1キロ強の初心者向け散策コースです。
雄川の滝 駐車場 下流側 / / / .
2023年8月27日に初訪問。
鹿児島市内からですが、高速道路や広域農道?を通りマイカーで2時間程度かかりました。
遊歩道のある広い駐車場までは普通車がすれ違えない幅の川沿いの細い道(離合ポイントは3カ所程度)をしばらく進みます。
滝を下方から望むポイントへ向かう遊歩道は台風6号の影響で損傷したため通行止めでした。
せっかくですし、下から見られないならと遊歩道入り口側の駐車場(カフェがある場所)からぐるーっと回り、鉄橋近くの展望所側から観覧しました。
展望所から見た滝はダムの止水設備で制御されているのが丸見えでした。
上から見たこともありますが、実際の景観は放流中ながらあまりパッとするものではなく、時期や気候にもよるかとは思いますけど、うーん、そんなに良いかな?聳り立つ岩肌は荘厳かつダイナミックで見応えはありました。
まあ、それも鹿児島ならあちこちで見られたりはします。
雄川の滝の駐車場、上流のほうに間違えて行ってしまい、こちらまで車で15分ほどかかった。
すれ違いが難しい場所もある道を3㎞ほど。
駐車場は広く、アクアベースなるカフェもある。
当初、グッグてたどり着いた場所は行き止まり、次に辿り着いたのは滝の上流。
結局、そこからかなりの時間を掛けてようやくたどり着いた時には夕暮れギリギリ。
滝を見に行くならココに辿り着いて下さい。
滝までは徒歩で20分と書いてあります。
のんびり散歩するならもっと時間がかかると思いますので時間には余裕を持って行った方が良いと思います。
また、駐車場にはトイレやカフェ、ピクニックエリアのような場所もありました。
今回はあまりにも時間が無さすぎて久しぶりに走りました。
皆さんもお気をつけて。
最初は間違えて上の方の展望所に行ってしまい、よく見えませんでした。
偶然地元の方とみられるお父さんが現れ、「下流の方へ行け」と言われ、来た道戻りで看板通りに行くと着きました。
(途中の道はすごく細くなっている所もあるので、対向車とのすれ違いに十分気をつけてください。
)駐車場から徒歩で展望所まで。
少し距離はありますが途中の川の流れも綺麗です。
湧水もありましたが、「この水は飲めません」と書いてあり泣く泣く断念。
滝につけば圧巻の大パノラマの景色でした。
メインの滝もさることながら、その横の方にも小さな滝が数本岩肌の間から流れ出ています。
この様な滝は全国的にも珍しいのでは?と思います。
良い景色とマイナスイオンに癒されます。
カフェやきれいなトイレここだけでも満足できるのではと思いますが、片道1.2kmの滝まで行ってみましょう。
電動車椅子の貸出あったので必要な方は声をかけるといいと思います。
駐車場までの道程は狭いので譲り合いが必要です。
無料の駐車場。
舗装されており駐車台数も多く、カフェやトイレも完備されています。
※ウォシュレットありただ、平日でも混雑しており、途中の道路は道幅が狭いため大型車や不慣れな人は注意が必要です。
水量が少ない時は微妙かな駐車場から滝まで結構歩くし平坦じゃないので運動不足の人にはキツイ駐車場はそんなに広くないので土日はどうすんだろでも係員がいるので混乱はないかな。
皆さん、こっちですよ、此処ですよ!此方は、閉鎖していません。
駐車場から20分で素晴らしい景観、ずーーっと此処に居たい、なんなら住みたい位です。
日本にこんな素晴らしい場所が、世界レベルの場所ボランティアの方に会い色々為になる話も聞かせていただきました。
この場所日本のベスト5に入れたいところです。
滝つぼを観光したければ、ここ、”雄川渓谷駐車場”をルーティング検索しましょう。
単に雄川の滝ですると滝上に案内されます。
マクロのルーティングとしては国道10号+湾岸道側を選択しましょう、明らかに楽です。
ワインディングがお好きな人は国道10号+東九州自動車道側、しかし、こちらは市街地を含み渋滞あり信号ありで結構疲れます。
そして滝近くに着いてもまだ先があります。
第1関門で県道562号線より曲がり車で駐車場まで約3キロほど狭くブラインドコーナーが多い離合しずらいドライブです。
第2関門で駐車場から滝つぼまで川沿い約1.2キロほど10分~20分のアップダウンのウォーキングです。
給水は駐車場に自販機無い様なので第1関門途中のポツンと自販機で買うか事前に用意しましょう。
雨季の滝は増水でまさにマイナスイオンたっぷりの瀑布です。
晴れていれば滝つぼ横にレインボーが現れます。
イオンをたっぷり浴びたせいか心無しに帰りは10分程の早い運びとなりました。
雄川の滝の方ではなく、こちらの方が見ごたえあります!
