らぁ麺800円 津久井浜で人気になった店の六浦支店...
麺屋 庄太 六浦総本店 / / / .
日曜に行きましたが少し待つくらいで直ぐにはいれました。
雨の日サービスでトッピングや麺大盛り等1つ選ぶ事ができるようです。
知人に紹介されて初めて入りました。
コッテリとしたスープに太麺で好みの味でした。
器が油でギトギトになっているので器を触る際はティッシュで拭き取ってからの方がいいとおもいます。
平日 午前に来訪。
先客1名 家系850円 大盛無料を注文。
以前来たとき水はぬるかったが、今回は良く冷えていた。
麺はコシがあり、スープはしっかり豚骨の味が出ていた。
チャーシューはスモークの味がする。
最後まで熱々なのも良かった。
メニューにあったらぁ麺との違いが気になった。
肉ラーメン並950円を食べました。
腰の有る太麺がとっても美味しかったです。
スープもチャーシューも美味しくスープまで完食でお腹いっぱいです。
お昼頃はいつも行列なので入った事が無かったのですが、今回早めに着いたのですぐ座る事が出来ました。
私が食べている間にもう行列が出来ていました。
この辺り一番の人気店です。
また来たいです。
ラーメンデータベースの高評価を受けて初めて食べに行ってみました。
店舗には駐車場がないみたいなので、近隣のパーキングを使用し歩く事数分で到着。
店員さんは活気があり、入り口が開放された店内は換気も行き届いてる印象でした。
場所柄か学生が多かったです。
この日は、らぁ麺とつけ麺を注文。
もう学生の頃とは違い年を重ねてしまったのか、この日の作り具合なのか、はたまた元々の味なのかは分かりませんが、双方のかなりこってりで濃い味のスープは舌にあまり合いませんでした。
期待値がかなり高かっただけに、なんとも言えない気分でした。
次は所謂家系のラーメンや他のラーメンを注文してみたいと思います。
こってり好きにはハマるのかもしれません。
津久井浜で下里庄太さんが創業したお店で、旧直系の横横家で修行をされていたようで、旧横横家跡地に移転し本店を構えています。
現在は創業者の下里さんがお亡くなりになり、経営はサンライズキッチンが引き継いているお店になります。
通常メニューとは別に庄太式家系ラーメン泉家という家系ラーメンも提供しています。
この泉家というのが当時総店長であった泉屋さんの名前から取ったラーメンで、その泉屋さんは現在独立し横須賀中央にSHOWTIMEというお店で営業されています。
庄太さんの奥様は北久里浜と茅ヶ崎でTokyo Bay Fisherman's Noodleを展開されています。
本題のラーメンは羽釜で炊いた濃厚豚骨スープに横横家時代を彷彿する強めのカエシとを合わせた強めの1杯です。
ほうれん草は注文毎にサッと湯通し提供されるのでシャキシャキで美味しく、小ライスも無料で提供されます。
お店としてはメインの商品ではないですが、家系ラーメン好きの方も満足出来る1杯を提供しています。
つけ麺が好物なのでつけ麺を注文。
ス-プがドロドロしてますが、しつこくなく美味しく頂きました。
今度は辛つけ麺にチャレンジしてみます。
前々から行ってみたかったお店(通りがかった際、結構人が多く入っていた)開店時には、数人の並びが出来ていました。
初めてなので、券売機左上ボタン「ラーメン」800円を。
他にも魚介やらつけ麺やら数多くのメニューがあります。
一番の売りは羽釜豚骨u003dラーメンみたい。
スープはとろっとした、味わい深いもので旨い😋麺はしっかりとしたコシで好みのタイプ。
一番驚いたのは、家系みたいなのに、太い穂先メンマが乗せられていて、コリッとした食感がとても良い。
また食べたいけれど、ベースが800円からってちょっぴりお高め(^_^;)
