靴箱やロッカーにはお金が要らないので450円ちょう...
こじんまりとした大変良い温泉でした。
温泉の色は黄色でした。
今時、珍しい髭剃り、歯ブラシはタダでした。
更に550円と言う安さでシャンプー、ボディーソープもありました‼️
入った感覚的に居心地良い民家的でも、ホテルのお風呂につき、シャンプーボディーソープ据付。
泊り客じゃなくても日帰りで入れる、町のお風呂屋さん。
ここに来たなら、普通に濁り湯の温泉も良いけど、安価なうどんとおでんを食べないと損。
リニューアルしたっぽい割にどことなく感じるひなびた雰囲気と、狭さと微妙にひとのいえ感のある建屋で少し入りにくい雰囲気ですが、明るく少し黄色のかったお湯もよく、おすすめです。
風呂上がりにビールが250円で飲めるのも売りです。
サウナ ★★★☆☆水風呂 ★★★☆☆休憩所 ★★★☆☆風呂 ★★★★☆客マナー★★★★☆コスパ ★★★★☆シャワー:時間式水栓ロッカー:通常カギ式シャンプー・ボディソープ:備付け有◎サウナ室:1段。
小さめサウナ室。
L字1段。
テレビ無し。
ラジオあり(音量小さめ)。
座面にはマット敷かれている。
温度そこそこ(当日92℃)、湿度は低め。
1段でなく2段だったら、さらに良い汗かけそう。
水風呂:狭め、深さは普通。
水温もう少し低い方が好み。
休憩所: 浴室内にイス2脚。
自分は露天ゾーンで座って休憩。
風呂:泉質、アルカリ性かと思う。
肌ヌルヌル。
露天風呂なかなか良い感じ。
全体的にコンパクトにまとまっていた。
シャワーの水圧、弱め。
給水機、2階の温泉エリアにはなさそう。
(1階の受付横にはある)1階のおでん香りが2階の脱衣所でも感じられるのが少し気になった。
入浴料550円でコスパ的には普通くらい。
ただ、飲食コーナーのお得感がスゴイ。
生ビール¥250。
うどん¥250。
おでん¥100。
ビールとおでん2ケのおでんセット¥400。
地元の方々に愛されている施設だった。
料金550円で、シャンプー等は浴室にあります。
剃刀や歯ブラシは無料で使えます。
少しだけ、ヌメっとした泉質で、大浴場と露天風呂があります。
松山市の色んな温泉に行きましたが、泉質では一番かなと思います。
施設は古いですが、なんとなくアットホームな感じが私はすきです。
お風呂は大浴場と半露天風呂とサウナ水風呂。
泉質はお肌スベスベのいい湯ですが、サウナや水風呂がやや狭く水風呂は1人か我慢しても2人が限界です。
サウナ目的なら空いてそうな時間に行くのをオススメします入浴料は大人500円。
泉質はとても良いです!ただ熱いので回転率は良いかもですが長湯は休みながらじゃないと難しいです。
サウナと水風呂そして露天風呂にイスがあるのでサウナ活動も可能ですよ!
久しぶりに行きました😊帰る時にこれから♨️に入るおばあちゃんがいて、行ってきますと言われ、こちらもいってらっしゃいと言いました😄久しぶりにほっこりしました。
露天風呂がぬるめでゆっくり入れます。
地元の人たちの温泉です🙋はじめてきた私が、四国には、冷泉しか有りませんと言っても、常連客達は、ここだけは違うと全員がいいます☺️すごい😆⤴️
※アカウント移行のため3年前のものを再投稿リンスインシャンプーとボディーソープは備え付け、歯ブラシ等は一つまで無料で、靴箱やロッカーにはお金が要らないので450円ちょうどでお湯に入ることができます(タオルは持参で)。
湯は露天と大浴場の2種類だけですが、おでんやビールも販売していて(湯上がりに予約することもできます)、地域密着型の良い温泉でした。
安くてヌルヌルを体験出来る温泉です。
温泉は2階にあって入口にスロープが無いので車椅子での利用は難しいです。
今年に入って一度利用させてもらいましたが女湯は常連さんらしきグループが大きな声でおしゃべりをしていて睨みをきかせていました!他の方たちも遠慮しながら入ってるようでした💦あまり清潔さは保たれてないようです。
駐車場が狭いので★一つ減にしていますが、五百円で本格温泉です。
肌がつるつるになります。
桶で入れ歯洗う人居たり、サウナで汗飛ばす人は居たりで、不快感しかなかった。
のんびり湯に浸かって、リフレッシュしたくて又、行く予定です‥。
ワンコイン500は、最高。
美肌の湯 肩まで漬かれるサウナもある主の風呂は41℃、露天風呂は39℃です館内では、うどんやおでん、焼き飯等軽食できます歯ブラシ、カミソリも無料シャンプーやボディソープもあり手ぶらで入れます景観は見られないけど、天然温泉だけに良かった。
小さな温浴施設、泉質がいい。
入浴量500円。
ホテルに付属する温泉で目立たない場所にありますが、薄黄色した溶存物質1.8g超の温泉です。
海に近いので塩湯と思い込みがちですが、主成分は炭酸水素塩泉(泉質名は「ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物泉」です。
)ですので、ヌルヌル系が好きな方にはお奨めです。
洗い場は十人程ですから小ぢんまりとした配置で、湯船が内湯(2種のジェットバス付き)と半露天の二つ、サウナと水風呂もあります。
450円の料金で、ボディシャンプーとシャンプーは置いてくれているのはありがたいところです。
受付に置いてある歯ブラシ・髭剃り・綿棒は1個に限り無料で使うことができます。
正月三が日は入湯客にタオルセットがプレゼントされるサプライズも。
ホテルの浴場としての立場もありつつ、地元密着型の良質良泉だと思います。
こんな所に!?という場所にあります。
地元の人で賑わっていました。
銭湯みたいな規模で、大浴場は2階にあり、小さいながら露天風呂も。
お湯は薄い緑色していて不思議。
バスクリンじゃないよ、天然温泉だよ。
温水が出なくなるシャワー。
寒い時季はつらい💧
日曜の昼間に行きましたが空いててゆったり出来ました。
450円でボディーソープ、リンスインシャンプー付いていてリーズナブルです。
ただ、遠路はるばる行くところではないかな。
名前 |
天然の湯いよ温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-982-3018 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

今まで入った温泉で、1番ヌルッとした泉質のお湯でびっくりしました!とても気持ちよかったです。
フロントでおでんやビールも販売してあり、車でなかったらと思うばかりでした。