顕微授精で授かりました。
海老名レディースクリニック 不妊センター / / / .
周囲ではよく耳にするクリニックだったので、カウンセリングに伺ってみました。
とても気持ちに寄り添ってくださっているなと感じました。
ここなら心安らかに治療に励める気がします。
不妊治療の為、相模大野から通ってます。
担当制ではないと聞き、どうなのかな・・?と当初は思いましたが、実際通いだすとそれで不便を感じたことはないです。
専門クリニックなので、妊婦さんと被らないんで、気持ち的に楽に通えています。
不妊治療を始めるにあたり、通いやすい立地にあることと、不妊専門であることを重視して選びました。
ちなみに二俣川からですが、アクセスは悪くないです。
デリケートな治療ですが、皆様親切に気遣ってくださるので、安心して通院できています。
早く授かれるとよりウレシイですね。
厚木市に住む従姉妹がこちらでお世話になっていた事と私も高齢出産という事もあったので不妊治療で通っていました。
一喜一憂する事もあり、諦めかけそうになった時もありましたが、その度に色々とアドバイス頂き、奇跡的にも妊娠できたので、こちらのクリニックには大変お世話になりました。
何年か通院しておりますが、女医の方が私の診察中に他の患者さんの話を何回かしており親身に治療に臨んでくれていないのだなと不快になりました。
原則不妊クリニックなので子連れはNGですが、わりと通院の度にいるのでストレスを感じている方は少なくないと思います。
他院に転院を考えております。
患者の意向に沿った治療方針で最新の医療や高度な医療を受けられました。
個人個人の年齢や体の状況に応じて治療方法を親身になって考えてくれてよかったです。
転院前はなかなか成果が得られませんでしたが、海老名レディースクリニックに転院してすぐに妊娠することができた為、この病院で非常に良かったです。
はじめにいただいた冊子に治療内容が詳しく書かれていたため安心して開始できました。
分からないこともありましたが、専門的な用語で理解が難しい部分は先生からゆっくり説明していただけました。
寄り添って話していただけるので、とても診察しやすかったです。
不妊治療で評判のよいクリニックを探してようやく見つけました。
私は二俣川から海老名まで通っていました。
結果、半年ほどで無事妊娠しましたが、不安の中頑張れたのは先生方のお陰です。
どの先生も親身になってくれ、頑張る気持ちに繋げられました。
ありがとうございました。
不妊治療を始めることになり、専門のクリニックの方が安心だし、気持ちの部分でも楽だと思ったのでこちらに。
先生が担当性ではありませんがスムーズで問題ないですし、逆に色んな目で確認してもらえるのも良いと思います。
二俣川から通っていますが、電車でも車でも行けるので都合が良いです。
不妊治療を始めるにあたり、信頼のおける知人の紹介でこちらでお世話になることにしました。
相模大野からなのでちょっと遠いかなとも思いましたが、車なので問題ないかなと。
先生が非常に分かりやすく、不妊について、治療について説明してくださり、まず一歩踏み出すことができました。
まだ検査段階ですが、不安な思いの私たちに、毎回気遣いのある対応をして頂いています。
3年ほど通っていました。
顕微受精までしましたが、全く結果が出ず治療方針や病院に不信感があったので転院しました。
転院先では1度目の体外受精で妊娠しました。
治療期間は4ヶ月でした。
この病院ではホルモン補充しか基本行いませんが、転院先で自然周期を試したところすぐに妊娠しました。
何度移植してもかすりもしなかったので、移植する日をずらしてはどうかと提案しても、それは無意味だと言い、全く同じ治療を延々繰り返すことに意味を感じなくなりました。
採卵は静脈鎮静の全身麻酔で行います。
事前に、「途中で起きたりすることはないので安心して眠っていてください」と言われましたが、採卵の途中で目が覚めました。
激痛と自分の叫び声で目が覚めていると自覚しました。
「あ、起きちゃった?麻酔追加して」という声の後にまた眠りに入りましたが、あの時の痛みは忘れられません。
そして、この件は採卵後に謝られることもありませんでした。
着床しない理由を、ビタミンDちゃんと飲んでますか?と責められました。
(もちろん処方されたものは忘れずに飲んでいました)並木産婦人科で行う卵管造影検索では、検査前に看護師から「痛みで吐いた人が何人もいる」「並木院長の処置は人を人とも思わないよう」「でも最近は雑にやられた方が痛みがすぐ終わるのでそっちの方がいいと思いはじめた」など散々脅されました。
並木院長の検査は造影剤を流す前が本当に痛かったです。
その場では卵管が詰まっていたと言われましたが、レディースクリニックの近藤院長は造影写真を見て詰まってなかったと言っていました。
造影剤を流してる最中は痛くなかったので、並木院長の処置が痛いのだと思います。
女性の先生は頼りなく、「何か質問ある?」と聞かれたので質問しても、質問の答えが返ってこないことが多かったです。
女性の先生で移植を担当している方は、カテーテルを入れるのが痛かったです。
「力抜いて」と言われましたが、先生の技術不足だと思います。
転院先では自分に合ったカテーテルを事前に選んで頂いたので全く痛くありませんでした。
