あまりやっていないパン屋。
大日向マルシェで購入してからファンになりましたが、このお店のふすまパンが大好きです。
土日に開いていないので、地元の人でないとなかなか買えませんが、那須滞在中に営業している時は都合がつく限り買いたいお店です。
入り口が分かりづらいですが、背の高い大谷石?の塀にある茶色い扉を開けて入ります。
やってるかわからない感じがいいですね笑シナモンロールも絶品です。
ひとつ400円と安くはないですが、美味しいです。
今回、運良く営業日に行けました。
購入したのが、クルミとクランベリーとチョコ。
お店によってはスカスカな事も多々ありますが、ここのはたっぷり入っててしっかりとしたパンと相まって食べ応え満点。
女性だと完食は大変かも。
シナモンロールは生地がもちもち。
シナモンもしっかり練り込まれて食べ応え満点。
美味しかったです。
次回も是非購入したいです。
学校帰りの女子高生が普通に買っていたのが印象的でした。
クリスマスにシュトーレンとワインのパンを購入できました。
ドライフルーツやシナモンはダメなので奥さん様に購入しました。
少し食べて見ましたが、美味しかったです。
勿体ないので少しずつ食べてます。
ワインのパンも美味しかったです。
2本しか買わなかった事を激しく後悔。
ひとつひとつが味わい深くしっかりとしたパンです。
特にふすまパンや食パンなど食事パンがおいしいと思います。
営業日が限られるので買う方としては不便に感じることもありますが、オーナーさんのペースで長く続けていただきたいです。
時々、東京のshozoさんでも販売があるようです。
食事パンとして美味しいです。
甘党なので、甘い系のパンが増えると良いな。
場所がややわかりにくいですね。
地元民は自転車や路駐してます。
謎多きパン屋さん。
よく見ないと、パンを販売しているとは気が付きません。
人気店なので、人が並んでいるから気づける、そんな感じです。
民家をぐるりと塀が取り囲んでいるのですが、その中に入るには、低い軒をくぐる必要があります。
入ると、その中にも塀があり、その先に民家あります。
オーナーご自宅でしょうね。
入って左手を見ると、日よけとカーテンが掛かったパンの販売所らしきものがあるのですが、直接オーナーの姿は見えません。
列の最後端に並び、順番が来るのを待ちます。
パンを買って帰る方とすれ違うのですが、皆さん買うパンを決めているようです。
やっと販売所にたどり着き、カーテンの内側に入ると、人が二人入るといっぱいなるようなスペースに、オーナーが座っておられました。
パンは昭和なレトロ感あふれるショーウインドウに並んでいて、種類も数も、それほど多くはありません。
すぐに売り切るの分かります。
シナモンロールは人気のようで、一人で2個までとなっていました。
シナモンロールを含めて、3種類ほど購入。
自宅に戻ってパンを出してみると、どれもズッシリと重さを感じます。
天然酵母を使っているでしょうか、密度の高いパンです。
買って損はないパンばかりなので、あの不思議な空間を見ながら、パンを購入してみては如何でしょうか?お店は不定休なので、facebook をチェックしてから訪問してくださいね(^^)
黒磯駅から歩いて数分の所にあります。
TVに出た事もあり開店前から行列になっています。
ぱんの種類は多くはないです。
車の駐車場は2台あります。
ふわっふわのパンとは違う、噛み締めることに喜びを感じるパンです。
大人気のシナモンロールは、お一人2個、日によっては3個までの制限があるそうです。
平日で、開店の13時前に伺えば、選び放題です。
塀の上の小さな看板がopenに替わったら、黒い戸を開けてrakudaの世界へ。
「大谷石の白い塀が目印。
」ぱっと見は塀で囲まれた大きめの昭和の洋風民家。
飛び出した看板も小さく、クルマで通りかかったら まず気づけないはず。
白っぽい大谷石の塀の勝手口をくぐり左手の離れ?に小さくスタンド形式でお店があります。
近隣の暴利なお洒落パン屋に比べ納得出来る値段設定とパンへの細やかな配慮があり「 派手ではないが他にない普段遣いのパン」が手に入ります。
黒磯駅そばにあるすぐに売り切れて閉店になる幻のパン屋さんです。
5回目にしてようやく購入することができました。
大人気のパン屋だんです。
テレビでも紹介されました。
とにかくシンプルに美味しい。
固くなってもレンジでチンで美味しさ戻るホントでした。
本当に美味しいパンばかりですかねー美味しいパンありがとうございます❗
1018,07下旬週末だとお休みでなかなか購入出来ずに居ましたが今回、大日向マルシェで購入しました。
後日、トースターで軽く焼いて食べました。
マフィン、中の生地はもっちり、しっかりとした生地でした。
自家製天然酵母のパン屋さんです。
女性が一人で切り盛りしています。
お店が全然目立たないので車で3回くらい通りすぎました。
ちっちゃな看板が2個出ているだけですので、はじめての方は外観を覚えた上で徒歩の方が良さそうですね。
大谷石の塀に引き戸があり、そこから中に入ります。
小さな店舗スペースに10種類程ですがどれも魅力的なパンが並んでいます。
3種類買ってどれも美味しかったので、他も食べたいですね。
自家製天然酵母のパン屋さんです。
女性が一人で切り盛りしています。
お店が全然目立たないので車で3回くらい通りすぎました。
ちっちゃな看板が2個出ているだけですので、はじめての方は外観を覚えた上で徒歩の方が良さそうですね。
大谷石の塀に引き戸があり、そこから中に入ります。
小さな店舗スペースに10種類程ですがどれも魅力的なパンが並んでいます。
3種類買ってどれも美味しかったので、他も食べたいですね。
見落としそうな程小さいパン屋さん。
女性一人でやってらっしゃるみたいです。
ふすまパンがモチモチして美味しかったです。
ひっそり、そしてこじんまり存在していて可愛いパン屋さんでした。
美味しい!
みつけにくい場所にあり、今日やっと見つけてパンを買う事が出来ました👌早く往かなければ売り切れそうな雰囲気です。
ハード系のパンを買いました。
勿論美味しかったに決まってます☺️
イベント時にしか買えなかったらしく、幻と言われていたパン屋さんが店舗で買えるようになった!と思ったら、そのお店もまた分かりにくいところにあり(笑)そのお店はサカノスポーツに隣接する石塀の中に隠れてます。
煙突を目印にオープンの看板がかかっていたら、勇気を出して近くの木戸から入りましょう。
美味しいパンが待ってます。
名前 |
ラクダ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-63-2986 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水] 13:00~17:00 [木金土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
あまりやっていないパン屋。
那須にはパン屋いっぱいある。
ペニーなんかよりぜんぜん旨い。
天然酵母のパン美味しいけどすぐ売り切れる。
ぼーっとしてるとお店通り過ぎます。