近くにいるとよく利用しています。
むぎの里 仙台長町店 / / .
相変わらず美味しいと思います味の民芸時代から名前は変わってもうどんのクオリティは高くツルツルです。
メニューも豊富で良いですね。
セルフうどん全盛ですが良く考えたら200円くらいしか単価変わらないしクオリティが段違いに良いです。
どう考えるか?ですが。
座敷とテーブル席が選べる。
子連れにも優しいお店。
美味しいうどん屋さん。
2023/07/02再訪昼に再訪しました。
待ってる方がいたので名前を書いて15分くらい待ちました。
ほぼ全てパーテション付きの席でした。
奥には座敷があります。
いつもながら美味しいうどんで満足でした。
子供用のうどんには折り紙がつきます。
今回は季節限定のカレーうどんにしましたがスパイスが効いていて旨辛でした。
ご飯を入れると美味しく食べられますので、100円足して注文するのをお勧めします。
本当に美味しいです。
混んでいて30分以上待つこと多いけど、それでも食べたい。
ちゃんぽんうどんが好き。
カツ丼や天丼とセットにできます。
価格の割には味がいまいちです。
席が空いているのに、なかなか案内をしない 帰る客もちらほら・・・年配者しかいない客層?うるさくなくいいかと思いきゃ、おばさん達のかん高い話声で結構うるさい状況でした。
昼飯はゆっくりと静かに食べたいものですね!
うどん屋さんのチェーン店です饂飩も美味しいのですが私は皿うどんが大のお気に入りで毎回皿うどんを注文と言うより皿うどんを食べる為にこのお店に行きます。
昔は「味の民芸」 多店舗展開しているうどん屋さんも良いけど、ゆっくりしたければこっちかなと。
日曜日、暑い日にランチ行きました。
少し待ちましたが広めのテーブルに案内されました。
室内はかなりひんやりで、寒く感じる方も居るかと思います。
寒がりの方、上着必要です。
手延うどんのメニューたくさんあります。
つけ麺にしました。
野菜は素揚げされており、かしわ天を食べました。
安価な値段設定なのに美味しいうどんを頂けました。
企業努力ですね。
ごちそう様でした。
アルバイトの店員さんにとても気持ちの良い接客をしてくれ、うどんもより美味しく感じました。
店内も落ち着いていて食べるのにいい雰囲気でした。
うどんは安定の美味しさです。
岩切店で写真を撮り忘れたので長町店に伺いました。
見ての通り熱々です!具沢山で美味しい。
以外にボリュームもあります。
税込みだと1000円超えますが、価値はあると思います。
寒い時期に嬉しいメニューです(^^)
安定の美味しいおうどん。
ちゃんぽんうどんが好きで毎回たのみます( *´艸`)ミニ天丼付きにして満足。
落ち着いた年齢層の人達が多くて静かに食べれるお店です。
うどんも美味しいのでたまに食べたくなり行きます!値段もそんなに高くないし( ◜ᴗ◝)
お昼時、待っている人が多く一見かなり待ちそうに思えるのですが、ホールもキッチンもかなり手際が良く、思ったほど待ちませんでした。
こちらの田舎味噌煮込みうどんが具沢山で生姜が効いていて大好きです。
おすすめです。
どのメニューも味は申し分ないですが、うどんが長いと感じる人に対して厨房で半分に切ってくれなくなったのはいつ頃からだろう?私は長いうどんが大好きでいいのですが、母は高齢で持病があるので、少々長いと感じるようです。
ハサミをお持ちするので、お客さま自身で切って下さいというのは優しくない対応だと思う。
毎回思いますが、やけどの原因になったらどうするのだろうと。
むぎの里のうどんを味わって欲しいという気持ちも解るし、忙しいのもわかりますが、ご高齢の方だったり、不器用なお客もいることを理解してもらいたいですね。
長くて稲庭うどんのような食感の良いうどんが好きでしたがつゆの味が駄目でした。
とても残念です。
普通に市販のめんつゆの方がはるかに美味しいと思いました。
ただ甘い物は安くて普通に美味しかったので星🌟🌟です。
祝日の昼時で、集客120%くらいの少し空き待ちの状態で入店しました。
スタッフは退店した席をテキパキと片付けて空き席への案内をしていました。
無駄なくスマートに接客をしていて好ましかったです。
御手洗い水回りが少し汚かったのだけ残念です。
