空気回す為か扇風機が回っていた。
発酵レストラン ジョイハウス別館 / / .
味のたより2/16~2/29のメニュー洋食ビーストロガノフのカリフラワーグラタン とミニロールキャベツ(サラダ付)をいただきました。
グラタンの中に卵が入っていて途中で味変できてとても美味しかったです。
メイン皿は出来たて熱々を提供頂き美味しく頂きました。
13時過ぎに入店して混んでいなかったのにセットのサラダとスープが出されてから、メイン提供までかなり待たされました。
懐石やコースではないのだから、同タイミングであって欲しかった。
他の方も書かれていますが、「発酵」とありますが普通の美味しいレストランでした。
例えば、醤油漬けやもろみ和え等があると良いと思いました。
また、工場見学は中止しているので、醤油が買えるのはレストラン前の自動販売機だけです!(事務所でも買えるそうですが、そんな勇気ないス!)
日曜のお昼の開店時間に伺いました。
駐車場はレストラン側に10台、道路の向かい側にも40台くらい置けそうなものがありました。
開店時間の少し前には建屋のエントランスの部分に入れました。
開店からすぐに満席になってしまい、待っている方もちらほらいました。
町の定食屋という感じで、お食事は美味しかったですが、謳い文句の発酵は料理のどこら辺に反映されているのかよく分かりませんでした。
後、食後のドリンクはいまいちでした。
総合的には満足なので、また食べに行きたいです。
天井が高く陽が当たらないからとても寒かったのに、空気回す為か扇風機が回っていた。
オーダーを取るスタッフさんは近所のおばちゃんか?と言う言葉遣い。
発酵レストランと言う割には普通の料理に市販のお漬物や昆布巻き。
発酵と謳っているのだから、糠漬けやデザートにヨーグルトとかあったらよかった。
お料理に使ってる調味料なら、家庭でも発酵調味料は使ってる。
ガッカリした。
皿うどんを食べたら、すごくアツアツで美味しかったです。
唐揚げも個人的に美味しかったです(^^)次は、オトクな日替わりを食べてみたいです。
限定20食。
日曜12時の時点で売り切れでした。
店員さんも親切な方々でした(^^)
館林出張時に利用。
駅前に何もなく愕然とした最中に見つけたレストラン。
ご近所の方々らしき人々で賑わいを見せる中、味はしっかり本格的。
日替わり洋食ランチを注文。
990円。
ごはんおかわり自由。
接客◎トイレもキレイで使いやすく、また来た時は寄ろうと思います。
ランチで行きました。
天ぷら定食は、熱々のまま出てくるので美味しく頂きました。
刺身丼もとても美味しいと思いますよ。
ランチでビーフシチューを頂きました。
熱々で少し火傷気味。
ワインが効いてお肉もゴロゴロ、ホロホロ。
カニクリームコロッケも正に🦀。
ごちそう様でした。
今日は時間があったので、前から気になっていた発酵レストランへ洋食の日替わりを頂きました。
烏賊とサバのバターソテー。
レモンとマッチしてとても美味しかった。
群馬県立館林美術館の帰りにランチに寄りました。
天井が高くて、居心地の良い空間です。
12:00過ぎに行ったらすでに週替わり定食は売り切れでした。
鶏の発酵唐揚げ定食を注文しましたが、全体的に味がはっきりしない印象。
唐揚げ定食だけかもしれませんが、発酵レストランということで、発酵調味料の旨味?があるのかなと思ったのですが、副菜なども味がよく分からず。
好みが分かれるかもしれません。
食後のコーヒーは飲み放題なので、ゆっくりはできます。
期待以上に素敵なレストランです雰囲気も料理も、コスパも満点です今なら空いていますが、此からは席が取れなく成るのではと心配しています。
館林にこんなレストランが有るとは❗️ビックリです。
妻が友人と時々ランチに来ていると聞き、初めて来店しました。
ジョイハウスとは違い和洋のメニューです。
ゴロゴロお肉のカレーライスを食べましたが美味しかったです。
飲み物付きが大変お得ですね。
次は大変お得なランチです食べたいと思います。
過去一美味しいレストランです。
最高です!値段もお手ごろなものが多いのでオススメです!雰囲気もとても良くよく利用させてもらっています。
和食、洋食、中華、軽食なんでもござれのレストラン。
どのメニューも味は平均点をクリア。
コストは高め。
会食ができる施設でもあることから、ある一定のニーズが確実にある飲食店。
