9/30まで一般の人々がこの場所を閉鎖していると教...
2020年3月20日から一週間、明治丸がライトアップされます。
非常に申し分のないエントランスガードタイプの人が、9/30まで一般の人々がこの場所を閉鎖していると教えてくれました。
彼の弁護では、それは本当に暑い日であり、私も誰も導きたくなかったでしょう。
(原文)A very unapologetic entrance guard type person told me the place is closed for generic public till 9/30. In his defense it was a really hot day and I wouldn’t want to guide anyone either.
汎用の展示スペースのような作りで、大したものは展示されていない。
名前 |
明治丸記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[火木] 10:00~15:00 [月水金土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
JR京葉線越中島駅1番出口より清澄通りの歩道橋を月島方面へ渡り直進した東京海洋大学越中島キャンパス内にある明治丸の記念館である。
展示内容は多いとは言えないが記念館と東京海洋大学資料館、明治丸船体を合わせるとなかなかのボリュームである。
ガイドして頂いた方に因れば基本的に火曜日と木曜日が開館日であるが詳細はホームページで確認をとの事である。
記念館内は撮影禁止の注意を受け、展示内容をガイドの方の説明を拝聴しつつ確認して行く。
明治丸は明治6年当時の日本政府が英国に発注した灯台巡回船であった事、当初は2本マストの外輪船の計画だった事、明治天皇東北・北海道巡幸に際して青森〜函館〜横浜と座乗した到着した日が7月20日で海の記念日に制定された事、練習船として3本マストに改修された事や裏話として重要文化財に指定される以前のガイドの方の現役学生の頃には倉庫だった事等面白い話で貴重な時間であった。
コロナ終息時には明治丸船内見学も再開されるとの事なので是非とも再訪してみたい。