駐車場にはトイレがあります。
1月(積雪、凍結、ぬかるみ無し)に訪れました。
駐車場まで凹凸が多く勾配もソコソコあるので車高の高い4WD車が推奨です。
2WDの軽、コンパクトカー、ワゴン車でもゆっくりと走れば行けます。
5~6台ぐらい駐車可(未舗装)。
仮設トイレ1個有り。
運転に自信のない人は不動湯周辺の無料駐車場を利用したほうが良い。
不動の湯からが工事中だったので歩きましたが、工事がなければここまで車で来られます。
徒歩だと30分ぐらいかかりました。
あるだけ有り難い駐車場です✨林道は多少荒れてますが、しっかりと空間把握して自分の車が道のどこを走っているかを考えながら運転すれば軽自動車でも行けますわたし、行きましたよ〜🚙💨✨(2021年11月)何かあったときのエマージェンシーグッズを常に背負いこむので、なるべく上まで行く事を追求したいですね💦楽したいですもん♪(笑)ゆっくり走れば、上下の振りが小さく車体のお腹を擦るようなことはありません道具でも何でもそうですが、自分本位でなくて相手や対象に合わせた行動をすれば意外と上手くいくものです何も考えず登山用のコンロをボタン1つひねり1つで使うのではなくて、平地用のコンロでも可燃性ガスや器具の特性を踏まえて使用すれば高山でも普通に使えます🔥雨で削られた地割れをどうやり過ごすのか、轍(わだち)だけの舗装ブロックにタイヤを乗せるとか、車両感覚をしっかりと持ち何も考えず車を前に進ませるのではなく、しっかりとどのラインで進ませるというイメージを常に持ちながら進めば直ぐ駐車場にたどり着きますよ〜✨あるだけ有り難い駐車場です体力無いので切実に出来ればゲート開放して頂いて、峠までの管理道路も通りたいです〜(笑)
不動湯のすぐ上に「P4」の登山用駐車スペースあり。
さらにここから上部の「ゲート駐車場」へは、①左折方向、②直進方向に道が分岐している。
我が家は②の直進コースを取ったが、道路はすごく悪くてでこぼこだらけ、轍が大きく抉れていたりで500mくらいで撤退した。
Uターンできる場所もなくしばらくはバックで進み、やっと切り返しのできるところがあった。
P4にもどりそこから徒歩で②コースを登った。
途中、ログハウスがありそこから山道を進んでやっと「ゲート駐車場」に着いた(約30分)。
そこには1台だけ駐車していた。
杓子山下山後、不動湯で尋ねると「ゲート駐車場」へは②左折コースを行くということだった。
分岐地点には、どちらも杓子山の表示があり分かりにくい。
せめて「ゲート駐車場は左」の表示が欲しい。
まあ、無事に登山できて快晴の富士山を眺めることができてとても有意義な1日だった。
不動湯から奥へ行ったところにある。
写真の通り、コンクリートが欠損してて穴ができてたり、左右で段差があったり、2/14は凍っていたり、ボクシーで行こうとしましたが、てんでダメでした笑四駆か…suvか、、そのへんじゃないのはやめた方がいいです。
切り替えせないので。
運転免許落としてた人いたけど、無事に届いたかな…
運転に自信のない方はオススメしません。
凸凹道で狭く、車を傷付けるかも🚘特に冬場は雪があり危ないです❄️
杓子山頂上に一番近い駐車場、4台位停めれるスペースあり。
神社を超えた後の道が未舗装の林道となる為、車高が高い4WDでないと厳しい道。
車と運転に自信がなければ麓に停めて30分ぐらいプラスで歩くのが吉。
仮設トイレあり。
登山道自体は良く整備されており、快適な山。
運転に自信が無い方は やめた方が良いかも。
林道大明見線の終点にある駐車場、ここから先は空音沢の治山工事用道路となる。
不動湯から上は荒れているが、乗用車でもまともに運転出来れば腹打ちはしない。
それなりの交通量があるので締まっており、降雪期以外は心配は無いと思われる。
駐車場には杓子山観光協会の人が、偶々かもしれないが来ており、設置してあるトイレを清掃しており、絵葉書もくれた。
大変ありがたいことである。
それと、ココにあるゲートは二輪ならガバガバってとこで、実際に大権首峠にバイクはいたw ここまで来れれば純粋な登山道だけを登ることになり時短登山ができる。
しかし自己責任だ。
駐車場にはトイレがあります。
ただし、道は未舗装凸凹です。
時々熊も出る。
パノラマ富士山の魅力!
名前 |
杓子山 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
この駐車場まで、到達できるのは、かなり難しいと思う。
特にFR車、普通車でFFなら何とか行けるが、不動の湯 ちょいすぎたあたりで、伐採が進んでいて、やや平らな所があり、その付近に停めたほうが良いと思う。
注:土むき出しなので、雨でぬかるんだら出れなくなる可能性があるので、晴天時に限ります。
ここからは林道を歩きますが、30分ほどでゲートに着きます。