バニラというよりゆずシャーベットといった感じで涼感...
店内では2席椅子があるだけであるが、出来立てのアイス最中は皮はパリッと中のアイスはさっぱり系で、ガッツリ系食後のデザートには、お口直しには良いと思います!今日はバニラモナカをいただき、さっぱりと美味しくいただきました~また立ち寄りたいと思います。
大阪市内にしかないと思っていたゼー六さん。
こんなところにもあったんですね。
4月半ばなのに、初夏のような暑さ。
ひと仕事終えて帰ろうと思っていたところに見慣れた店名。
最中ではさんだ抹茶アイスを一つ。
知覚過敏の歯がキーン、と。
食べ慣れたこの味。
熱くなった身体を少しクールダウンできました。
ごちそうさまでした。
一個食べてあとは、お待ち帰り。
バニラは、さっぱりして美味しいです。
他のお味は、全てお初なので、わかりません。
30分以上の持ち歩きなら100円で、ドライアイスが買えます。
アルミ?の保冷袋に入れてくれますが、さらに、保冷袋を持参したほうがいいかも。
向かいには、人気のとんかつレボリューションもありますよー。
気軽に入ってスイーツを買って帰れる店が北側には無かったのでかなり良いですね。
アイス最中はこの季節(6月夏日)にぴったりです。
値段も良心的で自分が食べた物は220円のストロベリーアイス最中でした。
また近くを通る用事があった際に寄らせてもらいます。
コロナ退散祈願とガスビル食堂での食事の前に道修町店に寄り道。
食事前にアイスというのもなんだが、外せない。
東京のデパートから催事に出店しろといわれるそうだ。
山本移転後持ち帰りのみバニラを買うが、バニラというよりゆずシャーベットといった感じで涼感漂う。
懐かしくてうまい。
むかしのアイスクリンに近い。
薬の街、道修町というとてもよい環境にあって、大変美味しい各種アイス最中をテイクアウトすることができます。
愛想も良く、高い満足感が得られます。
来阪芸能人の楽屋差し入れ御用達の老舗のゼー六さんのモナカ入りのアイスクリンは安定の美味しさで言うことなし!都市伝説でドライアイスは付けてくれない!なんて事はありません^_^ 芸能人にも会えるかも(^^)
落ち着いた雰囲気の喫茶店。
入り口入ってすぐのところにはアイスが並んでいました!モナカが美味しいらしいです。
朝仕事前に寄ったので、自分一人だけでゆっくりすることができました。
すごく雰囲気がよくて、次は友達ときたいです。
レモンスカッシュ、ミックスジュース、クリームソーダもあってワクワクしました。
ちょっと歩き疲れたので入ることにしました。
アイスクリームはあまりに有名ですが、コーヒーも美味しいので、思い立ってクリームコーヒーに。
コーヒーはすっきりした味わいでアイスクリームとともにスッと喉を通ります。
また来てみたいけど、アイスもなかも店内で食べたいなあ。
いつも昔ながらの味が堪能できます北浜界隈歩いてると食べたくなります。
本家とはちと違うかな でも美味しいアイスクリームです 色んな種類が有ります。
とても居心地のよいお店。
特にアイス最中は絶品!懐かしさと優しさを同時に味わえる一品です!
オフィス街の少し奥まったところに、入り口がありました。
初めて一人で利用するのは、見つけにくくなかなか難しそうかなと思う雰囲気でした。
(道路に看板はあるので多分わかると思いますが…)今回は人に教えて頂き、訪問しました。
お店に入ると、店員さんがすぐに注文を聞いてくれます。
店員さんは慣れてらっしゃるようで、注文を聞いた後、すぐにアイスを作り渡してくれました!ほとんど待たなかったです。
お味は、程よい甘みの中に、昔懐かしさを感じるミルキーなアイスが、たまらなく美味しかったです。
モナカの部分は期待を超えたサクサク感がありました。
(普通なら少し湿気っているような…)毎年食べたくなりそうです!歴史ある経営に納得でした。
4名でモーニングを利用しました。
コーヒー、トースト、卵が付いて380円。
道修町にある喫茶店です。
入り口は狭いが、奥行きがありました。
アイスクリームを買いに来るお客様が多く見られました。
アイスクリームは1個、150円でした。
凄く小さな最中でしたね。
店の名前のゼー六とは、、、、贅沢が六個くらいのゼー六みたいです。
夏に近所に行く用事がある時はいつも寄ります。
店頭にお客さんが並んでいるので日傘がある方が身体にやさしいです。
また、時間がある時なら中で珈琲も頼んでゆっくりするのもオススメです。
甘すぎない懐かしい味わい。
モカを頼みました。
まろみがあり、驚いていたら、自家焙煎にネルドリップ!大正2年から。
(場所は異なるようです)今度ゆっくり、味わいに行きたいです!アイスモナカも食べたい!
大阪でも有名なアイスクリームの店です。
本店は東警察の並びにあり道修町と東大阪にお店があります。
今日は「ダブダブ」のしょっぱい味の後に甘いアイスクリームが欲しくなり訪れました。
ここのアイスクリームはモナカでジェラート風。
あっさりとしてしつこくないのでいくつも食べられます。
本店はバニラだけだが道修町店はストロベリー、小豆、抹茶、ココアもあります。
ちなみに「ゼ―六」はアイスクリームで有名ですが喫茶店です。
珈琲もたいへん美味しいお店です。
仕事の打ち合わせて訪ねましたが、さっとコーヒーを飲んだだけ。
店内はステンドグラスの装飾があってお洒落。
しかし一番は入口のアイスクリーム。
次回は噂のアイス最中を食べたい。
喫煙可が残念です。
絶対に食べて欲しいアイスクリーム。
夏になるとアイスモナカ時々買います。
結構 イケます。
クライアントへの挨拶代わりに。
食後のデザートにもぴったり。
本町通りのお店とは別に、新しい綺麗な店が、道修町にできてからもう何年になるんだろう?20年くらいか?最初に出てくる写真は、本町通りの東区役所の前にある店の外観ですね。
投稿先を間違えたのかな?他にも店内の写真で間違えてるのがありますね。
アイスが美味しく雰囲気も良い。
大阪のアイスクリームでは草分け的な名店です!シャリシャリした程よい 最中アイスは“アイスクリン”と呼びたい逸品です。
昔ながらの喫茶店。
こちらの店舗は食堂のようなシンプルな内装です。
名物のモナカは店内でも食べ歩きでもお土産用の保冷パックもあり気軽に注文できます。
食べ歩きで注文するとモナカにアイスクリンを挟んで紙につつんで手渡し。
今では珍しいスタイルですね。
名前 |
ゼー六 河内山本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-975-5076 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 7:00~19:00 [土] 7:00~17:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
道修町の時から通っていて、久しぶりに伺いました。
当時のお店にあった、椅子などがあり懐かしい感じになりました!また、オーナーが代替わりしていますが、その時と変わらないアイスの味でした!