今日は午後から金沢区六浦の現場へ!現場へ行く前に腹ごしらえしよう(^^)ということで、現場からもすぐ近くのこちらのお店へ焼き鳥屋のマスターも最近行ったとか言ってたような気がする、、、横須賀街道沿い金沢八景の駅から歩いて10分くらいかな?外観はシンプルで、そんなに大きなお店じゃないねあれあれ?13時前だったけど並んでるわ!そして、大学生ばっかりこの辺りに大学あったかな〜と思いましたが、よくよく考えてみると、関東学院大学がすぐ近くでした!屈強な学生もちらほら(^^)大学生の頃って、いくら食べても太らなかたなぁ懐かしい!そんな事を考えながら15分くらい待って、いざ店内へ店内はカウンターのみで、スタンダードなラーメン屋さんって感じどことなく家系に近いさて、メニューはいろいろありますが、スタンダードな【らぁ麺並 煮玉子】【ライス】に決定!【半ライス】の予定でしたが、この時間は無料で【ライス】に出来るってことで、思わず!太る〜(^^)羽釜?ってどれのことだろう?通常の寸胴と何が違うんだろう?考えていたら、【らぁ麺並 煮玉子】【ライス】が到着!ふむ!家系とはちょっと違う雰囲気だねでは、さっそくスープから一口といただきまーすほ〜!ドロっとしており、濃厚でマイルドではあるが、何か物足りないなぁ気のせいかもしれないが、ちょっと臭い醤油のキレもあまり感じない家系のようにクセになるかと言うと微妙家系とは似て非なる醤油豚骨だ!ちょっと独特麺は中太のちぢれ麺とくに特徴はないチャーシューは少しスモークされてる穂先メンマや海苔は無難においしかった!次来たら別のメニューにしてみようかなごちそうさまでした。
つけ汁のスープがドロドロで美味いやつでした!余ったつけ汁をネオ焼豚丼かけてニンニクを足して胃に流し込みました!!
ラーメン大、味玉トッピングで注文。
水を殆ど取らずに完汁。
味玉も勿論半熟でした。
らーめんもつけ麺も限定の肉らーめんや家系も濃厚で美味すぎてスープが止まらなくなる。
辛いのが食べたい気分の時は辛つけ麺。
程良く辛くて〆にご飯を投入して…3150!!思い出したら今も行きたくなってきた(o^^o)
コロナが危ないと世間が戸惑いの最中2020年の5月。
ぽっちゃり男性従業員がチャーシューを切りながら切れ端?をパクパク手でつまみ食いしながら作業しているのが嫌だなと思った。
ラーメンは美味しかったけどこのインパクトで星マイナス。
東京ラーメンオブザイヤーにも入賞した人気店津久井浜の時代から通ってます。
写真は普通のラーメンとチャーシュー丼。
羽釜豚骨とのことで豚骨スープを乳化するまで煮込むそう。
味は濃厚な豚骨醤油でクリーミーです。
チャーシューはローストポークの様な生風味で風味豊か。
シナチクは太く歯応えがあります。
チャーシュー丼は甘しょっぱくフライドオニオンやネギ、玉ねぎなどが良い塩梅でアクセントになってます。
にんにくや豆板醤など家系的なトッピングがありますが、家系と若干異なる味です。
金沢八景駅から徒歩10分弱のお店。
土曜日のランチタイムに伺いまして、店内と店外で合計10人程度の行列でした。
ベースは豚骨醤油ラーメンだと思いますが、Wスープのラーメンや、つけ麺、辛つけ麺など色々とメニューがあります。
私は辛つけ麺、連れがラーメンを頼みました。
どちらもかなり美味しいです。
スープと麺が合ってて、メンマやチャーシューなどの具も丁寧に作られていて美味しく。
気合いが入った店長さん?、威勢良い麺きりなどの動作でしたが、仕事は丁寧な感じで良かったです。
ご馳走さまでした。
国道16号線沿い(セブンイレブンの対面)にあるラーメン屋。
食券制、カウンターとボックス席ふたつ。
店内は長細く、通路は人1人分程度。
羽釜使用が特徴。
豚骨系、こってりでも食べやすい印象。
2019年3月末から4月末まで、近くの大学とのコラボ商品を提供、噂を聞き付け食べてみました。
