すごく横柄な人といい人と分かれる対応をしてくれるt...
青森県運転免許センター / / / .
コロナ禍だからなのか 以前行った時とは受付の仕方が違っていて、ちょっと戸惑いました😥入り口で そのままお並び下さい とか、並んでから書類を渡しますとか説明が欲しかったです。
知らなくて無駄に動き回ってしまいました。
職員の方は毎日かもしれませんが、更新に行く人は5年に一回とかです。
その他についてはスムーズだったし、丁寧な話し方で良かったです😊
病気で車を運転できなくなり免許を返納しに行ってきました。
手続きが素早くてびっくりしました。
しかしこの手続きをする方は免許更新時の混雑時に行かないほうが良いです。
受付の人も講師の人も気さくな人が多かったです。
案内も丁寧で迷わず目的の場所まで行けました。
私は八戸の者ですが、対応を見習ってほしいと思いました。
免許更新時に利用する位ですが、以前利用した時に比べスタッフの対応が分かりやすく、親切になったと感じました。
ちょっと直接的に言いますが驚愕の事実なので。
僕が聞いた話によると青森県運転免許センターの建設途中で三内丸山遺跡で発掘されていない縄文時代の丸太みたいな船を工事関係者が発見したのにも関わらず何故かその遺物のことを教育委員会に報告せずにそのまま工事を続行し、工事を完工してしまったということです。
何故、工事関係者が三内丸山遺跡でまだ発掘されていない縄文時代の船を発見したというのに工事をそのままを完工してしまったのでしょうか。
もし三内丸山遺跡が世界遺産に登録されればどうするつもりでしょうか。
というか工事途中に遺物を発見したのに教育委員会に報告しなかったのは違法ですので。
※星はこの驚愕の事実を踏まえた上で評価しました。
特に運転免許センターのことについてはこのこと以外は問題ないです。
追記:三内丸山遺跡を含む北海道・北東北縄文遺跡郡が登録決定されましたね!
案内が適切でスピーディーで助かりました!コロナ対応が安定でした!
毎週日曜日も手続き出来るのは県内でここだけ。
受付から受け取りまでとてもスムーズ‼️
皆さん親切でよかった。
今は免許証にICチップが入っていて、申請がすごく早く楽です。
運転免許証の更新です。
朝早くから出かけました。
優良なので講習はありません。
ラッキー😆💕
日曜日免許書き換えスムーズに受付出来てよかった。
早めに行った方がいいよ。
免許更新で訪問職員は皆親切で分かりやすかった。
駐車場は地下扱いとなり、エレベーター若しくは階段で一階まで上がる。
一階に上がれば係員がいるので指示に従えば迷わず手続き可能。
最初に免許証を専用端末に挿入すると手続き用紙がプリントアウトされ、記載内容に問題なければ手数料を払い視力検査、講習へと進む。
優良講習は30分、一般講習は1時間、違反講習、初心者講習は2時間となる。
手数料もそれぞれ異なる。
運転免許証の更新に来ました。
更新に来た方々が結構いましたが、さすがに手際がいいですね。
あっという間に受付から顔写真の撮影まで終わり、今から講習です。
講習は30分ですが講習が始まるまでまだ45分もありますよ。
遠くて不便!不馴れだと道に迷う辺鄙な所にあるかと。
利用者の利便性を微塵も考慮せずに運営出来る、絶対的で圧倒的な稼ぐ力(免許関係の手続き業務)を有する方々による、正に、THEお役所仕事が見れる場所。
道に迷いました。
すごく横柄な人といい人と分かれる対応をしてくれるtheお役所です。
クレームの電話入れてやりたい。
建物内に食事所がない(u003e_u003c)
何回行ってもたどり着けない…😓もっとわかりやすい掲示にしてほしい。
間違って高速まで出てしまってその日は行けなかった…😭元の場所が良かった。
また何年かしたら行くと思うと憂鬱…😓家族に送ってもらい処理した。
係りの方たちは、優しい人たちばかりでした。
場所さえわかりやすければ最高です😁スムーズに更新できた。
ありがとうございましたm(__)m
片方の入り口が閉鎖されているのを知らずに行ってしまいました。
今、山側の道路は通行止めです。
三内方面より来て下さい。
意外と、平日は屋内駐車場空いてますよ。
子供達の免許取得時に乗せて行きました😅
3Fにはザ・天下り施設が!
名前 |
青森県運転免許センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
017-782-0081 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.police.pref.aomori.jp/koutubu/menkyo/otoiawase_akusesu/otoiawase_akusesu_index.html |
評価 |
3.4 |
昔は三内霊園側に入り口があったが、今は違うので注意。
更新の際は、端末に更新する免許証を入れて4桁の数字の暗証番号を2つ入力すると、更新申請書が発行される。
端末の使い方はそばに係員がいて教えてくれるが、そんな難しいものでもない。
予め4桁の数字を2つ用意していくのが吉。
5年に一回くらいしか行かないので、こんなだったかな?と思うが、わからなければ近くにいる係員に聞けば教えてくれるので、そんな不便はないかと。