食べやすく美味しかった。
ラーメン厨房ぽれぽれ / / / .
平日の昼過ぎに訪問、地元客で賑わっています。
今回は『手打ちしお』を注文、5分程で着丼しました。
生姜が香る透明感のあるスープは鶏ガラに豚肉、香味野菜から取られ、薬味のネギや揚げネギが浮いており刺激的、この手のスープとしては、オイリーな仕上がりです。
邑楽館林産のうどん用である百年小麦を使っていると謳う手打ち麺は、ふすま入りで香り良く、硬く茹でられており、表面つるつるのもちもち食感で美味しい。
因みに麺は自家製の細麺に変更可能です。
バラ肉のチャーシューはしっかり味付けされており、柔らかく肉々しく旨い。
同店は麺にかなり力を入れており、特徴的な麺が多数あり、シルキーは食感のひもかわを使ったつけ麺もあります。
写真はアップしていませんが、コアなファンが多かった手打ちぽれ八郎が、2024年11月いっぱいで、終売するとの事です。
20年程前は館林市苗木町の国道354号沿いのテナントにあり、こちらに新築移転、その当時は乳化したスープのラーメンを提供していましたが、20年目にフルモデルチェンジし現在のレギュラーメニューになっています。
にこいちラーメンを注文しました。
醤油味と塩味のラーメンを一度で楽しめるお得なメニューです麺も小麦の味が感じられて美味しかったです。
また違うラーメンも食べてみたいです。
ずっと気にはなってたけど中々行けず、やっと来訪出来ました。
夜の閉店1時間前に来店だったので、人も少なかったです。
本当は普通のぽれ八郎行くべきの所をまぜそば好きとしてはその誘惑に勝てず、まぜ八郎に行ってしまいました。
でも今回はその選択は正解でした。
私好みのデロ麺系で、スープも豚の脂の主張も感じつつ、魚介の風味も感じられ、並と半ライスを注文したのですが、ソコを後悔する羽目になりました。
『これは当たりだ💬大にしとけば💬』脂も別皿で頼んだのですが、味の付いた脂も飯にのせたり存分に堪能することが出来ました。
雰囲気もサービスも予想以上に満足の行くものでした。
店的には混んでいる方が当然良いのでしょうけど、静かに食べる二郎系も又新しい楽しみを感じる事が出来ました。
次はぽれ八郎やつけ八郎にも期待が膨らんだ一杯でした🍜
百年ひもかわの合い盛りつけ麺1000円つけ汁の丼の上に、手打ち麺とひもかわの合盛りの大きな皿が乗っかってて、なんかプレミアムな感じwわかります?この透ける薄さ。
これぞひもかわ。
すすり心地が幸せ過ぎる。
手打ち麺はわりと幅の揃った平打ち縮れ。
こちらも滑らかで舌触りがたまりませんね。
どちらも噛むほどに、ふわっと広がる邑楽館林産小麦の香りと、しっかりとした甘み。
淡麗系醤油つけ汁も、麺の旨さをいかす絶妙なバランス。
皿に残った昆布水をつけ汁に入れて割ってフィニッシュ。
地場産小麦の上質さと、手打ち麺文化も最大限に生かした、超プレミアムなつけ麺。
これで1000円は破格過ぎだろ。
にこいち+ニンニクを注文しました。
醤油と塩の2つの味が楽しめます。
2回目百年ひもかわの合い盛りつけ麺中華麺の上にひもかわの麺が乗ってます。
ここのひもかわは鬼ひもかわみたいに幅広で極薄。
これもアリ👍
曜日や時間帯限定ですが、G系ラーメンが通常メニューと一緒に食べられるので、好みが異なっても一緒に楽しめて良かったです。
ラーメンは手打ち麺っぽくて、塩と醤油味を両方楽しめるニコイチもあります。
チャーシュー丼も👍️餃子は無くて良かった。
定番のおいしさ、熟成しょうゆと、限定だったバジルが香る塩ラーメン、麺もスープも全部自家製で最高においしかったです!粉からこだわりの麺は、新しくうどんも始めたということで、こちらはうどん専門店よりおいしい超本格で、コシも喉越しも香りも最高‼︎うどんは、店頭でおみやげに買えますが、明和のスーパーケンゾーでも販売しているそうです。
元和食職人ならではの、他では味わえないメニューが好きです♪大通りから一本入りますが、超オススメです‼︎
平日の13時頃に到着この時間お客さんは他に3人コの字型のカウンター席は4席仕切り板はついてます注文は「しょうゆたまご」醤油と塩が一度に楽しめる「にこいち」なるものがありましたが、今日は醤油の気分鶏ガラ醤油スープ、綺麗です麺は平打ち多加水縮れ美味しいです。
ワンタン麺880円と餃子450円を食べましたがワンタン麺普通です。
餃子 ん〜 リピなしです⁉︎
知人から美味しいよ♪と聞いて来店。
百年小麦の手打ち麺は確かに美味しいです。
最近のつけ麺はガッツリ魚介系が多いなかなんとも優しいスープ😅ちょっと物足りなさを感じてしまいました、次は違うのを食べてみます…。
滋味あふれるスープ❗魚介類をベースに塩味が効いた深い味わいでした。
このスープへ 佐野ラーメン風の しっかりとした麺と厚切りのチャーシューとのマッチングには 好みが別れそうです。
醤油と塩のニコイチが好き。
炙りチャーシューも好き。
リニューアルしたみたいです。
熟成塩ラーメン食べましたが相変わらず美味しかったです。
昨日、テレビで地方のラーメンを特集していて、ランチに食べたくな、かなり久しぶりにぽれぽれさんに訪問。
麺がとても美味しかった。