美味しいうどんを食べたい時は間違いないお店です!稲庭うどんの麺で、ボリュームがあるので夕食でも満足できます。
ひれかつ丼やひれかつ煮膳もかなり旨い💮店内は和風の落ち着いた雰囲気の席も広めなのでゆったりできます。
・・季節によってラインナップが変わり、抜群に美味しいのは秋と冬に登場する札幌のスープカレーの名店、GARAKUとコラボしているゴロゴロ野菜やチキンも入ってて、浸して食べるご飯も付いてる札幌スープカレーうどん、とろ〜りチーズのトマトうどん、純豆腐うどん雑炊が超絶品です✨・・春の桜海老が入ってるあさりとキャベツうどんや定番の酸辣スーラースープうどん、すき焼き風肉うどん、香りつけ麺、寒い冬には鍋焼きうどんもあっさり奥深い味でとても美味しいです😋
2018/10数年ぶりに来ました。
ロードサイドにしては接客がまあまあ良いのと、科調が多くないのが嬉しいです。
お昼のちゃんぽんうどんセット(ミニ丼つき)¥890-
平日ランチで、天丼と小うどんのセット(税込734円)がお気に入りで、近くにいるとよく利用しています。
御座敷とテーブル席があり、お昼時はお子様連れや、マダムのグループ、お年寄り、お仕事の方と、賑やかです。
たまに並びます(店内入り口に座って待つところがあります)お会計のところに、カルメ焼きやマコロン、お漬物といった、和のお土産品?が置いてあり、初めて見る物があったり、おもしろいです。
つい買いたくなります。
トイレ男女別、駐車場広め、車椅子用スロープあり。
デザートのクリームあんみつに、ビニールの切れ端が入っていた。
スミマセンといわれただけで、値引きやサービスは一切無し😅もう二度と行かない。
店名が変わり、数も減り、近くにないので滅多に行かなくなったけど、変わらない雰囲気で高齢者が目立ちました(^-^;)テーブルが大きく、小上がりもあるので、ゆっくり出来るのがいいのでしょうね。
多少割高な気がしますが、味が濃くなくて好きです。
お店に入ると何だか懐かしい感じがする(笑)
可もなく、不可もなく…です。
内容を考慮すると若干割高感が有ります。
でも 好みの問題だと思います。
(丸亀でも良いかな~って時々考えます。
)
平日ランチで、天丼と小うどんのセット(税込734円)がお気に入りで、近くにいるとよく利用しています。
御座敷とテーブル席があり、お昼時はお子様連れや、マダムのグループ、お年寄り、お仕事の方と、賑やかです。
たまに並びます(店内入り口に座って待つところがあります)お会計のところに、カルメ焼きやマコロン、お漬物といった、和のお土産品?が置いてあり、初めて見る物があったり、おもしろいです。
つい買いたくなります。
トイレ男女別、駐車場広め、車椅子用スロープあり。
ランチのお得なセットを注文しました(お昼のちゃんぽんうどんセット税抜き880円)お食事の提供も早く、時間の無いときには有難いです。
いつ来ても変わらぬ安定の味。
セットで頼んだミニ天丼も揚げたて熱々で美味しかったです。
夏になって野菜不足からか酸辣湯麵の具の野菜が少なくなったと感じた。
店員さんの接客はグッド。
静かで落ち着いた感じで良かった。
子供の料理のうどんが大人のに比べて短くしていた。
子供達も食べやすかったのか完食していました。
子供連れでもいい感じでした。
何を食べても美味しい。
安定の味。
お年寄りから子どもまで美味しく食べれると思います。
味の民芸を引き継ぎ、うどんは絶品です!!皿うどんも変わらぬ味を守っています!
店長さんが素晴らしい。
うどんは温も冷も美味しい!温ならもちもちで、冷ならつるしこで違う食間を楽しめます。
鍋焼うどんは具材の種類が多く、味も他の店とはレベルが違います。
ひれかつ丼も(ミニじゃない)も想像した通りの美味しいやつがやってきます!
名前 |
むぎの里 仙台長町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-246-2605 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
友達と初めて行きました。
土曜日の夜でとても混んでいました。
うどんにミニ丼をつけることができます。
とてもおいしかったのでまた行きたいです。