茅葺き屋根ですよ?
茅葺き屋根ですよ🙏🙏🙏素晴らしい。
パワー!初参拝。
素晴らしい神社。
宮司さんが若干コミュ障っぽかった。
金剛駅から徒歩で参拝。
落ち着いた感じで居心地のいい空間でした。
御朱印を拝受した後に神職の方と色々お話させていただいたのですが①1000年以上の歴史がある②大祖父の日記を読むと神主では生活が苦しくて山(本殿の後ろが小高い丘)を1500坪ほど売った③そのせいで住処を失った狐が麓に降りてきて困ったので境内に稲荷神社を作った④農地解放で土地が随分なくなった⑤25年ほど前に駐車場の土地が戻ってきたがもちろんタダではない⑥神職を継ぐ前は中学校で理科の教師等々、気さくで話しやすい方でした⑧神職は教師が多い(そういえば住職も同じですね)
中規模の神社。
最寄りの金剛駅から近く、バスもありますが徒歩のほうが早く着くかも。
少し階段を登りますが社はキレイで参拝される人も多い。
駐車場有り。
砂利ですが台数はそれなりに停めれそうです。
中型の神社です。
金剛駅から歩いて5分くらいで神聖な境内に到着出来ます。
来年の干支の張り子を買いました。
デパートなんかで買うよりも御利益が有りそうです。
雰囲気がなんか好きです。
神社は前を通っただけですこの神社の隣にあるドラッグストアーサンドラッグにお米を買いに行きました。
家から近いのでよく行きます。
テニスの試合前とか何かお願いしたい時は必ず行きます。
駐車場も広く30台位停められます。
隣が薬局なので買い物も便利です。
狭山駅近く お城もあった こんもり森を境内。
美しく 地元の信仰もあつい神社です。
狭山池 天野街道と歴史も ハイキングも 楽しめます。
狭山と呼ぶ土地、地名は日本の所々にありますが、大抵は地形の上からの呼名らしいのですが、此処 河内の狭山は国史最初からその呼名が現れて現在に至っているそうです。
狭山の鎮守である狭山神社は、崇神天皇の勅願により創建されたと伝わっています。
神社はコンパクトながらも大変厳かに鎮座してますが、参道が昔はもっと長く現在は道路で分断された形跡があり鳥居が二つある感じです。
日本最古の溜め池である狭山池開発の功労者である入色入彦命を祭神として奉っているそうです。
『古事記』に記録がある狭山池よりもさらに古いとされている神社。
天照皇大神、素盞嗚命を主祭神とするが、ポイントは末社として『瀬織津姫』を祀っている点。
一般的には水の神様、瀧神、龍神、祓戸四神の一柱、かぐや姫ともされる不思議な女神。
この神様が居る場所はかなりのパワースポットである。
御朱印を頂きました主祭神 天照皇大神 アマテラススメラオオミカミ素戔嗚命 スサノオノミコト配祀 臣狭山命 オミサヤマノミコト天児屋根命 アメノコヤネノミコト稲田姫命 イナダヒメノミコト大山祇神 オオヤマヅミノカミ摂社 戎神社 事代主大神 コトシロヌシノオオカミ堤神社 印色入日子命 イニシキイリヒコノミコト稲荷神社 宇賀御魂神 ウガノミタマノカミ末社 岐社 伊奘諾命 イザナミノミコト塞神 サイノカミ埴土社 埴安姫大神 ハニヤスヒメノオオカミ大歳神 オオトシノカミ岳主社 大山祇神 オオヤマヅミノカミ猿田彦大神 サルタヒコノオオカミ足玉社 大国主命 オオクニヌシノミコト天児屋根命 アメノコヤネノミコト水本社 瀬織津姫命 セオリツヒメ高寵神 タカオカミ。
狭山神社も式内社だが、摂社の堤神社(狭山神社拝殿左側に鎮座)も式内社の狭山堤神社である。
境内の案内板によると、狭山堤神社は元々はさやま遊園内の池に面した松林の中にあったという。
名前 |
狭山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-365-0905 |
住所 |
|
関連サイト |
https://osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai11shibu/osakasayama-city/11009sayamajinja.html |
評価 |
4.2 |
第1の鳥居と神社の間に道路が出来て、寸断されていて面白い神社です。
神社の側に、駐車場とトイレがあり、そこから直接神社に入ることが出来ます。
主祭神は、天照皇大神とスサノオノ命神です。
摂社や末社が、左右横一列に並んでいて、社毎に祭神の神様のお名前が書かれておりました。
そんなに大きな神社ではないのですが、参拝に来られてる人が其なりにいらっしゃって、地元の方達に愛されてる神社だと思います。
帰る前に、社務所に寄って御朱印をお願いしました。
社務所の前には、梅の花が咲いていましたので、御朱印を書いていただいている間に、写真に撮らせていただきました。
落ち着いた雰囲気の暖かみのある神社でした。