かったのですが、もうちょっと消臭に気を遣ってほしいです。
なお、表玄関は本来市場(売店)の出入口なので午後5時に閉まります。
その場合は右側からまわりこんで食堂専用の出入口から出入りできます。
稚内市と云えば、🐙タコしゃぶですね✌️うろこ亭さんで、むらさき雲丹丼小盛りと鮑お刺身、3点注文の豪華なランチです。
本当に美味しくて、はるばる静岡から来たかいがありました\(^o^)/
ツーリング中に海鮮丼が食べたくてググったらこのお店がトップに出てきたので決定。
オススメはウニが乗ってなく、乗せると高くなるし、エビは要らないので五色丼にしました。
どれも美味しかったが、特にシャケが気に入りました。
季節もあるのかなぁ星マイナスはやはり高いですね💦もう少し時間かければ地元の人が食べる定食屋とか見つけられそうです。
(五色丼、2
閉店間際にも関わらず、快く家族3人で食事をさせてもらいました。
綺麗に盛られた海鮮丼と宗谷牛のステーキとても美味しかったです。
稚内滞在の良い思い出になりました。
稚内名物 たこしゃぶの定食をいただきました。
大きなミズダコのしゃぶしゃぶは、稚内に来ないと味わえないですね。
美味しくて、ボリュームもあり、値段も街中のお店より手頃でした。
稚内って魚貝類が表に出やすいけど宗谷牛ってのもあるんだなここの宗谷牛ハンバーグはおいしいよただ、ご飯が皿で出てくるのは何故だろう?箸で食べるんならお茶碗のほうがいいのに皿で食べるんならナイフとフォークのほうが食べやすいそこで星いっこ減。
宗谷牛のステーキ丼が最高に美味しい。
たこしゃぶも人気なのだが私の訪問時には売り切れだったため訪れるなら早めの時間が狙い目。
また併設されているお土産コーナーのカニは近くの市場より安くて大きく美味しかったのでお土産に是非。
やっぱりホタテですよね。
観光にきたらここに海鮮を食べに来ましょう!たっぷり海の幸が味わえますよ!お魚以外のメニューもあるので、他のが食べたい方と一緒に来るのも安心です。
地元の方にも人気なお店みたいですよー!
稚内駅のすぐそばに位置する海産物土産が揃い、魚介メインの食事が楽しめる店舗。
海産物コーナーは、稚内産の名物である物が揃い、宗谷牛のハンバーグなども揃っている。
品揃えは良い。
食事コーナーでは、港を見渡しながら食事を楽しむことができる。
朝9時から営業で朝食にちょうどいい。
魚介を中心としたメニュー構成で、定食、丼ものなど各種あり。
宗谷黒毛和牛も食べられる。
海鮮丼をいただいたが、どれも新鮮で具だくさん。
味噌汁の具も、稚内特産物が入り磯の香りがしてとてもおいしい。
モチモチとしたかまぼこのような具が入っていたので珍しく聞いてみると、白子練り込んだかまぼこだと言う。
これがかなりおいしい。
お土産物コーナーにも売っているので、購入して帰った。
稚内の海の味、港を眺めながら楽しんではいかがだろうか。
スタッフの方の対応もとても親切で感じが良い。
ホッケ定食が本当に美味しかったです。
さらに…食後の無料コーヒーが満足感を高めてくれて、レビューを書くに至ってます。
素晴らしいご飯屋さんです。
地元民です。
稚内地域クーポン使うため行きました。
海鮮丼食べました。
おいしいですが、シーズンから外れているせいか、値段の割には・・・という感じです。
夜に行ったので、鮮度も普通でした。
マグロが中トロだったら評価が上がるんですが。
タラバが入っているのは、海鮮丼では珍しいですね。
ごはん大盛を注文したのですが、もうすこし欲しいところです。
(注)外税。
海鮮旨し!でした。
宗谷線で初稚内で、駅前のお土産屋で食事に目がいったけど、王道すぎるのと立地から強気価格だろうと思い、歩いていける距離のうろこ市まで行った。
正解で、海を見ながら食べた海鮮丼は本当に美味しかった!アフターでコーヒーがサービスで着きました。
礼文島行きフェリーに乗船する前に朝食で利用しました。