本当に、この病院に通った3年間と数百万円、無駄でしかなかった。
時間とお金を返して欲しいです。
何年も治療をして結果が出ない方は絶対に転院をお勧めします。
言うことが看護師、医師によって違う。
同じ職種でも人によって言うことが違う。
統一性がないのは不信感に繋がります。
加えて説明不足が目立ちますが、これは院内の情報共有がされていないのが原因と思います。
全てに於いて一元的に解決するのは情報共有或いは担当医制にすることかと思います。
2年半ほど通っていましたが転院しました。
顕微授精をしていましたが結果がなかなか出ず、原因を聞いてもなんでだろうねー?と先生もわからない様子。
同じ治療を繰り返したり、違う治療をするために休み期間が長かったりと時間とお金ばかりかかっていくので病院を変えました。
転院先ではうまくいかなかった原因がわかり、一回の移植で妊娠することができました。
たくさんの患者さんが通っているので成功する方もいると思いますが、私のように他の人と同じ方法で妊娠できない人もいます。
胚移植の際に自然周期とホルモン補充周期で、成功率は変わらないと言われましたが、転院先では自然周期でしか成功しない人もいると言われ、結局妊娠したときは自然周期でした。
病院が違うとここまで先生の考え方も違うんだと驚きました。
先生が毎回違うので途中経過がわからずうまくいかない原因がわからないのかもしれません。
海老名では有名なクリニックですが合う人合わない人がいるかもしれません。
別の病院からの紹介で受診、顕微授精をしました。
治療がうまくいくか不安な中、受付さん、看護師さん、先生方みんな親切で優しく、安心して通院出来ました。
医師の希望はできませんが女医さんもいます。
検査や治療についての説明もしっかりしてくれるし分からないこと、不安なことはないかも声をかけてくれました。
駐車場が少し距離がありますが、お散歩がてら歩けるちょうど良い距離です。
妊娠後は系列の病院で妊婦健診、出産ができるのでそれも安心だと思います。
1年で無事卒業となりましたがとってもお世話になりました。
ありがとうございます!
医者と看護師がたくさんいるので誰に当たるかでその日の診察の良し悪しが決まる。
私は右側の卵巣がないのですが、それを分かってくれている医者もいれば、「今回は右からの排卵ですね。
」と平気で言う医者もいる。
そのたびに右側がないことを言わなきゃいけないのが辛い。
看護師さんは優しい方が多いが人による。
一番若そうな看護師さんが一番知識がありそうで何を聞いてもまともな返事が返ってくるが、中には的外れな返事だったりはぐらかす方もいる。
注射も人によって痛みが違う。
指名ができないのでその時にならないと医者も看護師も誰に当たるわからないからそれがストレスに感じる。
同じ先生に見てもらう方が安心という方にはおすすめできない。
顕微授精で授かりました。
医師は担当制ではありませんが女医もいます。
施設は思ったよりこじんまりしていますが綺麗です。
子連れの患者さんには個室を案内してくれるので、他の方への配慮もされています。
治療を始めるにあたり説明会に出席しなければいけませんが有料です。
私は車で通院していましたが、クリニックの向かいに提携駐車場があるので便利でした。
予約制ですが、いつも混んでいて1時間以上の遅れなどは普通にあります。
これでは予約の意味がないのではと思える程です。
予約してるのに予約時間に行ったら満席で時間通りに診察してくれない。
予約システムがあるのにキャパオーバーが常である。
親身に接していただいて不安な気持ちがなくなりました。
一緒にいた主人も同じように感じたようです。
ただでさえ不安を抱えて通院してるのに、カーテンの向こうでくすくす笑われたり、こそこそ話されたりすると余計に不安になる。
異常があるから通院してるので、異常と思うなら看護師同士で笑いながら話さずこちらに治療の提案をして欲しい。
看護師さん達のちょっとした言葉でも、傷付くし心が健康な人ばかりではない事をもう一度改めて考えて欲しい。
先生がとにかくいい加減。
たまに見習いかと思うような人もいます。
ほかに持病のある患者はバカにして診察してくれませんよ。
名前 |
海老名レディースクリニック 不妊センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-236-1105 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土] 9:00~12:30,15:00~18:00 [木] 9:00~12:30 [日] 定休日 |
関連サイト |
https://www.syuneikai.com/ebina/ebina1/?utm_source=google&utm_medium=maps |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
そろそろ不妊治療をはじめなきゃ行けないかな。
と考えていた頃に、母親から二俣川の親戚がこちらの治療を受けて妊娠したよ、と勧められました。
じっくりお話しを聞いてくださるし、環境・雰囲気も良いなと感じました。
始めたばかりでまだ妊娠はしてませんが、期待を込めて通ってみたいと思います。