よい治療が出来、感謝しております。
予約制だが、設定の予約時間から一時間は待たされます。
10時半が予約設定なら、実際の診察は、お昼の12時頃になります。
予約制の意味なしだ。
また、救急で運ばれた(夜の8時)際には、小川ドクターが「これからはまともな診察時間に来るように。
こんな時間に来られたら、こっちは迷惑です」と言った。
救急病院だよね。
こっちも好きで夜の8時に行ったのじゃない。
もう病院は診察終わってるし、あまりにも痛いから、救急車で運ばれたのに。
信頼できない病院だ。
救急で家族がお世話になりました。
様々な病気を持っており、肺炎でした。
感じた事は尊厳、患者や患者家族の権利が抜け落ちていると感じました。
HCU呼吸器科でお世話になりましたが、患者の事は見ていない、臨機応変さはないかなと…良い意味ではマニュアル通り。
人情味はありませんでした。
緊急処置には大変感謝しております。
ですが呼吸器の主治医が威圧的だった、少し馬鹿にされているとも感じました。
患者本人もわたしも転院を望んでいる旨を伝えました。
転院はまだ先になるとの答えで納得しましたが、急に決まった転院の手紙に、シャント音が聞こえない事を書いてくれませんでしたね。
わたしが伝えて、転院先で急遽対応していただき即日手術していただきました。
シャント閉塞して時間が経っており、人工血管は使えなくなりました。
ただ転院先で次の日も手術をしていただき、また人工血管が使えるようになりました。
転院先の病院は臨機応変さや患者に向き合ってくれます。
転院したらもうここには来ないでくださいということを遠回しに言われ、そこは納得しています。
でも救急で肺炎を診ていただき、誠に感謝しております。
ありがとうございました。
人間ドック受診の為、初来院。
どの方もとても丁寧、親切、最後まで気持ちよく終えることができました。
また機会があればお願いしたいです。
駐車場は地下にあり出入口に迷いましたが、通りすがりの院内の方が丁寧に教えてくださいました。
7Aに入院しましたが、とても優しい先生と看護師さんたちで、よい治療が出来、感謝しております。
いくらお礼の言葉をつづっても言い足りません。
ありがとうございました。
去年、出産でお世話になりました。
もう産科を閉じてしまったみたいですが。
二人目も、ここで出産したかったです。
先生は、少し頼りない感じもしましたが…今、他の病院さんにお世話になって、ここの先生は説明などもしっかりしてくれていたし、無駄な検査などもなく、公費でできることや保険でできることを、しっかり考えてしてくれていたなと感じました。
当時は、微妙な感じがありましたが、今思えば、金銭的にも、身体的にも負担の少ない病院さんだったと感じました。
担当してくれた助産師さんが、すごく素敵な対応で、お産もスムーズでした。
本当に感謝しています。
私は病院食嫌いじゃないので、普通に美味しかったし、オヤツも出てきて快適でした。
他科は、診察も対応も良くなかったので、星4で😅
私は良い病院だと思いますけども、 どうしようもない感じも受けます。
受付の対応が良くなかったです。
待ち時間も長く、看護師さんも流れ作業のように気持ちがない印象を受けました。
夜間に救急で受診を希望しました。
ダラダラと受付の女性が20分程、話してから、レントゲンを希望なら他に行って欲しいとか、持病があるからなどと拒否。
看護師にも聞いたが受け入れ拒否だと。
最初は、来てください。
でもレントゲン出来るかわからないと。
そして話してるうちに救急対応してると、さらに話してると持病があるから受け入れ拒否。
清恵会さんは、持病があれば診てくれないんですか?と聞いたら、はいと答えられました。
医療を提供する気は無いのかなぁと感じました。
持病があるからこそ早く対応でしょ。
これは、どこかに苦情を出すべきだと思ってます。
緊急時、救急を受け入れてくれます。
しかし救急患者を受け入れてくれる代わりに、退院を急がされます。
母が入院しましたが、まだフラフラの状態で退院するように急かされました。
緊急時はいいのですが、かかりつけの病院としては向かないかなと思います。
胃カメラとCTでお世話になりました。
胃カメラは初めてでしたので、とても不安でしたが鎮静剤の使用でわけもわからないまま終わっていました鎮静剤を使用していただいたのは覚えていますが次に目を覚ましたのは別室のベッドの上でした^^;どうやって運ばれたのでしょうか…結果も迅速に頂けましたし、とてもありがたかったです。
また、胃カメラ、内視鏡検査をする時にはこちらの病院にお願いしようと思います。
自宅への送迎もとても助かりますね。
口コミ点数、低い方が多いですが、人それぞれだと思います。
以前に整形外科に緊急入院し、手術していただきました。
