車はお店の前に十台ぐらい停めれます。
那智勝浦町には、まぐろ丼を提供しているお店がいっぱいあり、どこに行けば良いのか迷います。
その中で「まぐろのヤマキ」は、いつも賑わってます。
金曜日のお昼11時半頃に行きましたが、かろうじてラスト一席空いていました。
安くは無いですが、一番人気の黒マグロの中トロ丼を頂きました。
当然ですが、回転寿司の全然ちがいました。
タレをたくさんかけて食べるのが、ヤマキのスタイルみたいです。
強者は、タレ一本使いきるらしいです(笑)。
せっかく、生まぐろ水揚げ日本一の那智勝浦に来たので、クロマグロ(本鮪)を安価に食べたいとこの店を選んでみました。
串本の近大マグロもあり、このエリアはまぐろ色が強いですね。
町中には、無人販売所があり、一皿¥200程度で売られていました。
丼で提供されましたが、味噌汁もお新香などは一切なく、極めてシンプルな提供でした。
特性の醤油たれを大量にかけ、頂きました。
たれのかけ方が少ないと、おかみさんが登場して、丁寧に指導をされました。
少し甘めのたれなので、大量にかけても、問題はありませんでした。
美味しかったです。
私はネギトロ丼、主人は大トロ中トロ丼娘はまぐろの贅沢丼を注文しました。
どれも美味しかったです。
サッパリが好みの方はマグロの贅沢丼がおススメ赤身でサッパリです。
大トロ中トロ丼も濃厚で美味でした!ネギトロ丼も絶品!かなり待ちますが待っても良いくらいどれも美味しいです。
お醤油ではなく専用の、特製タレをたっぷりたっぷりこれでもかと言うぐらいかけますが、いくらかけても濃いくはならず美味しかったです。
お醤油で食べる海鮮丼とはまた違っていました。
また食べたい!!!
B級グルメを長年、追い求めて。
究極の味、大トロ丼。
1
那智勝浦観光時に訪問!【訪問シーン】土曜日の開店1回目を狙って訪問!開店の20分前くらいに着きましたがその時点で3組目。
名前を書いて順番を待ちます。
コロナ対策で同時入店が3~4組らしいのでギリギリでした。
【注文】大トロ丼を注文しました。
【料理の味、ボリューム】味は少し期待しすぎたか思ったよりは普通でした!マグロの味が少し薄かったのと若干冷凍感もありました。
少し小ぶりな丼ですがご飯の量は多いです。
【お値段】大トロ丼1800円。
大トロを考えると安いと思いますが思ったよりも味が普通だったので満足度は普通です。
【雰囲気】観光してる感があるところでとてもいいです。
【場所】那智勝浦観光ついでに行きやすいところです。
駐車場は6台くらい入ります。
観光地のマグロ丼として楽しむことをおすすめします!
