観光スポットの金閣寺駐車場市営駐車場があり30分未...
2023年10月12日訪問🙂紅葉はもう少し後のようです🥴参拝客は多め。
海外の方と修学旅行の方がたくさんいらっしゃいました。
ほぼ30年ぶりの再訪! 今回の方がやっぱり楽しめました。
入場券?が御札です。
なんとなくありがたいです。
入って結構すぐに金閣寺がみえます。
天候にも恵まれて絵葉書のような写真がとれたように思います🎉前回は金閣寺のキラキラしたとこしか見所が分かりませんでしたが、今回は加えて庭園の美しさも楽しめました。
出口付近でいただいたお茶とお菓子、おいしかったです👍
2023年9月40年ぶりに金閣寺に訪問。
Roku Kyoto LXRから徒歩20分程で散歩がてらに歩いて訪問。
お昼ごろに訪問したが既に沢山の修学旅行生や海外からのツーリストでかなりにぎわっていた。
ゆっくり歩いて回ると1時間程度必要です。
事前に金閣寺について予備知識を入れていくともっと楽しめると思います。
たまに修学旅行生の近くで一緒にガイドの話を盗み聞き?をするとへ~と思うことが沢山あり非常に面白かった。
やはりゆっくり見るには朝一で行かないとだめだな。
紅葉の時期は激混みになるのは間違いなしなので開門と同時に行くのがベストです。
臨済宗相国寺派 鹿苑寺 舎利殿 金閣 が正式名称と教わってきましたが、今や『金閣寺』は通称でもなく、相国寺のWEBサイトですら金閣寺と書かれています。
金ぴかというとても分かり易い特徴があり、海外からの観光客で賑わっていました。
建物単体ではなく、鏡湖池と併せて景観を楽しむ建物に思います。
風がなく鏡湖池の水面が穏やかだと、金閣のリフレクションが美しいです。
ただ、あまり近づいて観るものでもないような・・・。
ご存じの通り金は非常に腐食に強い金属なので劣化しません。
それが特徴でもあるのですが、逆に侘び寂びの寂びが殆ど感じられません。
近づくと玩具っぽく感じると思います。
京都は修学旅行で行ってからずっと行けてなかったので今回母親と何十年ぶりに行ってきました。
3泊4日であっという間でしたがまた金閣寺を見る事が出来て良かったです。
物凄く綺麗でした。
ほんとに綺麗でした!金閣寺も立派で素晴らしかったです。
もし、行ってみたい方は是非、十分な時間をとって行くことをおすすめします。
金閣だけでなく、ほかの神社や地蔵なども鹿苑寺の中に一緒になって入っているので、1時間、少なくとも45分はかかると思います。
しかし、ほんとに行ってみて時間がかかっても後悔しないので、是非、京都に来た方は行ってみてください!
池の前にたたずむ金閣寺。
カッコいい。
建てられた歴史を知ってからいくと、ただ観光するよりいろんなことを想像しながら観れますよ!
観光スポットの金閣寺駐車場市営駐車場があり30分未満は150円それ以降は300円だったかな?コインパーキングより安い印象でした。
入場料は400円です。
金閣寺来る前に銀閣寺に行ったのですが比べると断然金閣寺の方がいい。
おみやげコーナーの商品同一品がありお値打ちでした。
昔、子供の頃に行ったことがあり、久しぶりに、日本一周旅の途中で寄りました。
キラびやかで、まばゆい建築物はとても素晴らしいですね。
入場料400円は妥当な金額だと思いました。
自転車、バイクは無料駐車場がありましたが、車は有料駐車場。
1時間300円。
園内は広くなくて意外にあっさり観光が終わります。
見所も金閣寺意外あまりありません。
まぁ園内歩いて30分くらいかな…。
写真を撮るだけなら15分くらいかな。
それでも美しくて京都の風情を味わえます。
もっと渋い文化を味わいたいなら個人的には銀閣寺をオススメします。
地味ですが深みがあります。
でもここも是非一度訪問することをオススメします。
21年2月5日に訪れました。
正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)です。
釈迦様の舎利(お骨)を祀った舎利殿(金閣)が有名です。
2層目、3層目に金箔が施されています。
特に茶室・夕佳亭(せっかてい)が面白かったです。
金閣寺の裏山にある茶室で、一室が高床式になっています。
天気が良く金色にかがやくような金閣も素晴らしかったです。
皆さん、「金閣寺」と言いますが、正式名称は「鹿苑寺」といい、相国寺の塔頭寺院の一つです。
舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれているそうです。
足利義満の北山文化の象徴のような場所です。
入ってくるっと回って、舎利殿の金が見えると、「わあ~」と思わず声が出る美しさです。
金閣寺と言えば、ニュースなどで見る「雪の金閣寺」が有名ですね。
雪の白と、舎利殿の金のコントラストは自然が作る美しさで、一度は見てみたいものです。
駐車場も広く、市バスの便もいい所です。
名前 |
金閣寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-461-0013 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
見学の所要時間として40~60分は 必要かな?禅宗を起源とする臨済宗 相国寺派 (りんざいしゅう しょうこくじは)■通称 金閣寺■正式 「鹿苑寺(読み方:ろくおんじ)」大文字山の近くにある1994年(平成6年)12月にユネスコ世界遺産(文化遺産)「古都京都の文化財」の構成資産の一つとして登録国宝ではない。
総門の土塀には、5本の白い線[定規筋(じょうぎすじ)]がある。
※格式の高い寺院であることがわかる■金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われる。
金色に輝く舎利殿(しゃりでん)「金閣」が特に有名なため一般的に『金閣寺』と呼ばれている。
※舎利殿 … お釈迦さまの骨を収める建物「鏡湖池(きょうこち)」は浄土世界に存在する 七宝(しっぽう)の池を模して造られたとされている。
水面に「舎利殿(金閣)」やその周囲の島々が映る様子は絶景。
ーーーーーーーーーーーーーーー元は、鎌倉時代平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての公卿(くぎょう : 上流の貴族)、西園寺公経(さいおんじきんつね)の別荘であったものを、室町幕府 三代将軍の 足利義満(あしかがよしみつ)が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりとされている。
義満の死後、遺言によりお寺となり、夢窓国師(むそうこくし)を開山とし、義満の法号 鹿苑院殿(ろくおんいんどの)から二字をとって『鹿苑寺』と名づけられた。
※法号一般的には「戒名(かいみょう)、法名(ほうみょう)」と呼ばれますが、日蓮宗では「法号(ほうごう)」という。
ーーーーーーーーーーーーーーー1950年 (昭和25年)「金閣寺」の見習い僧によって放火され完全に焼失1955年詳細に残されていた図面を元に大修理が行われ再建■金閣寺と 銀閣寺※金閣寺、銀閣寺は、ともに相国寺の塔頭寺院。