歩けなくなると、相談員?みたいな方に言われて心底落ち込みましたが、先生、看護師さん、リハビリの先生方にはげまされ、皆さん色々と考えてくださり、お忙しい中時間をさいてくださいました。
今では麻痺はあるものの知らない方には病気のことが、わからないぐらいになってます。
定期的に通院もしてますが、何らかの原因で待ち時間が、長くなった時もお待たせしてすいませんと、おっしゃられます。
病院には沢山のスタッフがいてるので、皆さんが整形外科のようになればいいですね。
受け付けは、委託みたいなので、委託先の問題があるかもですね。
2020 1/13以前 三国ヶ丘にありましたが、ここ堺市民病院跡に居抜き?で移転。
堺市民病院は津久野、堺市立総合医療センターになりました。
小児科で子どもが入院しましたが、先生も看護師さんも、とても親切でした。
病室もきれいです。
ここでの検査で、難しい病気だと分かって、技術的に治療できないとのことで、専門の病院に転院しましたが、転院先の病院は対応がひどく、できるならこちらの病院で治療したかったです、、、。
2回とも同じ先生にMRIをとっていただきましたがとても丁寧に対応していただきました。
清恵会で色んな科でお世話になりましたがどなたも素晴らしい対応でしたよ。
今までで一番最低な病院。
研修医と看護師の技術と接客能力の低さに呆れる。
身の危険を感じる病院である。
日曜日に盲腸になり、救急で来院。
受付で歩けないと伝えると、無視して「あちらが待ち受けです」と言われる。
研修医に死にそうにお腹が痛いと伝え、病院まで歩いてこれなかったと伝えるも、ただの腹痛と診断。
点滴後、看護師に「ただの腹痛でここにこないで下さい」と嫌味を言われる。
次の日お腹の痛さが治らないので再来院。
医師に現状を伝えるが、ただの腹痛と昨日診断されていると言われる。
お願いだから診察して下さいと頼み、精密検査を受ける。
結果盲腸が分かった。
家で症状をネットで調べると一発で盲腸と出た。
なぜネットの検索で簡単に出る病状が候補に上がらず、腹痛と診断されるのか疑問であるし、患者を助ける気がないことに身の危険を感じる。
日曜日に38度の熱が出て来院。
受付でマスクを下さいと伝える。
当院ではマスクを配ってませんと言われる。
高熱があり、インフルエンザの可能性があると伝えると渋々渡される。
待合で看護師に熱を測ってもらう。
耳の中に入れて測る体温計を使っていて、計測結果は36.5度。
熱はありませんと言われる。
すぐさっき家で測ったばかりなので、急には下がらないはずと伝え、もう一度測るも同じ結果。
研修医まで案内される。
熱が低いからインフルエンザではないと言われ、普通の体温計を下さいと伝え、改めて測り直し、高温であることが分かって、やっとインフルエンザの診断をして貰えた。
体温を測れない看護師がいる病院は身の危険を感じる。
皆さんこの病院にはいかない方がいいと思います。
授乳中の奥さんが39.5度の熱を出し、土曜夜の夜間救急へ。
すると、解熱剤処方するけど飲むなら自己責任でお願いしますとのことでした。
もしくは、かかりつけの産婦人科に聞いてから飲めと。
今苦しい思いをしてるのに、なんとも無責任な診察だったと思います。
二度と行きません。
整形外科でお世話になりました。
夜間の救急で、なかなか病院が決まらず途方に暮れていたところ受け入れていただき、応急処置をしてくださいました。
翌々日の一般診療で手術となりましたが、当日にも関わらず専門の先生のスケジュールを調べてくれ、即日手術となりました。
その際も嫌な対応一つせず、いろんな確認や準備をしてくださいました。
これからリハビリになりますが、きちんと通います。
もしできれば支払いにカードが使えると嬉しいです。
名前 |
清恵会病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-223-8199 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
休日に子供が高熱を出したため救急で診ていただきました。
電話では「応急処置しかできません」「先生の判断になります」などと言われていたのであまり期待せず、とりあえず診てもらうだけでも、と思い受診。
結果、受診してよかったです。
診てくれた先生は若め?の少しイケイケな感じの(すみません笑)先生でした。
親の話をちゃんと聞いてくれて、疑問に思ったことにも症例写真を見せてくれたり、すぐに答えてくれました。
看護師さんも優しかったです。
結果、適切にしっかり処置していただき、お薬も処方してくれたおかげで翌日には熱が下がりました。
トラブルにならないように電話ではああ言う対応をしているのかな?と思います。
先生の当たり外れはあるがしれませんが、私は行ってよかったです。
またなにかあればこちらにお世話になろうと思います。
本当にありがとうございました!