東武伊勢崎線館林駅より徒歩10分。
スムーズに参拝と思いきゃ鎮守の杜・裏参道に到着、幼稚園側から観る神域は特別なおもむき、一際目を惹かれたのが1基現存の「常夜燈」目から鱗が落ちる思い、暫し釘付け状態~いよいよ表参道・正面入口、高さこそ少し低めであるが300年も続く鳥居・「神額」は重量感があり威厳力を発信している。
御水屋の石鉢に山盛りの生花が心和ませる(協力してくれる関係者に感謝) 4葉の群生・ハート型のキューピット囲い~特に若い女性の人気スポット💮💮 本殿階段昇り口に文化13年丙子年1816年作の~尻尾がたてがみと同じく巻毛模様は貴重な作品の狛犬と~~昭和初期・生まれの「ニ対」が一歩も譲らず 新旧対決の仕切り中、大相撲なら千秋楽に全勝同士の横綱決戦・双方甲乙、付け難いが丙子年の獣が優勢かも💮💮静寂の中に3㍍もある彫刻の龍の真下で ニ礼、二柏手、一礼・正面に眼を戻すと驚き((((゜д゜;))))本殿・四枚の大扉に神紋である牡丹を誂えた見事な透かし彫りに誰しもが 見蕩れてしまう。
💮💮あの「常夜燈」の話しを尋ねてみましょうか…当時の面影を残す神楽殿の扁額が展示してある社務所・…禰宜さんは七五三参りの準備中にも関わらず~現地の燈篭に小走り、石組の台座によじ登り文字の確認をしてくれました。
「文政元紀戌寅歳」とありますね。
拓本紙を擦るたびに徐々に浮き上がる文字・簡素な味わいの中に奉納者名が…200年以前の莫大な資産家(願主)田部井 三郎治 氏見応えのある歴史的財産を残してくれて感謝します。
「常夜燈」の高さ4㍍に及ぶ大燈籠・笠の軒下に八雲が幾重にも描かれ、火袋の内部は滑らかな湾曲に削られ蝋燭の火が最大限に灯る 仕上げ・垂木・隅木・屋根の反り具合・2段目の台座に彫られた一対の狛犬・足の爪や指・深彫りで石と思えぬ技巧・巻毛模様・目玉の窪みまでが精工だ!説明をしてくれた禰宜さんありがとう。
11月23~24日・「えびす講」ですね、賑やかになる事でしよう。
💮💮
明るく活気を感じられる神社です。
御朱印をいただきました。
館林の総鎮守。
街中にあるのに、着くまでに迷ってしまいました。
長い参道に季節がら、鯉のぼりが飾られていて綺麗。
御朱印は社務所で頂けます。
他の神社も兼務しているので、長良神社以外も頂けます。
¥300〜R3.8.30参拝 境内社の織姫神社の御朱印を頂きました。
待っている間、お茶も頂きました。
大きな神社ではありませんが花手水だったりよつ葉のしおりだったり期間限定でいろいろ楽しませてくれるので定期的にチェックすると良いと思います。
境内はとても美しいです。
手水舎には綺麗なお花が飾られていてお洒落です。
クローバーの花壇もあり、四つ葉のクローバーを探すのが楽しかったです。
神職さんもとても親切で、親身で誠実なお人柄であり、こちらの神社に来られて本当に良かったです。
ナビで行くと💦つかなくて迷ってしまいました😅ハートの形の四つ葉のクローバーを探すのが楽しい💓御朱印を頂いてる間に宮司さんがお茶を入れてくださいました。
美味しかった💓御朱印の種類もあり悩んでしまいますね😆
境内が綺麗に掃き清められていて、清々しい神社です。
花手水や四葉のクローバーなど、コロナ禍でも心が癒やされました。
また、御朱印を頂く際にも、社務所内で、お茶を頂き、ほっこりさせて頂きました。
駐車場は、境内にあります。
初参拝させて頂きました。
ナビで行ったら横側に連れて行かれ入れなかったのですが、グルっと回って正常な入口に無事に到着。
然程大きな神社ではありませんが、綺麗にされている神社さんです。
また手水舎の横にクローバー🍀の花壇がハート型で作られていて可愛かったし 幸せな気分になれました。
四つ葉のクローバーを見つけた時には、笑顔が止まりませんでした。
また、宮司さんがとても親切で、御朱印をお願いしたら、色々とお話をしてくれました。
また、書いて頂いている間、温かいお茶を入れてくださり、他、御朱印を兼任している神社の行き方等も教えてくださりました。
今回は、他の神社のお参り前だった為、他の神社の御朱印は頂かなかったのですが、今度、お参りした後に、また伺わて頂きます。
東武伊勢崎線館林駅より徒歩10分。
駐車場あり。
御祭神は、藤原長良公。
館林総鎮守。
こじんまりとした神社ですが、敷地内には摂社である織姫神社や恵比寿様も鎮座され、それぞれの御朱印もあります。
境内には、幸せを運ぶと言われている四葉のクローバーの花壇もあり、穏やかな気持ちになれます。
入れ代わり立ち代わり、人がやって来ます。
御朱印を待っている間、とても暑い最中でしたので、エアコンの効いた休憩所で、麦茶まで出して下さり、とても親切で丁寧に対応して頂きました。
夏季限定の両開きの花火の御朱印が、カラフルで華やかで、とても気分が上がります。
初穂料は、通常タイプのものが300円、見開きタイプは700円。
とても良い気が流れていて、また伺いたい神社の1つです。
花火の御朱印が欲しくて、参拝させて頂きましたが、9月からは、満月の御朱印でした。
こちらも素敵です。
四つ葉のクローバーを栽培されていますが、四つ葉だけでなく、五つ葉も多かったです。
幸せになりそう♪
