新潟から高速船で…船と並走して 飛び魚が跳ねたり港...
温泉施設で風呂には入れるが機械の不具合で温泉水が出ていないです。
湯船は少し熱めな沸かし湯で温まりますが温泉水だとどんな感じかこちらの温泉水に浸かってみたいです。
新潟から高速船で…船と並走して 飛び魚が跳ねたり港に着くとまるで 無人島に旅行に来たよう!湾内には つぶ貝が 沢山へばり付いてて それを網で子供達がすくってたりする。
島の反対側は タイ釣りのメッカで 船着き場側の砂浜ではキスが釣れる(しかもデカい)民宿などに泊まり 早朝 朝市場で、昼に使うバーベキュー用の魚と、夜の豪華な舟盛り用の魚を買うと良い!(タイ アワビなど)メチャ安い砂浜の奥には,小さいけど海水浴出来るスペースがある。
水面を覗くと、小魚が泳いでるのが見える…自分の つま先まで見える。
テトラポッドに へばり付く三角の小さな貝は味噌汁にすると絶品!海水浴場の奥は ズド-ンと果しなく深い…水温も低く ちょっと恐い感じ(アワビもいるけど、禁漁種なので、採ると逮捕されますヨ!)注意…夏場は砂地に セスリ?とかの虫が居て(人を刺す? 噛む?)メチャクチャ あとからもかゆくなるので虫除け必須です!(キ⚫カン 3回ぬっても効かない 強レベルです)連泊の方に オススメ!!気は心で…予約した民宿などに桃の お土産なんかを買ってくとメチャ喜ばれます!(島では 育たないそうです)海って こんなに綺麗なんだと 思えるオススメな場所です。
湯は熱めですお風呂上がりのアイスがおすすめ。
いつからか分かりませんが、私が来島した4/29には女性用浴槽が故障してました。
妻が入浴出来ないので、男の私も入るの止めました。
今日帰島します。
結局入浴出来ませんでした…。
島民が340円で島外が500円、シャンプー、ボディーソープ、ドライヤーは無料で使える。
湯船は1つ、シャワー6ヶ、サウナとかは無い。
いいお湯でした。
とても温まります。
ただ、閉館が早い❗観光シーズンはもう少し時間を伸ばして頂きたい。
お湯は熱くて、気持ちのいいところです。
風呂から出たら、大広間でゆっくりやすむと気持ちいいです❗
港のすぐそばにある温泉。
男湯はカランが6つ。
湯船もあまり大きくないが十分である。
大きな窓から港がみえる。
露天ではないが解放感あり!休憩スペースがとてもきれい。
昔、お盆休みの頃に行きました。
本当は佐渡島に行くはずだったのですが・・・長岡辺りで、相棒に今度はガソリン入れろと言ったら⁉️・・・俺、金無いよと・・・東京へ引き返そうかと思いましたが・・・私の持ち金では、佐渡島へ渡ったら車内泊しか出来ない。
そこで地図をみたら、村上から粟島への船が有るのを知り、渡航しました。
浜辺は無く、泳ぎの苦手な人には向かない島です。
民宿で朝食で出た、わっぱ汁が珍しかった位かな😆
すごく熱い温泉です!!湯船のお湯が暑くて、シャワーだけ浴びて上がってしまった人もいました。
入浴料は500円でした。
湯船は1つですが、足が伸ばせてゆっくりできます。
温度はやや高め目かと思います。
シャンプー、ボディソープはついてました。
お風呂の利用者は併設されているスポーツ施設も利用できるようです。
お風呂上がりは休憩所でゆっくりできます。
お湯が熱いのを我慢出来れば良いところだと思います。
何せ施設の数が少ない島ですので、時間つぶしにも良いかなー。
自然以外には特に遊ぶところはない粟島にも、なんと温泉があります。
内浦の集落から歩いて役場の前を通り過ぎると、すぐに見えてきます。
「泉質」はナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(弱アルカリ性高張性低温泉)、「効能」は切り傷・やけど・慢性皮膚病・慢性婦人病・虚弱児童 等となっています。
休憩室もあるので、一日歩き回ったり自転車に乗ったりして疲れた体を休めるのにいいでしょう。
利用料は大人500円(税込)ですが、島の宿泊客の場合、宿に割引券があるので少し安くなります。
人口の少ない島にこういう施設があると助かります♨湯船はひとつだけど良かったです。
名前 |
おと姫の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-55-2030 |
住所 |
〒958-0061 新潟県岩船郡粟島浦村日ノ見山1513−20 |
営業時間 |
[月水木金土日] 10:30~19:30 [火] 定休日 |
関連サイト |
http://www.vill.awashimaura.lg.jp/sightseeing/hot-spring-resort/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
源泉を揚水できないらしく、今は銭湯として営業しているそうです。
お湯は熱く、僕には熱すぎてダメでした… でもさっぱり出来たからヨシ!