うろこ市丼という看板メニューにムラサキウニをトッピングし、ホタテのバター醤油焼きも追加しました。
丼、ホタテともに大変美味でした。
特に甘海老とムラサキウニが美味しかったです。
最初にいただいたセットのお味噌汁がとても美味しかったです。
こんなに美味しいワカメは初めて食べたかもしれません。
会計時は各種カード使えました。
2020/09/22さらっと食事出来るお店を探していましてこのお店にたどり着きました。
稚内駅から徒歩で10分程です。
お土産屋さんは17時、お食事は21時までです。
うろこ市どんどんを注文確認。
いろんな種類の海鮮がのっています。
新鮮で美味しい!ご飯は少なめですが、おっさんの自分にはちょうど良いかな。
色んな種類を少しづつ食べるのが自分には合ってますね。
美味しかった、ごちそうさまでした。
宗谷牛の和風ハンバーグセット、ホタテの刺身、ちょい食べウニ(むらさき)の注文です。
ホタテのさくさとした歯ごたえやコクのある甘み、ウニの濃厚でトロトロなお味はさすがです。
初めて食べる宗谷牛はふんわりとしたお肉で、脂もしつこくなくあっさりしており、いくらでも食べれそうでとても美味しかったです。
窓側からの晴れた宗谷湾の眺めが素敵でした。
タクシーの運転手さんに教えてもらったお店です。
どちらも定食ですが、お刺身は新鮮、ホッケは大きくてふっくらして美味しかった。
活ホタテも販売していましたが、持ち帰りたいといったら丁寧に梱包してくれました。
接客もコスパも良かった。
太った女性店員の接客態度が、やる気無いし感じ悪いし最悪。
客がいなくても店員がこないし、待ち時間も長い。
価格も観光客向けの料金でかなり高め。
同じ金額だすなら、もっといいところで食べれるのに。
味はともかくとして、店員の教育を早急にするか、店員を変えた方がいい。
活アワビ、ホタテ、牛肉を炉ばたて調理、刺身など出てくるやもの全てが美味しかった😋🍴💕です。
ここの海鮮丼はおいしい!^ ^量も適量で飽きずにペロッと食べられます^ ^雰囲気も入りやすく敷居が高い感じも全く無く気軽に立ち寄れる定食屋みたいな感じでd( ̄  ̄)
高めです。
完全に観光地価格です。
でもネタはいいです。
ウニうろこ市丼を食べました!2980円ウニ料金で高くなりますが、そのウニがうまいんですよ。
とろけるあまさ、旨さたまらないですね。
夕食にほっけ定食と海鮮丼を食べました。
ほっけは脂が乗っていて骨までおいしかったです。
昼に来たら加工工場を見学できたと思います。
開店してすぐに、ホッケ定食を食べにいきました。
個人的に好きです。
港を見ながら食べれます。
店長?のオバちゃんも良い人でした。
稚内駅から徒歩15分ほどのところにあります。
店内から海を眺めることができ、落ち着いて食事を楽しめます。
私はうろこ市丼をお願いしました。
朝捕れたばかりの新鮮なネタが満載で、ご飯が足りなくなるほどです!朝9時から営業しているのがとても便利です♪
名前 |
海鮮炉端 うろこ亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0162-23-7820 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~17:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
お魚屋さんが運営しているので、新鮮な海鮮料理を食べることができ、カウンターの席からは海を眺めながら食事ができます。
稚内名物のたこしゃぶをはじめ、宗谷牛を使用したハンバーグやステーキ、刺身盛合わせやウニなどはどれも鮮度が良く、稚内で人気の飲食店です。
●うろこ市丼 (一番人気)甘海老、ほたて、ひらめ、サーモン、いか、タコ、いくら、まぐろ、カニの盛り合わせはボリューム満点で美味しかった。
●ウニ丼・小 (ムラサキウニ)身もしっかりしていて、濃厚で美味しかったです。