無料ですが車がゆっくり停めれる場所が近くに無いです...
史跡新池ハニワ工場公園 / / .
大規模な埴輪工房跡。
こんなにしっかりと残っているとは思ってなくて圧巻。
今城塚古墳に行かれる際はセットで訪れてほしいところです。
5世紀中頃〜6世紀中頃までの約100年間操業していた日本最大規模の埴輪を生産していた遺跡で、大型埴輪工房や埴輪窯、工人集落(現:マンション)などが発掘調査で確認され、大王陵級の埴輪生産システムを知ることができた貴重な遺跡です。
付近一帯は埴と呼ばれる焼き物に適した赤い土が産出する所で他の巨大古墳も埴が取れる下流近くに築かれる傾向があります。
この遺跡は5世紀中頃の太田茶臼山古墳(現:継体陵)の築造に合わせて開かれた工房で1〜3号窯で見つかった埴輪の破片と一致するそうです。
その後、土保山古墳や昼神車塚古墳などから今城塚古墳(6世紀前半)まで使用されていました。
今城塚古墳で使用された18号窯が発掘された状態で展示されているハニワ工場館が無料で見学でき、窯や工房なども復元されています。
(工場館は10:00~17:00まで)高槻市今城塚古代歴史館でも埴輪や18号窯の剥ぎ取り展示などがあります。
ハニワ工場公園には駐車場はありません。
歴史館からは徒歩でも30分程です。
バス利用の場合は女瀬川を渡った「岡本」バス停から38、46系統などを利用して「上土室」バス停下車で徒歩5分ほどです。
直接向かう場合はJR摂津富田駅からのバス乗車がオススメです。
日本最大のハニワ工場跡です。
近くの茶臼山の継体大王の古墳建造に際して、ハニワを量産していたとされており、月産5000体のハニワを製造する、能力が、あったとされています。
周囲は丘陵地であり、郊外型タワーマンションに取り囲まれています。
公園として整備されてもあり、園内には、花崗岩が、レイアウトされ、その花崗岩には、彫物が施されるなど、なかなか趣ある中、子供達が遊んでます。
住宅街のど真ん中にあって、規模は小さいですがちょっと珍しいタイプの史跡です❗
古墳や古代遺跡が好きな人にはオススメです。
継体天皇陵やハニワ工場についてよくわかるように説明されてます。
東屋もあるので、秋晴れの中をお弁当を持っていくのもいい時間の過ごし方かも!
埴輪公園の展示スペースはきれいに管理されていて説明も丁寧でした。
公園の遊具はきれいで遊びやすく、木立に囲まれた東屋もあり子連れで利用するのに便利です。
ここで約1500年前沢山の埴輪が作られた場所、無料ですが車がゆっくり停めれる場所が近くに無いです。
すごく静かなとこにあります。
すこし涼しい時に行ったのですが、高床式倉庫みたいな建物の下は心地よい風が吹いてきてとても気持ちよかった。
そんな大きな公園ではないので。
ひっそりとして結構勉強になる場所!遊具もあり、子供と遊びながら史跡めぐり出来る。
少し期待はずれでした。
今城塚古代歴史館見学したらパンフレットがあったので寄りました。
車の為、Googleマップで検索すると池の向かいの住宅街を案内されるし、ホントに高層マンションの横にある公園のため、駐車場も無く、知人に車でお留守番してもらう始末😒💬とてもキレイに整備されている公園でしたから、近所の小さなお子さんなら楽しいでしょうね☺屋根付き館内に施設員が2人必要あるのか少し疑問に感じました。
このハニワ工場公園駐車場がないとのクチコミから割り切って摂津富田駅から徒歩で子供たちと向かいました。
40分くらいかな…googleマップやら見ながらでしたが場所も分かりやすいです。
入口付近に木製遊具と砂場があり、そばにトイレもあります。
12月29日に行きましたがさすがに閑散としていてとてもゆっくり見れましたタイルのような小さなパネルに漫画がはってありハニワ、登り窯、この遺跡の説明など成り立ちや歴史、ハニワの疑問など分かりやすく解説してくれています。
小学生も見て読んでハニワにも触れて学べると思います。
大人も同様です。
人型のハニワは見惚れるほど惹きつけられる魅力があり動物型はどこか可愛らしく愛嬌があります。
丘を上がれば作業場となる茅葺きの建物が2棟あります内部は自由に見れますいずれもおおよそ1500年前のものというから、その時の空気や環境とは大きく違いますが遠い昔に思いを馳せてゆったり見学できました。
お弁当とか持って行ってもいいかもしれません。
自販機はないので買い物していきましょ!時期が時期で室内展示の施設は閉まってましたのでまたそこもレポートしたいと思います。
何処から入ったらいいの分かりにくい。
自分は自転車だからいいが自動車の人は大変だろう。
駐車場もない。
公園内はよく再現され、小学生の社会見学には良いと思う。
高層マンションの谷間にあるため、景色はシュール。
太田茶臼山古墳や今城塚古墳の埴輪を作った工場の遺跡が、発掘調査終了後に公園として整備されました。
ここでは18基の窯跡と3棟の竪穴式建物の跡が見つかっており、工房として使われていた建物2棟と南端の2基の窯が復元されています。
南から3番目の窯跡では発掘調査の様子が再現されています。
北端の窯跡はカマボコ状のシェルターに覆われて、発掘時のままの状態で保存されています。
シェルター内では、本物の埴輪3点が展示されています。
工房や窯の位置は時代によって変遷しており、工場が作られた450年頃は丘の上に工房があり、窯は南斜面の3基だけでした。
よって、現在の公園は工場の初期の姿を再現していることになります。
480年頃には工房が現在池になっている場所に移動し、西斜面にも窯が作られました。
530年頃には今城塚古墳の埴輪を生産するために窯が増設されています。
園内の通路沿いには複製品の埴輪が多数展示されて、歴史を学べる漫画が描かれた陶板が並んでいます。
ここや今城塚古墳の漫画・イラストを描いたヨシトミヤスオ氏は2018年11月22日、80歳で亡くなっています。
子供が遊ぶ遊具は少ないですが、走り回って遊べる広さは有ります。
春は桜が綺麗です。
新池埴輪製作遺跡(国史跡「今城塚古墳 附 新池埴輪製作遺跡」の一部)を保存する公園。
新池東側の丘陵上に展開する最古・最大級のハニワ工場跡を再現している。
子供向けの説明が多いが、展示されている内容は充実している。
特に、古代人の作業場など、他では見られない内容がある。
古墳時代には、こんな場所で作業をしていたのかと実感させられる。
静かで落ち着いた場所なので、のんびり史跡を鑑賞できます。
ただ、逆に言うと退屈なので私は一度で十分でした。
埴輪のつくる工程とかはわかります。
でも、あんまり何もありません。
ハニワについてのマンガが大阪弁で描かれていて面白いです。
清掃も草刈も綺麗にされています。
芝生がありますが結構な斜面です。
マンションに囲まれている土曜のお昼に人がほとんどいないということから、子供たちが遊べる公園という感じではありませんが、お勉強がてらピクニックにはいいと思います。
一番近いスーパーはマルヤスです。
名前 |
史跡新池ハニワ工場公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-695-8274 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
立派に復元され古代史の施設としては見るところが多い場所です。
隣接するマンション群を無視すると景観もよいのですが。