こんな感じだったんだろうなって浪漫を感じさせる施設...
浅野川沿いにある昔ながらの銭湯♨️です。
建屋も設備も古くてそれなりですが、きちんとお手入れされていて気持ち良く使えます。
ここのお風呂に入ると、時間の流れがゆっくりになる様な気がします。
もう、最高!日本のザ!銭湯♨️!昭和を忘れないで!って感じが素敵でした。
また、きたいや❣️金沢市観光の帰りに寄りました。
昭和時代に銭湯に行く機会はなかったものの、こんな感じだったんだろうなって浪漫を感じさせる施設。
番頭のお婆ちゃんは、ニコニコしていて、なんだろ?あゝいい時代、そんな錯覚を体験できる。
ミスト?スチームサウナもどきの部屋もあったりします。
体全体を洗車のように洗うシャワーもあったりして、とても楽しかったです。
真っ赤な薬湯もあり、お爺ちゃん二人が首まで浸かっていたときには、心の中で絶叫してしまいました。
浅野川沿いを歩いていると見えてくる、むかーしながらの銭湯です。
川沿いを散歩していると、窓からは茶色いキャッキャウフフな声がきこえてきますよ😁
温泉ではないが清潔。
シャンプーはメリット30円シャワーは壁固定15個ほど。
ロッカーは鍵付き。
駐車場は5台ほど。
ゴジラの撮影に使われた模型があります。
大人460円、シャンプーや洗顔やタオルは無く、セット520円で買うか自分で用意する必要がある。
ドライヤーは20円で2分間位?の今時珍しいもの。
10円玉しか入れられない。
シャンプーはメリットのもので、リンス無し。
+小さい石鹸、バスタオル大・小なので、タオル以外は持ってた方が残った石鹸の始末が楽。
お湯はノーマル・泡・日替わり?(蜜柑だった)の湯3つとサウナと水風呂。
懐かしい雰囲気と地元の様子を味わいたい方におすすめ。
東山にある昔ながらの銭湯です。
天然温泉ではありませんが、薬用温泉で身体が温まりやすいお湯だと思います。
観光でこの近くに泊まられる方は是非。
浅野川沿いに有り、夜は川沿いのお店や浅野川大橋のライトアップが綺麗です。
ここのお客さんのマナーが良くって感動しました😊全員が桶とイスを所定の位置に片付けてました👍全員ですよ全員‼️心が暖かくなった銭湯♨️でした🌈
昔ながらの銭湯です!漫画がたくさんおいてありました!
駐車場は裏にありますが台数すくないので夕方は当てにしない方がいいかも。
光明石ミネラル温泉と表示してあり天然鉱石の成分がお湯に溶け込んだ銭湯ただ、主計町茶屋街ごしに浅野川大橋が目の前に広がり、柳が風にそよぐ風情は金沢イチかも!川風を頬に受けながらぶらぶらするのも一興ですちなみに1回分お得な回数券4400円あり。
光明石ミネラル温泉。
かなり熱めです。
肌にいいらしい。
サウナはスチーム温泉です。
昔ながらの銭湯。
500円で入湯料+シャンプー+石けん+貸しタオル+菓子バスタオルとリーズナブル。
入湯料だけならばもう少し安い。
熱いお湯、脱衣場も暖かく冷え切った身体をホカホカに温めてくれる。
熱いのが苦手な人には苦痛かもしれない。
地元の人に愛されてる銭湯でした。
昔ながらのの銭湯ですが、温泉銭湯ですごく温まります。
店内には本が沢山置いてありました。
火照った身体を川沿い散歩で冷ますの最高すぎた!
浅野川沿い、ロケーションが最高の銭湯です。
観光地ど真ん中ですが、意外と英語表記はありませんでした。
外国人の方もこのあたりには多くいらしていると思うのですが。
中に番台さんがいて入浴券を渡してって感じの所謂覗けるタイプのザ・銭湯です。
番台さんは常連さんとずっと話してるイメージでしたが、一見さんの私にも優しくしてくれました。
機会があればまた寄りたいです。
入浴券は券売機で購入しますが、小銭と千円しか入らないので(普通かな?)、お財布の中をチェックしてから行きましょう。
入浴券は大人440円中人130円小人50円でした。
名前 |
くわな湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-252-2659 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 13:00~0:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昔ながらの銭湯。
歴史を感じます。
ひがし茶屋街でかいた汗を流させていただきました。
観光地で楽しんだ後にすぐにお風呂に入るのも良いものです。