自習室もあるし、パソコン持ち込みの人用のスペースも...
自習室もあり活用してます。
図書館側の駐車場ですが奥の方は狭いので注意しながら停める必要あります。
設備は古いがよく整備されている。
最近、空調設備改修が改修されている。
職員の方々も非常に親切。
23.1 臨時休業中。
建物の古さは感じますが、居心地は良いです。
図書館の駐車場はそれほど広くないので、満車になりやすいですね。
あらゆる点において、東浦町中央図書館には劣ると思う。
静かで落ち着いた、良い雰囲気です。
図書館大好きのぽんちゃんです。
勉強はやっぱり図書館がいいですね。
私のお気に入りは2Fの学習室です。
取り立てて何かあるわけではありませんが小さい頃からお世話になった部屋です。
受験勉強した夏休みを思い出します。
1700年代米沢市上杉藩の行政改革を成功させたことで有名な上杉鷹山公。
その賓師である細井平洲は東海市の出身です。
細井平洲記念館に彼らの資料がたくさんあります。
それらに目を通すと如何に細井平洲先生が優れていたのかわかります。
可もなく不可もなく。
でもネット予約して近くの公民館で受け取れるサービスはgood!
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、1時間以上の滞在はお断りしています。
この時期、空いてるだけでありがたい。
資料の複写は職員がやってくれるが、手続きが面倒。
申請書の住所欄に記入したら、市町村から記入してあるにもかかわらず、市町村から書いてくださいと言う。
見開きでB4になるのは115%拡大でA3にお願いいしますと伝えたら、ページごとにでA3ですねと言う。
書類もしっかり見ていない、コピーの設定も理解していない。
コピーしてくれるのはありがたいが、自分でコピーするより、時間がかかる。
他の図書館のようにセルフの方が手間がかからなくて良いのでは?
席数は十分に確保されています。
東海市の大池公園の北東側にある図書館。
内部はさほど広くないけれど、落ち着いて本探しが出来るから、良いです。
駐車場は、建物の北側と、大池公園と共同のものがあり、満車で駐車出来ない事はほとんどありません。
公園と図書館の両方が利用出来るので、利用者は、比較的多いです。
少し注文すれば、蔵書の数が少ない事ですかね?スペースが少ないから、仕方ないでしょうが、もう少し増やして欲しい気がします。
自習のために使った事があります。
皆さんマナーを守って静かに自習をしていたので、居心地が良かったです。
図書館の中に自販機(ペットボトルなどの取扱い)があればと思いました。
公共施設なので、厳しいとは思いますが、将来設置されたらと思います。
ほぼ毎週のように通っています。
本も充実していますが、DVDやCDの貸し出し(こちらは本と違って3枚まで)も多少あり、充実しています😃
なかなかのチョイス!おー、こんなところに、っていう本が見つかります。
わたくしヘビーユーザーです。
静かに読書✨出来ます❗ありがとうございます❗
皆さんマナー良く、静かに読書できます。
1階通常施設内蔵書が少ない・・・施設も狭い・・・平日昼間たまたまかもしれないけど混んでた・・・座るとこもわりとみちみち・・・
生まれてから、現在に至るまでお世話になりつづけている、至高の図書館。
二階の資料室は調べ物に最高です。
一般の部屋は料理本が鉄板です。
自分で借りれるレンタル装置もあるし、自習室もあるし、パソコン持ち込みの人用のスペースもある。
良い。
名前 |
東海市立中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-601-5335 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~20:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
蔵書量はそれほど多くはありませんが、席数も多く自習室もあり、使いやすい図書館だと思います。
大池公園に隣接しているので、私はお散歩帰りにたまに立ち寄り、本を借りて帰ったりしています。