早朝参拝させていただきました。
社務所はまだ開いていませんでしたが、すぐに 開けていただけました。
御朱印もいただき、素敵なハート❤️型に植えられたクローバー🍀4っ葉👀5っ葉を見付けました。
織姫神社も参拝。
また、行きたい神様にです。
館林の七福神巡りのことが案内されていました。
ここには恵比寿様が飾られていました。
七福神めぐりの特別期間は1月で、特別な台紙に御朱印を張り付けることができると書いてありました。
注意すべき点は、ほかの神社の御朱印もこちらでもらうことができます。
参拝先のお寺に社務所がないケースで、兼務先に指定されています。
事前に確認したほうがいいです。
群馬県館林市の里社。
毎年だと私の地元で年明けにより里帰りします。
大晦日の晩午前0時前約30分位前に神明社に行き、翌朝年明け祈願するのが毎年恒例になっていましたが、お正月三が日過ぎるあたりで館林へ戻って来るので今住んでいる地元の神社にも初詣出兼ねて参拝する様になりました。
ここ3〜4年前からここの神社でおみくじを買っていますが、不思議な事に良く当たるんです!これからも館林にいる以上は参拝は欠かせない場所になりました。
館林の総鎮守。
街中にあるのに、着くまでに迷ってしまいました。
長い参道に季節がら、鯉のぼりが飾られていて綺麗。
御朱印は社務所で頂けます。
他の神社も兼務しているので、長良神社以外も頂けます。
¥300〜
館林市内に鎮座する館林総鎮守、『長良神社』を参拝。
ufeffufeff長い参道の先に立派な社殿を擁する神社。
ufeff神社庁からは郷社とされていますが、郷社にしては格の高さを思わせる趣があります。
ufeffufeffまた、館林駅と渡良瀬駅の中間、館林市街地の端に近い立地ながらも、社殿や拝殿、境内内の様子を拝見すると館林市民に慕われて崇敬されている神社と判る。
ufeffufeff因みに、御祭神の藤原長良公は、平安時代初期から前期にかけての公卿。
ufeff藤原北家、左大臣・藤原冬嗣の長男。
ufeff官位は従二位・権中納言、贈正一位、太政大臣。
ufeff文徳天皇の外伯父で、陽成天皇の外祖父。
ufeffufeff昇進は弟の良房、良相に遅れをとったが、両弟に比べ子女に恵まれ子孫は大いに繁栄した。
ufeff特に三男・基経は良房の養子となり、その子孫からは五摂家を初めとして多数の堂上諸家を輩出した。
ufeffufeff上記の経歴から、出世や繁栄の御神徳があるらしい。
ufeffufeff館林七福神の一社で、恵比寿の神社。
ufeff確かに、由来から藤原長良は、出世して繁栄したと分かるが、恵比寿は‥‥‥‥‥っと違うんじゃないかな、と思ったら、合祀されている神様の中に元祖恵比寿様、蛭子命様がいらっしゃいました。
ufeffufeff●社名:長良神社ufeff●住所: 群馬県館林市代官町11-38ufeff●御祭神:藤原長良ufeff合祀されている神々は‥‥‥‥‥‥ufeff・蛭子命ufeff・大国主命ufeff・豊受姫命ufeff・金山比古神ufeff・伊弉諾命ufeff・伊弉冊命ufeff・猿田彦命ufeff・鹿屋野比売神ufeff・倭建命ufeff・句々迺馳神ufeff・長乳歯神ufeff・素戔嗚尊ufeff・大山祇神ufeff・倉稲魂命ufeff・木花咲夜姫命ufeff・菅原道真ufeff・大日孁命ufeffと、錚々たる神々😅ufeffufeff境内社の『織姫神社』の御祭神はufeff・天照大神ufeff・天乃衣織姫命ufeff・豊受姫命ufeff・天野八千々比売命ufeff・長白羽命ufeff・天乃日鷲命ufeff・天乃棚機姫命ufeff見事なまでに、天照大御神関連の衣類絡みの神様オールスターキャストwwufeffufeff●由来:ufeff創建年代は不明。
ufeff藤原長良没後に長良神社として春日大社の末社に祀られた。
ufeff赤井良遠なる人物が上野国の佐貫荘長柄郷瀬戸井(現在の邑楽郡千代田町)に勧請した。
ufeff館林城を築城した赤井照光によってこの地に勧請された。
ufeffufeff●御朱印:ufeff社務所にて七福神の御朱印と神社御朱印を拝領出来る。
ufeff300円ufeffufeffufeffufeff
旧社格に比べてやや小規模な印象ですが、良く清掃・整備されている印象です。
節分で豆まきがある。
にこやかな対応の神社です🎵
一直線の参道がステキです♪
館林の土地の神様です。
学校のそばで部活の声が賑やかな神社。
名前 |
長良神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0276-72-1542 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
小さな神社ですが、宮司さんの対応も良く、御朱印希望の方は、書いている間、待合室でお茶を提供いただけます。
境内には、織姫神社もありました。
御朱印も兼務神社含めるといくつかありますね。
特別デザインものを除いて、基本的には、全て直書きでいただけます。
隣が小学校なので、登下校時間はわちゃわちゃするかな?