「海香る金沢海苔のりラーメン」で、海苔や貝類からの出汁で、スープが黒目でした。
お茶漬けセットということで、ライスにトッピングが数種類付いています。
この辺りにはないさっぱりと、しかし味わい深いラーメンでした。
期間限定のため、今後の提供は未知ですが、通常のラーメンも味わう価値ありかと。
月曜日定休日ですが、担々麺のみで、店自体は空いているようです。
駐車場はないため、近くのコインパーキングがメインでしょうか。
つけ麺の方がおすすめ。
初見は旨いけど、通っていると飽きてくるラーメン🍜 でも、好みの問題だと思う。
濃厚豚骨って感じ。
普通のらぁ麺を頂きました。
食べた瞬間、あっこれつけ麺にしとけば良かった!という感想が頭をよぎります。
よーく茹でられた中太麺。
スープはちょっととろっとしたしょっぱめの醤油豚骨で、関東の人間でも食べれる程度。
チャーシューはなんだか濃厚?で食べた感ありますね。
スープは間違いないんだけど、ラーメンで食べるには麺がちょっと不満かなー?と。
次はつけ麺で出汁割とかご飯とかでもっとスープを楽しみたいです。
他のレビューにあった接客の不満はありませんでした。
つけめん食べたけど普通に美味しくない。
何であんな行列ができてるのか不思議。
本当にみんな美味しいと思って食べてるんか。
恐らく雑誌での評価を見て多くの人は来店しているのだろう。
麺は好きだけど、スープがね。
横横の跡地だし期待して入った分裏切られた感じが強かった。
星5をつけている人はお店の方か、その友達等でしょう。
らぁ麺800円津久井浜で人気になった店の六浦支店豚骨ベースに魚介を加えたスープに中太縮れ麺。
縮れ具合は少なめか焼豚、メンマ、海苔、刻み青ネギの具材豚骨を羽釜で乳化するまで煮込んだ事が売りのスープに削り節が加わっているが、この削り節の舌触りがザラザラ残ってあまり心地よくない。
ドロドロした見た目からしたらコッテリ度は高くない特に好みを聞かれる訳でも無かったが、着丼した麺はかなり歯応え有り、他店の固め以上かも。
別に構わないけどね。
焼豚はハムの様な肉質で、スープで温められて豚肉の脂が滲み出るが臭み有り まぁまぁ美味しいとは思うが、ラーメンが食べたくなった時の選択肢には加わらない800円と言う値段も少し高く感じる店側からすると適正なのかもしれないが。
横横家跡地。
食べログのランキング、金沢区のラーメンで1位のお店。
好みは人それぞれなのでアレですが、食べログでの点数と自分の評価が大きくかけ離れてるのが、この店。
食べログ上で、金沢区のラーメンでランキング表示すると、1位 麺屋庄太2位 金八家3位 うめやというランキングにってます。
2017/10/29現在金八家、うめやがランクインするのは、納得なのですが、ここが1位な理由が???。
ちなみに、以前の訪問を含めると、中華そば、ラーメン、つけ麺、辛つけ麺の4メニュー実食済み。
どれも、リピートしたくなる味ではありませんでした。
トッピングの値段も高すぎ。
名前 |
麺屋 庄太 六浦総本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-780-3617 |
住所 |
〒236-0031 神奈川県横浜市金沢区六浦1丁目12−17 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~0:00 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
近所にいいラーメン屋ありました。
ご馳走様でした。
量、味バランスよくメンマが特に美味しかった!普通の家系を頼みましたが次はつけ麺頼んでみたいと思います。
食べかけの写真ですが…追加します。