新宿から小田急に乗って大和あたりで江ノ島線に乗り換...
ベトナム料理 フォンホン / / / .
ここのベトナム料理は最高に美味いやつ!毎日でも食べに行きたい!
週末にランチで訪れました。
店内は日本のスナックにアジアンテイストが加わった様な風変わりな空間でしたが、不思議とすぐに落ち着けました。
店お薦めの「ベトナムかにうどん」に「焼肉と揚げ春巻き麺」、「蒸し春巻き」を注文しました。
国内では少し珍しい蒸し春巻きはプルモチ食感が新鮮でした。
他の二品もボリュームがあり、美味しく頂きました。
接客に問題なく、夜ゆっくり話込めば楽しそうな人柄の店主だと感じました。
Hidden gem. Real Vietnam food by Vietnam friendly family. Wow. Order raw spring rolls and rice noodle w meat.めちゃうまくてビックリ。
生春巻きとあみビーフンはマストです。
本格的なベトナム料理です。
フォーだけでなく、うどんや中部の汁なし麺もあります。
味もとっても美味しかったです。
ベトナムの味、美味しい。
自宅の徒歩圏に欲しい。
デザートもオススメ、大変美味しいです。
家庭内営業的な感じなので、そこは了承の上ご来店をオススメします。
のんびりした美味しいお店です。
味は日本人に食べやすく寄せてくれている気がします。
最初はそっけない?と思っていたら、届いた麺の食べ方を聞いたらとても丁寧に教えてくださり、私が混ぜ終わるまで見届けてくれたり笑、子どもにアメをいくつもくれたり、次はコレ食べて!とオススメしてくれたり、お店を出てからも「これ忘れ物してない?!」と雨の中追いかけてきてくれました。
ウチのものではなかったのですが笑、また必ず伺いたいと思わせてくれたお店です。
本格的な味でとっても美味しかったです。
料理が出てくるのに少し時間がかかるので、余裕を持って行かれることをオススメします。
高座渋谷 フォンホン都内からだとそれなりに遠い、新宿から小田急に乗って大和あたりで江ノ島線に乗り換えて辿り着く、高座渋谷。
ご存知ベトナム人コミュニティが強い地域だ。
駅から少し離れたマンモス団地「いちょう団地」にはたくさんのベトナム人が住んでいる。
この日は仲良くしていただいている日本で一番初めにフードスタイリストという仕事を確立したマロンさんんに誘ってもらい、野菜と果物のコンサルなどをやっていらっしゃる超絶スペシャリスト、ベリーさんと共にベトナムおいしいもの巡りと相なった。
まずは待ち合わせの店に向かうが久しぶりなのかどうも勝手が違う。
店がないのだ。
記憶ではたしか駅からそう離れていない通り沿いで、階段を上がった2階だったはず。
ない、ない。
実はお店が2階から移転、すぐそばの1階の物件に降りていた。
移転があったのだ。
辿り着いたのは、「フォンホン」ベトナム料理の店。
ちょいお遅れてお二人に話を聞いたらどうやらマロンさんも同じ理由で迷ったらしい。
そうだよね、二階で探してしまったよね。
さて、サイゴンスペシャルで乾杯。
つまみは「生春巻」とこれはマテ貝であろうか、細長い貝をニンニクで甘じょっぱいく炒めたもの。
メニューには「貝のニンニク炒め」とあった。
生春巻、なかなかワイルドで、具材をパンパンに詰め込んであってちょっと素朴な感じでボリュームがたっぷり。
添えられるタレもなかなかうまい。
マテ貝のニンニク炒めは貝の味がかなり濃くて強い。
旨み爆発、なのだが少しえぐみが残る味。
だが面白くて悪くない。
とは言えたくさん食べられる感じではないかな、とも感じた。
メニューを見ると「イノシシカレー炒め」「かえるカレー炒め」「ウナギカレー炒め」など面白そうなカレーメニューも色々ある様子。
とはいえ一軒目。
さらっとつまんで2軒目へ行くことに。
そうだ、お土産用のバインミーをまず買わなくては。
#カレーツーリズム #カレーダンニャバード #カレーですよ #カレー #ベトナム料理 #高座渋谷 #フォンホン #curryheads #curry
2019/10三年ぶりに再訪。
居酒屋おじさんの二階の店舗と更におじさん左の元焼鳥屋さんも店舗として拡張。
道路に面した一階に進出。
スナック居抜きの二階はカラオケしようという感じで棲み分けがでけたようです。
コレでかなり入りやすくなりますね。
カエルのカレー炒めちょっと小骨が残ってるけどレモングラスとミントが効いててとてもうまかったです。
うなぎバージョンもあったので白飯と食ってみたいなぁおこげせんべいには干し鱈とフライドオニオンがトッピングしてあってグイグイ酒のすすむやばい奴でした!
店内はスナックの居抜きなので、変な感じこの上ないですが、ミネラルウォーター出してくれるし、みかじめ払ってるのかホッカホッカのきちんとしたおしぼりが出てきます。
日本語カタコト話せる女性に案内され、おススメにしました。
しばらくして、別室で待機していた男性の料理人の方が出てきて黙々と作っていただきました。
肉そばや、辛いエビサラダとか、春巻き食べました。
私は好きなのですが、タイ料理に比べそれほど辛く無いのですが、香草が嫌いな人にとっては慣れるのに時間かかるかもです。
帰りは見送りしていただきました。
それなりに気を使われてると思います。
私は好きですね。
遅すぎ。
美味しくないです。
1:30 待ったけど、 まだ お料理 出て来ない。
いいとおもうよ。
味の組み立てが甘いのはそういう物なのだろうから文句はない。
ただ良くない意味で混沌を感じる事が出来ない、洗練されすぎ綺麗にまとまり過ぎている感じがする。
この味や値段なら都内のいわゆるオシャレアジアンでも味わえそう。
調味料が備え付けておらず味変出来ないので飽きる、味も量も満足という感じではない。
メニューも少なめ。
ただ1つ、どこかのサイトでブンの茹で加減を酷評されていたが柔らかく戻されているのにきちんと弾力があり、スープに良く馴染んでいた。
大体日本以外の麺は啜って食べる物ではないので、レンゲに収めやすく噛み切りやすい長さ柔らかさにわざわざしてあるのでは。
ネイティブの方がやってる店に日本の常識を持ち込むのは良くない。
ベトナム料理が食べられるお店です。
ベトナム料理 カニうどん980円。
名前 |
ベトナム料理 フォンホン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-269-9978 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 15:00~23:00 [土日] 11:00~23:00 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とにかくボリュームがあり、締めのフォーに至る前にお腹いっぱいです。
どれも本格的で美味しいですし、提供時間もスムーズです。
ビールは3種類試しましたが、333が最も好みでした。