これからの桜の季節はいいんじゃない!
丘の駅 桃源郷 足湯です受付に100円払って入れる足湯となります湯温は42℃で温まります✨️46℃の源泉が噴き出ていました。
あと少し山を登ればほったらかし温泉などありますがこちらはあえて全部脱いで温泉に入るまでもなく、ここまで朝早くバイクで走ってきたけど思わぬ冷え込みで冷えてしまったというシチュエーションで気軽な回復目的で立ち寄れる利点がありそうです。
近くの売店で入湯のため100円払って入ります。
野外なので時期によっては直射日光がキツイかもですが目の前の絶景はポイントが高いです。
真夏のカンカン照りの日に利用。
足湯に入る前からうだるような暑さで、入ろうか迷ったが、足を浸けるとなぜか体の暑さが和らぎました。
ロケーションは最高ですが、直射日光あびながらなので、屋根があると更によかった。
ベンチが日光でしこたま熱くなっていたが、100円払うときに貸してくれた座布団のおかげでお尻は熱くなかった。
(最初はなんで座布団?と思ったが…)
景色の良い場所で足湯できます(100円)。
日曜昼前後に何度か利用してますが混んでた事はないです。
のんびりできて安らぎます。
景色も良く、温度もちょうどいい!平日に行くと貸切になることも。
熱過ぎや、ぬる過ぎなどは相談すれば調整してくれることもある。
前に時計を置き忘れて、問い合わせをしたら丁寧に応対してくれた。
居心地は良いし、何かあっても安心して利用できる。
1人100円で利用可能。
私が利用した時は17:30までやっておられました。
ここから見える景色は最高です…
この日はいまいちの、天候でしたが、紅葉も始まりつつ、足湯を楽しむ事が出来ました。
料金は大人が100円です。
座布団半券と座布団渡されます。
のぼせるので温泉や湯船にはつからないけど、足湯なら大丈夫そうなので入ってみてもいいかも。
ここの景色は特等だと思う。
夜間は営業していないようだが休前日だけでもやってくれれば、盆地の夜景+星空で人気爆発でしょう。
晴れて微風なら申し分ないでしょうか、これからの桜の季節はいいんじゃない!
足湯は有料。
今のところ100円。
向かって右横のお土産屋前に会計がある。
景色の良い「恋人たちの聖地」のすぐ横。
フルーツ温泉からと同じ風景が目の前に広がる。
温泉入らないときは、ここで済ませても旅気分を味わえる。
温泉の売り、「新日本三大夜景」と同じ景色が一望できるが、夜の営業は不明。
夜も開いてたら、本当に夜景も見れてすごいけど。
壁がないのでふきっさらし。
冬は寒い。
防寒必須。
行ったときは会計場にタオルが売ってたような気もします。
名前 |
万葉温泉の足湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-23-5111 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
山の向こうに富士山が見え風が気持ち良い所です。
足湯は夕方には終わります。
花粉さえなければ…ほんと…よかったのに/^o^\フッジッサーン