この店人気No. 1の大トロ丼、1
紀伊勝浦駅からバスで那智大社行く車窓で見つけ、帰りに「須崎」バス停で降りて立ち寄りました。
11時開店でした。
脂っこく無いのに、口の中で溶けていく感じ。
タレも相当相性良くて「ワサビを溶かすようにしっかりかけてください」と。
マグロに負けないくらい、お母さんの髪もきれいな色でした。
画像平日の紀伊勝浦駅方面行のバスいい感じに出てます。
2021年6月6日ランチで入店。
事前に情報を仕入れる事無く、たまたま立ち寄ったお店です。
店舗は大きくないのと通り沿いに目立つ看板は無かった事もあり、普通に車で走ってしまうと通り過ぎるかもしれません。
駐車場は狭くはありませんが、10台程度です。
価格帯は1000円弱〜2000円半ばくらいです。
量はやや少なめに感じました。
味噌汁は付きませんでした。
初めてだったので、無難に鉄火丼を頼みました。
一緒に出された薄味のだし醤油のようなものをかけて食べた事もあり、マグロの味を堪能できました。
錦糸卵の味は甘めでしたが、良かったです。
今度行く時はネギトロ丼か鯨ユッケ丼を食べてみたいです。
店の人に聞いたけど、駐車場は他に無いんだって。
中もテーブル4つで、着座から注文聞くので、回転がいいわけでは無い。
名前を書いたらどこかへ退避し時間潰すのがベスト。
昼営業のみ。
茶碗に熱々のご飯と敷き詰めた海苔の上に大トロ。
丼ではないので量は多いとも思わず、コスパは良いのだろうけど、待ち時間次第。
値段考えると2時間くらい待ったのは時間ロス。
旅行などだと工程に組み込むのは難あり。
13時半過ぎに受付終了してたが、それまでに書いた待ち客は案内してくれるという。
バイクのおじさんたちも、今まで以上に待ちが多いと言ってたし、待ちきれず帰る客も多く、後ろ5組くらいはいなくなってた。
めちゃめちゃ美味しかったです!店員さんにおすすめされたものを注文しました!あっちゅー間になくなっちゃいました!大トロの美味しさの衝撃と、大トロがこんな値段で食べれるんだ!という衝撃で大満足でした!欲を言えばもう少し器が大きく、ご飯が入ってたら嬉しかった。
笑とても贅沢で美味しいどんぶりでした♪御馳走様でした🙏また機会があれば是非食べたいです!駐車場はお店の前に有りです。
マグロ丼の有名店、ヤマキ丼2000円頂きました。
大トロと赤身のセット丼です。
丼の器は、少し小ぶりですがご飯の量、マグロの量とも満足出来ました。
大トロとの触れ込みですが、中トロ程度の脂のりですが、十分美味しい黒マグロでした。
仕入れにより、個体差があるので、いたしかないですね!自家製のタレをたっぷり掛けて食べます。
タレも良い味で、熱いご飯と冷えたマグロと上手くマッチして非常に美味しい。
鯨の囀りは、800円こちらも美味しかったですよ!リピートした時の大トロ丼1600円の写真も追加しておきます!今回は、大トロ良く脂が乗って甘みも香りも良くお値打ちの一杯でした。
大阪から4時間掛かりました。
でも旨かった。
マグロのあぶらが熱々ご飯にとろけて、さらに口の中で旨味が広がり、特製醤油が、これまた相性バツグン❗この黒いのが刻みのり❗これが相乗効果で最高に幸せになりますよ🎵
バイクでのツーリング途中に寄らせていただきました。
お店前に砂利引きの駐車場があり普通車なら10台くらいが止められます。
混雑を覚悟して平日の13時ごろ伺ったら順番待ちもなくすんなり入れました。
メニューでおすすめの中トロ丼を頂きましたが、正直こんなに上手いマグロ丼(中トロ丼)を食べたのは初めてです。
「秘伝のタレをたっぷりかけてワサビを溶いて食べてください」の言葉通り、この秘伝のタレもくどくなくまた最高です。
ご飯も同額で大盛りにしてもらえました。
これで¥1600なら毎週食べたいです。
今度は家族と一緒にぜひまた伺いたいです。
車はお店の前に十台ぐらい停めれます。
この日はコロナのせいでお客の回転が悪く、かなり待ちました。
でも大トロ丼は美味しく、特に丼にかける特製のタレが美味しかったです。
中トロ丼食べました!めちゃくちゃ美味しかった!名前通りでは無く大トロ入ってるみたいです!しかもクロマグロ!赤みの贅沢丼食べようとしたら女将さんに薦められて正解でした。
また家族と来たいな!
名前 |
まぐろのヤマキ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0735-52-5105 |
住所 |
〒649-5331 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満1丁目74−1 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お店は小さいので、四組までしか入れません。
人気店なのか、お客さんが沢山並んでいました。
けれど本当に美味しくてで並ぶのがわかります。
ご飯も鮪もやわらかい。
そんなに丼も大きくないので、女性でもいけます。
しらすどんも、しらすと海苔が合っていて美味しかったです。
並ぶ価値ありです。