晩御飯の前に地ビールを前々から入りたかったので軽く...
ビールを飲むならここって思うほど、種類が豊富でした。
飛鳥乃温泉からすぐ近くにあるビール専門店!風呂上がりにビールを飲んだのですが最高でした(≧∀≦)坊ちゃんビールやオレンジビールなど種類も豊富なため店員さんにおすすめを聞いて坊ちゃんビールを選択したのですが、喉越し良く、スッキリしていたためすぐ飲み干すなど美味しかったです。
今度来た時は違ったビールを飲んでみたいと思います。
晩御飯の前に地ビールを前々から入りたかったので軽く1杯。
地ビールは美味しかったが、食事が高かったので2品くらいて、お会計。
普通のお店。
道後温泉の、飲み歩きできる地ビール店。
道後には、本館と別館があり、本館はテーブル席などある、広めのお店となっています。
又、本館は道後温泉本館の真横にあると言う最強の立地で、湯上がりによれます。
と言いつつも、こちらの別館は、お店は小さくカウンターのみしかありませんが、道後温泉別館の目の前にあり、またまた立地最強です。
本館は、21時までに対して、別館は22時までとなっております。
注意点は、21時以降は、テイクアウト専門になります。
テイクアウト地ビールは、10種類ソフトドリンクは、道後サイダーの2種類用意されています。
道後サイダーは、瓶販売。
地ビールは、カップにてハーフとフルの二種類になります。
テイクアウトでは、飲み比べはありません。
お酒好きな方は、是非一度お立ち寄りください。
自社製ビール飲み比べセットで各々の違いが良く分かりました。
ご馳走様でした。
観光の途中に一人で利用しました。
カウンターがメインのクラフトビールのお店です。
午後4時頃だったので先客はお一人。
クラフトビールの飲み比べを注文。
色々なビールを楽しめるのは嬉しいです。
おつまみもちょい飲みにピッタリな量で美味しかったです。
一人でも入りやすいお店でビールも美味しかったのでまた道後温泉に来たら利用したいです。
金曜16時頃に訪問。
さすがに空いてました。
・道後ビール4種飲み比べセット(¥1250)飲み比べにはちょうどいい量、美味しいです。
黒いビールは苦いので、ブラックコーヒー好きな人にはいいかも追加で・道後IPA グラス(¥650)ほんのり柑橘の甘さと香りがあって飲みやすくて美味しいです。
本館/別館の違いは、クチコミなどを見る限り〇本館食べ物充実、座敷ありのんびり飲食したい人向け〇別館おつまみのみ(提供時間限定?)カウンターのみチョイ呑み向け4種飲み比べセットは別館しかない?観光地という土地柄、メッチャ割高かな?と思ったらそんなことはなく。
綺麗でいいお店だと思います。
地ビールが飲めるお店。
柚子や蜜柑の風味がするビールがあって、楽しめました。
風呂上がりに、テイクアウト飲み比べセットを頂きました。
1000円で4種飲めて量もほろ酔いになるくらいで丁度良いです。
テイクアウトでも2名しか座れないですがテラス席で飲めて気持ちいい。
色んな地酒が置いてあるので試し飲みのちょうど良いですただフードの種類は少な目なので飲み目的なら良いと考えます。
立席のみですが、スタンダードな飲み比べセットと、エールビールの飲み比べセットがかなりオススメです。
立ち飲みスタイルです。
いろんな風味のビールの種類があります。
水口酒造の直営だと思いますので、お酒も楽しめます。
自分はお酒を楽しみたかったので、「仁喜多津」を頂きました。
冷も燗もそれぞれ楽しめました。
おつまみのタコワカメの蒲鉾がめっちゃ美味しかったです。
もちろん、お土産で買って帰りました。
じゃこ天も😋どこで買えるのかマスターに聞いて、松山空港のJALカウンターの前のおがた蒲鉾さんで買えました。
おかげさまで女房に美味しいお土産を買えました。
😁
呑みくらべセットをいただきました。
じゃこ天もおいしかったです。
2020年2月に訪問。
坊っちゃんビール 600円、道後オレンジエール 600円をいただきました。
坊っちゃんビールはとても美味しかったです。
オレンジエールは思ったよりもオレンジ感が少なめでした。
お土産を買いながらの散歩の帰りにぷらっと立ち寄り。
食事前だったのでビール一杯とおつまみ一品。
立ち飲みなのでぷらっと一杯にはもってこいです。
やっぱり樽生は美味しい。
地ビールだけではなく日本酒、焼酎と地物があって宿泊先での食後の一杯にもおすすめです。
温泉の帰りにいきました。
ここは全席立ち席。
きれいな店内。
道後ビール4種飲み比べ¥1,200美味しかったです。
つまみのじゃこ天も◯
ビール、焼酎、日本酒、つまみどれも良かった。
10:30 close아주아주 좋아요 도고맥주를 저렴하게 생맥주로 마실 수 있습니다 편의점에서 도고맥주 사는거보다 더 싸요
温泉後にフラりと立ち寄りました。
テイクアウトして商店街ぶらぶら。
名前 |
道後麦酒館 別館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-931-6616 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 17:00~22:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここの地ビ−ルを飲むため、松山に来ました。
とても美味しいです。