取り敢えず評判いいので食べてみようと思い伺った。
念願の養生カレーへ。
2種プレートで春菊のダルとチキンカレーを頂きました。
おいしかったー!ごはんもパラパラでカレーによく合いましたごはんはおかわりできます!
カレーはスパイシーながら辛すぎずバリエーションもたくさんです。
インディカ米との相性も抜群。
南インド系のバスマティライスで食べるサラサラとしたカレーかなり繊細な味で魚介類との相性がかなり高いですここで食べるなら肉より魚が絶対におすすめ提供されるカレーは店主が丁寧に味見をしながら作られるためかなりの拘りも感じます副菜もバラエティ豊富でたとえ毎日食べても飽きがこないような気さえします。
駐車場がない、藤崎宮前の表参道脇という立地で営業時間短めとなかなか訪問に難を感じるが味は本格的故に提供までになかなかの時間を要する。
世界一おいしいカレー屋です。
世界100ヵ国を旅した私が断言します。
Googleに言いたいのは、星10があれば星10あげたいです。
カレー以外のサイドメニューや、飲み物も最高のクオリティーです。
店主の拘りは半端ではありません。
頭が下がるくらい尊いカレーです。
ライスは、ジャポニカとインディカを絶妙に配合したものです。
私は、死ぬ前に何が食べたいかと言われたら、迷わず養生カレーといいます。
とっってもおいしかったです。
リピーターになりそう。
バスマティライスが、ありました。
好みによりますが、ベジが美味しかったです。
カレーは、もちろんウマイですが、スパイス風味のおかずも、なかなかでした。
美味しかったし想像以上に食べやすかったです。
希望としてはノンベジ二種のあいがけできるメニューも作ってほしいです。
チキンカレーを頼みましたがココナッツエビカレーも食べたかったので。
さっぱりしたおいしいカレーでした。
パクチーもいいアクセントでした。
スパイスカレーにはタイ米ですねー。
2種盛りカレーを頂きました。
スパイスの香りがとてもよく美味しかったです。
サラッとしたカレーとライスの相性抜群です。
カルダモンがホールで入っていたので苦手な方は噛まないように気をつけた方がいいかも?また行きます。
カレーは上品めなお味で美味しかったです。
次回はちょっと辛めで頼んでみよう。
安い¥1,000のセットでしたが長粒種米が基本で、付け合せも三種付いて嬉しいポイント。
満足度高し。
メニューは品目絞って勝負されてるようで、ナンやビリヤニは無かったようです。
本格的なインドカレーが頂けます。
夜は21時と遅めの時間までやっているのも助かります。
食後のホット豆乳チャイもお勧めです。
そんなにカレーが好きという事ではないが、取り敢えず評判いいので食べてみようと思い伺った。
カウンター5~6名 2人用テーブル3セット程度のこじんまりとした店構え。
満席でしばらく日光浴をして待った(店舗前は日影がないので要注意)。
2人掛けのテーブルへ案内され着席。
そこからは壁にだけ書かれたメニューが見難く、慣れないと上手く注文できそうな表記ではなかったが、どうにか注文まで漕ぎ着けて待つこと10分弱、本格的なカレー皿に乗ったチキンカレーともう一つが出てきた。
米はとても長い粘りの無いもので、本格的なカレーを醸し出す雰囲気があり、それを木製のスプーンで頂きますが、スプーンのエッジが厚いので食べるのは容易ではありません。
カレーと呼ばれる食べ物の幅が広いのは判っていますが、このカレーは経験したことのない味で構成されていてスパイスが大半を占めるような感じがした。
皆さん常連さんだったようで、お店の方と楽しく会話を交わしながら去って行かれるのが印象的だったが、お店狭いのでゆっくり食事を頂く環境ではなく、エアコンも余り効いてない店内については余り好感は持てなかった。
ただ、味が判る方は十分の楽しんでいらっしゃった様だった。
名前 |
養生カレー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-6236-3635 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 12:00~15:00,18:00~21:00 [月日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
チキンカレーをいただきました。
パクチーを入れていいですか?と言われたので反射的にお願いしますと伝えてみたものの、恐る恐る待っていると、刻んだパクチーがまぶしてあるカレーが到着しました。
小鉢が2つついており、見た目は完璧です。
一口いただくと、パクチーがものすごくマッチしていて、ものすごく美味しいカレーでした。
辛すぎると汗が止まらなくなりますが、適度な辛さでしたのでちょうど良いバランスだと思いました。
カレーにとても合うお米で美味しかったです。
1000円ちょうどでお会計は楽でしたが、もう少しリーズナブルだと通う回数も増えるかなといったところです。
この感じのカレーでは、またここに来ようとインプットされました。
ご馳走さまでした。