あやがいるらしいにゅういんおんりー。
私は行った事無いけれど、母は時々行っていました。
年配の方々が多いようで、老後まで病院を紹介してくれたりします。
駅近だし便利です。
みんな共産党です!受診する科によって、良い先生、悪い先生が居るので、良くも悪くもないと言う感じです!
私は、昭和27年前に、当病院へ🏥入院致しました。
突然腹部に激痛を起こし、自力で119番し、意識を失ない隊員が来て、入口のか鍵を自力で開けた瞬間に、気絶し運ばれたら盲腸が、破裂ていて危ない状態からの生還でした。
男性器から、管を入れられ、お腹を25cmもメスを入れられ、手術中に、医師が、間違えて、静脈を傷付けでしまい、大出血を起こし、血圧が、62まで下がり、至急輸血し一命を取り戻し、腹に、ドレーンを6箇所入れれ、点滴で、食事出来ず、まさに体重が、68kgあったのが、55kgになてしまいました。
その術中に、誠に不思議な事が有りました。
僕は、空中に浮いて居て、白いひもみたいな線が、横だわる自分と、抜け出た自分に繋がって居ました。
そして、いきなりトンネルの中に、居ました。
僕は、あ〜ぁ!此れが、良く言うトンネルなんだ?と思い、ヨシ!探検してやろうと!と思い、見渡すと、確かにドームみたいな円が長く有り、遠くには、光が見え、トンネルをグルッと見渡すと、長細い、楕円形の穴みたいな🕳ものが、たくさん有り、なんだ此れ?と思い、良し、探って見よう?と考えた瞬間に、自分の身体に、戻って、居ました。
全く不思議な体験です。
だから、いまは盲腸と、胆嚢が有りません。
先生の名前は、忘れました。
が有難うございました🙏🙇🏻三戸比呂志。
他の病院でもらった咳止めが効かないから来院しました。
咳が苦しくて寝れないほどだったので相談したらテキトーな診察でまた同じ薬を出されました。
ダメ医者より薬剤師さんの方が信用できる結果で残念です。
もう二度と行きません。
西新宿の大学病院から移って来たけど、料理が比べ物になら無い位美味い。
こんなに差があるものなのかとびっくりした。
風邪の検査の仕方ぐらいちゃんと勉強しておいてね。
あと、分からないなら他の事のせいにしないで自分がわかる範囲の事をちゃんと伝えた方がいいですよ。
一応立場場、お医者さんなんですから。
仕事の仕方が雑すぎ。
朝から頭痛がしていて、お昼くらいから吐き気と手のしびれが出てきはじめ、これが2回目の症状だったので心配になり、夜間の受付前に何とか間に合うように駆け込みで診療してもらいました。
ギリギリになって嫌がられているだろうなと思いつつ、ずっと青白い顔のまま待っていたら、看護師さんが「水分とった?」「昼ごはんは?おにぎりだけ?大丈夫?」と心配してくださり、採血をして下さった方もわざわざベットに寝かせて採血してくれたりと、弱った心と体にすごく沁みました。
診察をして下さったお医者さんも、時間も遅いのにすごく親身になって話を聞いてくれて、本当にありがたかったです。
結局病状は大したことなくて、それでも色んな方が気にかけてくれたおかげで、薬も飲んでないのに来る前より元気になったような気がしました。
最後、帰る前にある看護師さんから「笑顔が見れてよかった!」と言われて、こんなあったかい病院に来れてよかったなぁと思いました。
突然の帯状疱疹で急患として受け入れていただいたのですが、高圧的な態度で飲みすぎだとか勝手に決めつけられ大変不愉快な思いをしたことがあります。
また共産党の病院だから仕方がないのですが、平日昼間は共産党議員を推す案内が多く目立ちました。
病院の雰囲気は良かったです。
看護師さん達もみなさん素敵でしたが、当たった先生が確か笹島先生だったと思いますが、高圧的で問診表を読み上げて、それに対するレスポンスもしてる最中で切り上げられて、何も不安が取り除けないという感じがしました。
お腹の張りが気になると書いておいたのに触診もなく、適当な薬をもらって終わっただけのように感じました。
次は違う先生で予約していこうと思います。
車で行き難い。
あやがいるらしいにゅういんおんりー。
名前 |
中野共立病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3386-3166 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大学病院からの転院で、40日ほどリハビリ病棟に入院させて頂きました。
病棟内はレトロ可愛い雰囲気。
大人の幼稚園という感じ。
患者さんの平均年齢は85歳だそうです。
患者さん同士の距離もちゃんと確保されており、病室は4人部屋、2人部屋、個室があります。
理学療法士の皆様も、看護師・助手の皆様も、担当医師も皆さん本当に優しくて親切です。
話を聞く限りでは職場環境は比較的良いらしいので心の余裕があるのだろうなと感じました。
大学病院ではよく分からなかった骨壊死の原因がこちらの医師の経験ではっきり分かったのも驚きました。
同じ症状の患者さんを過去に1人だけ診たことがことがあるそうで、私も昔その人とまったく同じ薬を長期で飲んでいました。
その薬に骨壊死のリスクがあることを知った時に、大学病院のかかりつけ医と言い合いして自分の意志でやめました。
本当にここに来て良かったです。
いつも入院してからの数日間は、ここでやっていけるかとても不安で落ち着かないのですが、これってよくあることなんですね。
この病院の床頭台に備え付けの入院案内にその事が書いてあって。
他の病院でそのような説明をされることがなかったので、知れて良かったです。
何なら転院前にいた大学病院で入院直後にヤバい向精神薬を処方(だけ)されていた事を後から知ったし、本当に油断も隙もないよ、大学病院…。
他の方のレビューにもある通り、ごはんも美味しいです。
というかその方のレビューを信じてこちらに転院したのです。
レビュー書いてくださった方ありがとうございました。
お正月はおせち、クリスマスはケーキ付き。
食事前はおしぼりとほうじ茶の配茶があります。
それ以外に緑茶、白湯、冷水は自由にもらえます。
家族からの差し入れなどもOK。
お風呂はリハビリの時間と被らないように入浴させてもらえます。
要介助の方は入浴の予約を組まれますが、自立の人は比較的多めに入浴できます。
お風呂も清掃が行き届いており、とても綺麗です。
退院時の荷物が多い場合は近所のコンビニで出せます。
退院前になったら「もっとここにいたい」とまで思っていました。
もしもまたリハビリ入院が必要なことがあれば、またここに入院したいです。
本当にお世話になりました。
退院時は皆様に送り出していただき感激。
ありがとうございました。
大好きです。
皆様、どうかお元気で。
院内は撮影禁止なので病食のみ。