スープも飲み干すくらいサッパリしていてチャーシューも柔らかくて美味しかったな。
初めて伺いましたが、この丼はどっかで頂いたような?こちらの麺。
自家製麺とのこと モチモチで美味しいですね。
スープもこだわりたっぷり。
色々あってまた違うスープを頂きに伺いたいお店です。
最初はアニメ宇宙よりも遠い場所とコラボしてると言うことで知り食べに行きました。
アニメはとても面白いので絶対みてください。
ラーメンは佐野の麺に近いですがコシがあり食べごたえがあります。
醤油ラーメンと塩などしょっぱ過ぎない出汁の聞いたスープ、チャーシューはすこしパサつきがあり個人的には好きじゃなかったです。
ビールに拘っており詳しくはよく分かりませんが時間をかけ注ぎ泡にトロミがあるようにしているそうです。
たまに言っているので継続して通うつもりです。
生姜塩ラーメン🍜🍥さっぱりしていて美味しかった✨これからの季節は体も温まるし🎵娘は塩たまラーメン🍜とチャーシュー丼をペロリと食べてた😁
ニコイチという塩としょうゆ両方食べられるものを注文しました。
あっさりしている佐野ラーメンみたいな感じで美味しいですが、どうせならどっちかが辛いか味噌かだったらもっと楽しめたかな。
麺は百年小麦使ってるらしいです。
百年小麦つけめん食べました麺はモチモチで、1本ひもかわが入っててお得感あります♪お蕎麦みたいにわさびを付けて食べたりお洒落な感じで美味しく頂けました。
自分で決めた営業時間を守らない店。
ラーメンは売ってない、Twitterで客への不満と仲間内のリツイートと、自己満の創作料理をアップするのが仕事。
館林の店で、SNSをやっている奴らはろくなもんじゃない。
後日改めてしょうゆラーメンを頂いた。
間違いなくうまい!安定して茹で加減が良い手打ち多加水麺はモチモチの食感とピロピロの口あたりが素晴らしい。
醤油の香ばしい香りがたまらないスープがこの麺にとてもよく合う。
メンマもコリコリと歯ごたえがとても良かった。
セルフの水を持ってきてくれたり足元に荷物入れのカゴを持ってきてくれたりと接客もとても良かった。
にこいちラーメンをお願いした。
醤油と塩を店内連食する事がよくあるが、これがあれば両方を楽しめるのでとても良いアイデア。
手間がかかるので冷めてしまうのではと思っていたが熱々だったのが嬉しい。
こちらも青竹手打なのか知らないが、比較的太さが均一な中太麺は茹で加減が良くコシがありモチモチなのにピロピロの食感でうまい。
醤油も塩も見た目より塩分が高めだが、どちらも出汁の旨みを楽しめてうまい!塩は香りが独特だが慣れると違和感なくいただける。
チャーシューは醤油と塩で違う気がしたがよくわからないが、控えめな味付けと肉の旨みが白メシに良く合いそう。
メンマは柔らかめだが食感が良い。
まだイケそうだがにこいちを店内連食したのでは意味がないか。
りょうもうグルメ・シールラリーの参加店。
参加ガイドブックに載っていた、正油と塩のにこいちラーメンを注文しました。
麺の量が気になったので、尋ねると、「普通の量を半分にしている。
」とのこと。
安心して、ふたつの味が楽しめます。
正油は生姜が、塩は紫蘇?がアクセントになっているようでした。
一緒に、ねぎポン餃子を頼みましたが、ねぎが高騰しているので、30円値上げさせていただいていますと説明を頂きました。
入口脇のサインボードにも書いてあったので、承知はしていましたが、丁寧に対応して頂きました。
味は良いと思います。
あと、アニメの巡礼地になっているようでした。
すごく美味しいラーメン屋さんです。
少~しショウガが入っているスープがすごく美味しいです。
最近のお気に入りです。
塩ラーメン、美味しいかったです。
生姜がきいて体が暖まりました。
こだわりの手打ち麺に豊富なメニュー!熟成の塩ラーメンと味噌ラーメンがお気に入りです。
定番のおいしさ、熟成しょうゆと、限定だったバジルが香る塩ラーメン、麺もスープも全部自家製で最高においしかったです!粉からこだわりの麺は、新しくうどんも始めたということで、こちらはうどん専門店よりおいしい超本格で、コシも喉越しも香りも最高‼︎うどんは、店頭でおみやげに買えますが、館林のスーパーケンゾーでも販売しているそうです。
大通りから一本入りますが、超オススメです‼︎
美味しいラーメン屋さんです。
アジアンテイストな雰囲気な内装で、夜も飲み屋みたいな感覚で落ち着ける空間です!
昔より麺が改善され、美味しくりました。
創作ラーメン屋さん。
店の雰囲気もなかなかよいです。
名前 |
ラーメン厨房ぽれぽれ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-9067-2280 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:00,17:30~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ぽれ八郎という二郎系ラーメンを注文、食べやすく美味しかった。
アナウンサーやプロレスラーやU字工事のサインがズラリと飾ってあった。