2世代に渡って遊びに行ってます。
市民プールですが、大きなプールや小さいながらも流れるプール、波のプールなど遊園地なみのプールもあって楽しめます。
その分、少し料金はお高いですが、昼から半額になったり、年に1度無料解放があったり、でも楽しめます。
お盆休み真っ最中の14時前に行ったら14時から料金が割引きになり、テント下に場所も確保できる程度の混み具合でした。
50Mプールがありましたが少しずつ深くなるタイプで遊具禁止だったのでスイミングに通ってる子供でも注意が必要です。
売店ではカキ氷は売り切れ、自販機もほとんど売り切れでしたので飲み物持参でどうぞ。
2世代に渡って遊びに行ってます。
特にコレといって何も無いですが子供は十分に楽しんでます。
私のすきな空間が随所に有ってとても素敵な公園ですよ。
自然豊かな公園にあるプール。
駐車場無料。
意外と広い駐車場で、第一と第二があるが、プールに近いのは第一。
第二からだと数分、歩きます。
公営ということで、コスパもGOOD!!大人900円、小学生450円が、14時以降の割引で600円と300円に!!17時には完全閉園のため14時以降の入場だと長居はできないけど、ま、充分な時間かと?!
流れるプールや波が出るプール、子供用のプールから競技用のプールまで色々なプールがあって、小さい子供でも楽しめるプール。
監視員の方々がとてもチェックが厳しいので安心に遊べる。
JR学研都市線 藤阪駅からも徒歩で10分くらいなので電車でも行ける。
泳いだ後は駅前の来来亭でラーメンと焼肉ポークがいいかも。
2018/7/21約30年振りに子供を連れて訪れる。
【駐車場】車で行く場合は第1駐車場に停めるべし。
シーズンの場合はオープンすぐに満車になる。
第2駐車場はあるが歩いて10分弱。
小さな子供がいてるので歩いて戻るだけで汗だくになった【入園】入口で履き物を脱いで裸足で中へ。
以降はずっと裸足です。
荷物を入れる台車も転がしての入園不可。
入口で置くか転がさずに持って移動する事になります【プール】波プール:波感は期待してはいけない。
流れるプール:一番人気がゆえに汚れも一番幼児プール:滑り台付き50mプール:浮き輪持ち込み不可。
身長130cm以下も不可注:プールに入る際に日除け帽子であっても帽子類は注意されます。
フード付きのもので。
【昼食】うどん カレーうどん カレーライス500円ポテト フランクフルト アメリカンドッグ等300円 かき氷250円 自動販売機のアイスクリーム有り【入場者数】シーズン真っ最中であったが適度な混み具合。
先週無料開放日のせいかな?!全体的に狭い感はあるが小学校低学年までは楽しく遊べそうです。
行きが駅から上り坂でしんどい。
子供が「また来ようね。
」と言わない。
駅に案内の看板が無く分かりづらい。
よく通ったプールです。
50m競泳プール、流水プール、造波プール、幼児プールがあります。
一周120m の流水プールは特に人気があります。
毎年、7月第2土曜日は無料開放日となっております。
飲食物の持ち込みも可能ですし、ランチエリアがありますのでそちらで飲食物を購入することもできます。
度々行かれる方は、回数券がお得です。
監視員の人にピアス外せとか、ビーサンでプールサイドあるくなとか、カメラ撮影やめろとかとりあえずうるさい‼ずっと監視されていて楽しめなかった…帰る時間になると追い討ちをかけるように急かされて感じが悪かったです。
評価を見て遊びに行ったのに残念です😔
子連れで遊ぶには良いと思う。
弁当持ってゆっくり遊んでも良いですね。
監視員の数も多くて子供を遊ばすにも安全な環境だと思います。
残念なのは、使用者のマナーかな…小型のテントを張って場所取りしてる家族が多いですがマナーが最悪、日陰を作るのに設置されてる物の下にテントを張ってる方は身勝手しかない。
今ではテントが増えすぎて邪魔でしかない。
小さい子が十分楽しめる規模深さ30センチ程度の浅いプールから流れるプールに波のプールもあります身長130センチ以上の人しか入れないプールもあります。
なので中学生ぐらいの子らがはしゃいでいると少し鬱陶しいです。
名前 |
王仁公園プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-858-3000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 10:00~17:00 [土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場のスペースが少ないので困る。
プールは広い方です。
50mプールがあり小さい子は注意なぐらい深いですね。