児童遊園地の中にある身近な湧水です。
どうめい北児童遊園地(どうめいの清水) / / .
常に湧き水が出ています。
秦野市で定期的に水質調査をしてるので、安心して水を汲みに来て利用してます。
普通の児童公園の中に水呑場の様にあるのでビックリ。
鎌倉に神社仏閣が在るように秦野には至る処に湧水在りです。
小さい公園です。
湧き水があり、夏は冷たくて気持ちいいです。
マンション側の小さな公園です。
どうめい北児童遊園地では!
2007年訪問。
「どうめいの泉」は、かつて存在し無計画な乱開発により滅失してしまった「どうめい湧水」を、秦野市が自噴井戸として復活させ、水質が改善されたのを確認した上で公開されたもの。
同じような調査を秦野市は何箇所かで行っているようで、この湧水を探している最中に同じような井戸をいくつか確認しました。
2007年訪問当時はネットにここの情報はなく、本当に探すのに苦労しました。
今泉は今泉台とは違い、昔の田んぼ道がそのまま舗装されたような道ばかりで、複雑です。
やっとのことで、マンションの北側の駐車場の一角にある公園の中に「どうめいの泉」をみつけました。
現在は、ネット黎明期からの蓄積とGoogleMapで簡単に見つけられるでしょう。
良い時代になったものです。
公園、フォーーー∩( ´∀`)∩
名前 |
どうめい北児童遊園地(どうめいの清水) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
児童遊園地の中にある身近な湧水です。