新沢千塚でドラゴンと遊ぼう!
新沢千塚古墳群公園の特徴
新沢千塚古墳群では龍のモニュメントで記念撮影が楽しめる。
水遊びができる噴水や遊具があり、子供が遊ぶのに最適な場所です。
広い無料駐車場完備で、近くに地場野菜の直売所もあります。
新沢千塚古墳群の一角に整備された公園。
道路に面して広い駐車場があり、広場には遊具や池・モニュメントなどが並んでいます。
さらにカフェや産直品の販売所などもあって、古墳と関係なくここだけで公園としても十分楽しめるようになっています。
噴水やミストがあり芝生もあるので子供を遊ばせるのに良い。
火曜日と金曜日は龍の噴水の清掃日で水を抜くので注意が必要です。
火曜日は駐車場が午後5時に閉まります。
公園を上がったところの古墳は整備が不十分な所あり、草が茂っていて落ちている枝につまづいて転んだり、一瞬で子供に蚊が4匹止まっていたので子どもを担いで走って出ました。
葉や枝がたくさん落ちていてとても歩きにくい。
途中倒木あり通行止めのロープが張ってあり、きた道(蚊がブンブン飛んでいる道)をもどるしかなかった。
子供を連れて古墳の方に上がって行かない方が良いと思います。
横の売店で野菜が買えてトイレもあるので良いです。
噴水の龍のモニュメントの所から水が流れて霧状になっていて雰囲気あったので写真に撮りました!近くに遊具もあって子供連れてくるのにも良さそうですね。
横には直売所もあって休憩もできるので良い場所だと思います♪
屋根付きベンチあり。
ミストあり。
17時に閉まるがトイレ&産直市場あり。
龍のところで水遊びできます。
夏はありがたい。
トンボ、バッタたくさんいます。
駐車場あり(無料)。
道挟んで、「シルクの社」の屋上に足湯あり。
(夏場は水遊び場になってて穴場)お風呂もあって、遊んだあとに入浴して帰れる。
最高。
【子連れ屋外遊び場】・遊具あり・水遊びできる噴水あり・オムツ替え台あり・エレベーターあり・屋根付きテーブル、ベンチありまだ公園側しか利用したことがありませんが、小さい子連れでも楽しめるので助かります。
駐車場から公園までとても近く、荷物を持ち歩かなくてもすぐに取りに行けて便利なのが◎
子供も遊べるし、実はトレランの練習もできる❗駐車場があるので車で行ける😆
よく 整備されていて広々しているので子供を遊ばせていても安心できる駐車場、トイレ、 ちょっとした売店もあるので使い勝手も良い何よりでこぼこした山の中を歩けるので子供もとても楽しそうである。
橿原市と高取町の境にあり、ゆったりと散策できます。
また、千塚と言われるように、色々な古墳を見る事ができます。
更に施設内に温水プールとトレーニングジムもあります。
滑り台があり、遊歩道も楽しめる。
道の駅、トイレがあって便利に遊べる公園。
野菜とか売っているなかでお皿が売っていたので買いました!手作りみたいで!おきにてす。
桜の季節は本当にきれいです。
ピクニックしてる人が結構いますが、広いので密にならず楽しめます。
わんこ連れ散歩OKです。
ここは自然いっぱいです。
桜の季節はとても綺麗わらびに、山人参、イタドリ、白タンポポ・・・探しながら歩くだけでワクワクします。
遊具は少ないです滑り降りる斜面は少し急です滑る敷物が置いてましたが、うちの子は直に滑ってました。
新沢千塚古墳群公園は総数約600基からなる古墳群で日本を代表する群集墳です。
新沢に古墳が造らるたのは4世紀の終わりごろから6世紀にかけて出来た古墳群。
ペルシャ、中国、朝鮮半島からの副葬品が出土、また古墳群の中を散策することも出来春は北側の古墳群には桜の木々が沢山植えて有り花見🌸の時はきっと素晴らしい時を過ごせることと思いますぜひ出かけてみて下さい。
集沢古墳群公園内には橿原市博物館が有り発掘物の復元作業をも観る事も出来ます。
遊歩道などがある公園です。
噴水?を中心に遊具もあり未就学児には楽しいところです。
広い公園ですが、平たいスペース(広場)はなくてアップダウンのある遊歩道がほとんどです。
ペット連れの方が三々五々散歩を楽しんでいることが多いです。
小さな販売所もあります。
地元野菜などを直販しています。
販売所が休みのときも、トイレは使用可能です。
ただし自動販売機は販売所内にあるので休みのときは使えません。
噴水?あたりは、夏は子どもたちがバシャバシャ遊んでいます。
噴水は週2回ほどメンテナンスで止まります。
道路から離れていて、2歳児か好きなように走り回れるいい場所です。
ここの農産物直売は品揃え豊富で混んでいないので、私はいま一番のお気に入りの直売所です。
駐車場無料で静かな公園で道の駅にわ軽食うどん300円カレー350円コーヒー150円地元産野菜、果物、切花、仏花安い、花の苗も安い、又橋渡れば春桜満開私の今1番お勧めです!次に行ったら写真写してきます。
広い無料駐車場を備えている。
施設、トイレとも綺麗。
公園内にはベンチ、東屋、芝生広場があって気候の良い日にはお弁当を持ってくるのも良さそうに見える。
すぐ隣に地場野菜をおく小さなお店があるので、食べ物飲み物とトイレの心配がなくて便利です。
駐車場も広くて無料。
千塚古墳群まで歩くとすごく良い運動になります。
龍の存在感に思わず撮ってしまいますw
龍頭の噴水のまわりには子供たちが遊べる遊具がたくさんあって、休日には元気な声があちこちでこだましています。
そして、遊具の広場を取り囲むようにたくさんの古墳があり、散策路が整備されていて、休憩場所もたくさんあります。
道路から南側のこちらは南群というそうで、盛り土のような小さい古墳がたくさんありますが、古墳ごとにいろいろな出土品も出ているそうです。
石棺の跡の様子なども見学できるようになっています。
広場横の産直兼カフェで、地元の方手作りのおやつを買ってひと休みしました。
日曜日の9時頃から6歳と4歳の息子を連れて行きました。
遊具はジャングルジムと滑り台が一体化したものと、おまけみたいなものが少しあります。
遊具には物足りなさは感じることはあるかもしれませんが、それ目的ではなく自然の中を一緒に歩いたりするのもいいかと思います。
虫も、キリギリスやカマキリなどなど、たくさんの昆虫に出会うことができるので、子供は喜んでいましたよ。
滞在は午前中のみでしたが、非常に人が少ないので気は全く使いませんでした。
新沢千塚古墳群内を散策できる。
県道北側には、健康づくり・学習・交流の機能をもたせた拠点施設「シルクの杜」、県道南側には、来園者のための駐車場を整備している。
これだけ広大な敷地に古墳群の中を散策できる公園は貴重です。
名前 |
新沢千塚古墳群公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-47-3516 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1024/gyomu/2/3/1/6/3124.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

辰年に龍のモニュメントで記念撮影、屋上足湯、グランピング風喫茶店もあり楽しめました。
しかし遊具に問題がありました、トンネル式滑り台は、急勾配過ぎて幼児には向いてません小学2年以上、身長100センチ以上の案内板があると良いと感じました。
横の草スキーも禁止ローブ、蟻の塚が多数あり子供用ソリも使えませんでした。
道の駅、トイレ完備有り。