閉店の話が聞こえてきておりますが、リニューアルオープンの予定でもあるということで、期待を込めて今回のレビューとさせていただきます。
昔床下は人工の池で錦鯉が放されていました。
幼心に敷居高い高級感がありました。
ボウリング場もなくなって人の流れ変わってそれでも頑張っているジョイハウスフレフレ。
建替えのお知らせに慌てて駆けつけました。
ボリューム満点かつ美味しかったです。
2021年、来年1月末で建て替えのため一時閉店、工期は2年ほどで、その後再開する予定だそうです。
中華ランチを頂きました。
お昼どきでしたが、まあまあの混み具合。
6種類から、メインを選び、スープを半拉麺に。
サラダ、焼売、胡麻団子、飲み物。
メインは、麻婆豆腐にしましたよ。
程よい辛さと、美味しかったです。
ビックリはしませんが、量も、ほどよかったです。
五目あんかけ焼きそばを食べました。
かなりのボリュームです。
美味しかったですけど、接客の方がちょっと…。
和洋食は平凡にうまい。
中華料理はどうか?レバニラ炒めが食べたかったが中華じゃなかったのか。
メニューから量も金額も多くてこの次にした。
洋食から中華から和食までけっこう幅広くカバーしています。
ハンバーグ、お肉の味がして美味しいです。
土曜日のランチタイムに行きましたが、かなり混雑していました。
冷しゃぶ、めっちゃお肉が柔らかです😋中華のランチはご飯、スープ、主菜、サラダ、ミニ点心、搾菜、杏仁豆腐と盛りだくさんでした!ドリンク、ホットコーヒーだとおかわり自由です。
主菜は日替わりと定番4種(エビチリ、麻婆豆腐、青椒肉絲、酢豚)から選べます。
私は日替わりを食べましたが、味がしっかりしていて美味しかったです😍写真はないけど、唐揚げ定食もボリュームがありました。
唐揚げ、皮がパリッと揚がっていてすごく美味しかったそうです。
ドリンクバーがないので、騒がしく喋って長居するお客さんが少なく、かえってゆっくりと食事が楽しめました✨
正田醤油株式会社のグループ企業。
駐車場はかなり広く大人数でも利用しやすい。
1階はレストランと受付。
2階は何個かの多目的ホールがあり、法事や宴会、会議、研修等で利用される。
お昼はレストラン利用ではなく中華弁当のなんてん1000円(税別)味は弁当なので…それほどでもないかな。
レストランは和、洋、中華、なんでもあるが、やや高めの感じ。
ずいぶん前に、法事で、行きました。
まあまあかなぁ!
オリジナルの食パンは大好きです♡是非、食べてみて下さいな♫
ラーメンを食べましたが美味しかったです。
日曜日のお昼はなかなか混雑します。
30分ほどロビーで待ち。
料理注文してから20分ほど待ち。
帰る頃には空き席が目立った感じです。
12時のピークを外すと良いかもしれません。
土地柄、お年寄りが多く回転があまりよくない感じです。
お料理は地元では評判良いですね。
今日ランチで利用。
夏休みが終わったからなのか子供連れ客はいないがそれでも混んでいました。
ロータリークラブやライオンズクラブの例会場にもなっている。
ランチが4種類。
魚ランチを注文。
美味だったが値段の割に量が少なかったのが減点要素。
追記・館林ロータリークラブの例会に参加。
二階の例会場で出された食事は中華のコース料理で量もあり、大変美味しかった。
ちょっと値段は高めの設定です。
激辛の麻婆丼を食べましたが、ボリューム満点で成人男性でも大食漢でなければ、お腹一杯になるはずです。
店内は古くささは否めないですが、混雑していないのでのんびり注文、食事をするのには良い雰囲気です。
老朽化や年季を感じる。
安心した味が楽しめる数少ないレストランですチェーン展開する大規模資本のレストランが、大衆受けする味とコストを追求するために、失ってしまった本来の味を今も守っているお店の一つだと思います。
住民に親しまれている街の老舗レストラン。
接客がクソでした(^ω^) お客さんがきたら、せめてあいさつくらいはできるようにしましょうね〜(・ω・)ノ。
名前 |
発酵レストラン ジョイハウス別館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-76-8811 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ボリュームがあり、大満足でした。
古い建物を改装した居心地の良い場所でした。