ちょっと歩きますが最高に気持ちいい場所に行けます!滝つぼに鯉がいました(^^)そして帰ってのスイーツ!(^-^)混み合う連休は午前10時ごろまでには到着しましょう。
駐車場待ち1時間2時間何てことに!
雄川の滝へにアクセスするには便利な無料駐車場ですね(^^)/近年に大幅改修工事がされたようです! 新しく橋も掛けられて安全に通行出来るようになりました!広大な駐車場ですので安心です! 混雑状況により交通整理員も居るようです!隣接してお洒落なカフェや綺麗な男女別の野外トイレもあります(^^♪ゲート類もないので、車中泊も可能かと(^_-)-☆(2019年10月12日 初訪問)
整備されて、とても停めやすいです。
雄川の滝に向かう前、帰ってきたらに使えるカフェがあります。
タンカンのソーダやスィース🥤おしゃれで可愛いスポットです。
6月初めまではダムから放水しているので、エメラルドグリーンの滝壺は見られませんでした。
迫力がある滝になってます。
1キロ強の初心者向け散策コースです。
お年寄りの方でも、二足歩行が問題のない方であればも話題なく歩けます。
移動時間はゆっくり歩いて20分くらいと思ってください。
歩く甲斐は十二分に有り、滝に付くまでの間も荒々しい岩に生えた苔の緑と透明度の高い水がとても綺麗です、気がつけば終着点は滝が目の前に現れてると言った感じでしょうか?。
滝の景色もなかなかに雄大で見事な景観です日の高い時間帯程綺麗だと思います。
正午近辺にに着くと最高の景色が見れるのではないでしょうか。
事前準備として、飲み物を持参することをオススメします。
散策コース入口付近には小さなカフェがありますが、思いのほか良いお値段(笑)。
カップのアイスコーヒーが400円以上します。
家族を連れたお父さんはお財布が大変な事になりますので(笑)。
最後に車での訪問に2つ注意が必要です。
一つは雄川の滝(滝の上流から滝壺が見える)の表示と雄川渓谷(滝を正面で見る)の案内が有り、案内がとても分かりづらいです。
こちらは雄川渓谷になりますのでご注意を。
双方セットで見ることをおすすめしますが、(車で大きく迂回する形になりますので所要時間が20分くらい掛かります)どちらか一つを見て他の観光スポットに向かいたい場合、雄川渓谷をオススメします。
最後に雄川渓谷に車でアクセスする途中、対面通行が必要な道が有ります。
交通誘導員の質があまり良くなく到着に思いのほか時間がかかリますので余裕を持った行動をオススメします。
県道から駐車場までの細道には警備員があちこちに立っていてくれスムーズに離合が出来、不自由なく到着。
話題の雄川の滝見学には、100台越える駐車スペースがあり、簡易トイレも設置されとても便利。
一般道路から駐車場までの道幅が非常に狭いので気をつけてください‼️駐車場から雄川の滝までは、およそ1200㍍位で普通に歩いても20分はかかります❗️駐車場はさほど広くはありませんが、入れ替わりがスムーズで良かった🙌案内人の方が常駐していてとても安心しました🙇また雨などで通行止めになる場合もありますので、事前に確認をした方が良い👍
1.2km歩くので頑張ってください。
砂利だけどきっちり整備されていて、トイレがあって、しかも無料素晴らしい景色が見れるし、200円位なら払ってもいい気がする。
ただ、ここまでのアクセスはかなり道が狭い。
駐車場に係の方がいて滝までの道のりを親切に教えて頂きました。
マイナスイオンたっぷりです。
最近新設されたように感じました。
ここまで車で入ってくることができ、歩いて滝まで行きます。
簡易トイレですが男女ともにあります。
名前 |
雄川の滝 駐車場 下流側 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0994-24-3115 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
雄川の滝の駐車場です。
駐車場の端に綺麗な川が流れています!駐車場の職員と思われる方がペットボトルの飲み物を川で冷やしていて、夏の始まりを肌身で感じました。