全く日本酒が飲めませんが地酒ケーキは酒感を感じられ...
鶴齢の地酒ケーキとレモンケーキ、どちらもウマイ、私、全く日本酒が飲めませんが地酒ケーキは酒感を感じられ常温保存もきくので土産にGood。
おいしかった。
スッキリタイプの”薄荷飴”を購入しました。
自家製で有、他の店でも複数購入。
味比べです。
自分で食べるので、「個包装」ではないタイプを購入。
旅行中に、半分ほど頂きました。
のども気分も,”スッキリ!”
地元の方々に愛されているお菓子屋さんです。
好きなお菓子を選んで箱詰めしてくれました。
地酒を使ったケーキや、名物の薄荷糖など食べたいお菓子がいっぱいでした。
ロールケーキやショートケーキ、いちご大福もありました。
お土産など贈答の際にもまた利用したいお店です。
塩沢の老舗。
ハッカは苦味が少なく子どもが大好きなお菓子。
鶴齢の地酒ケーキは強めのお酒の風味がします。
他のお菓子もおすすめ。
何よりお店の方の優しさが最高です。
ハッカ飴をおみやげに購入しました。
薄荷糖はここのが個人的には一番好みです。
おすすめします!
すごく親切で説明が丁寧でした!
「はっか糖」で有名な「お菓子のアオキ」は牧之通りの入り口にあたる好立地にあります。
(牧之通りを端まで歩いていけば辿り着けます)昔ながらの和菓子屋ですが、色々な新メニューにも取り組んでいるみたいです。
中でも薄荷を活かした「薄荷くずきり」も爽やかで新鮮な味わいでした。
もちろん主力の「はっか糖」(小切り)はすぐに口の中で溶けてしまいますが、鼻に抜けるミント感が凄いです。
いくつでも食べられそうです。
お店の方がとても親切でした。
お菓子も美味しい。
牧之通りの交差点で、目立つ所です。
ハッカ飴ではなく、はっか糖。
舌触りがいいですよ〜
地元名産のハッカで有名なお菓子屋さんです。
塩沢でのお菓子類のお土産は道の駅より此方の方が良いと思います。
地元の方からモンブランいただきました^ - ^素朴な?昔ながらの?って感じです。
あまりマロンぽくないですが、洋酒が感じられないのでお子さんにも◎そびえ立つスポンジ土台5㎝位?が存在感とインスタ映えにw私はラム酒が少し入ってるのが好きなので…
塩沢の地酒 鶴齢 のケーキが美味しいと評判。
しかも贅沢に大吟醸をふんだんに使ってるということで、これは食べてみたい、ということでやってきました。
三国街道牧之通りの角にある、お菓子屋さん。
江戸時代から続く老舗のお店だそうですが、店内は老舗感が漂い、和菓子はもちろん洋菓子もあります。
中でもはっかがウリのようで、はっかの商品がいろいろありましたが、やはり地酒ケーキはショーケースの半分近くを占める人気商品のようです。
きめ細かな生地でしっとりした舌触り、程よいシロップの甘味と日本酒の米の香り、風味が口の中に広がって絶品、オススメです。
地酒ケーキといえば、魚沼の芳林堂の地酒ケーキ緑川も有名ですが、こちらの鶴齢のケーキの方が若干お酒感が強いと思います。
塩沢駅からすぐのところにありますはっか飴が有名ですお勧めは地酒ケーキ「吟醸 鶴齢」車を運転される方は気を付けましょう食べたら運転してはいけませんw2018 6/5 また食べたくなったので電話で注文しました中にお支払いの用紙がありますその日に発送してもらえて助かりました発送はヤマト運輸でした^^
ハッカくずきりがあります。
名前 |
アオキ菓子店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-782-0047 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

宿場の始点、交差点の角にある銘店。
素朴な甘味の薄荷糖が売り。
伝統のフリスク。
買って良かったと思ったのは薄荷葛切り。
お風呂上がりに冷やしたこれを一口食べたら、メントールのスッキリ感と穏やかな甘味がつるりんと喉越し良くいただきました。
まさに絶品!とても美味しかった。
これ、どこかで売ってるんですかね。
また立ち寄りたいお店になりました。
【追記】 「はっか糖」も優れていた件です。
お店で製法の写真を見て抹茶味を一袋購入。
パッケージが昭和のデザインのようで面白い。
帰宅後、風邪をひいて喉の痛みがあった時、小さ目に欠いた小片をなるべく溶かさないように舐めてみたら、痛みも和らぎ併せてひと時気分も良くなりました。
調べると風邪に効く漢方薬の成分の一つでした。
類似製品と違って後味が自然でこれは良品です。