和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2707―58南紀串本 ...
本州最南端にあるラーメン屋さん。
最南端の絶景を見た後美味しいラーメンを食べられる嬉しいお店✨メニューは二種類のラーメンのみ、今回は「一刀庵ラーメン+煮卵」を注文。
まず、豚骨醤油のスープに細麺最高!!チャーシューもトロトロ、そしてしっかり目の味付けが良い感じ^ ^ さらにトッピング無しでもチャーシュー五枚!!そして是非オススメしたいのが煮卵(¥120)トッピング!絶妙な半熟加減、さらに半熟卵が溶け出しまろやかになったスープといったら🤤とっても美味しかったです。
次は黒潮ラーメンを食べてみたい!!
2021/12/07来訪。
メニューは写真のご覧の通り、2種類のラーメンのみ。
その他トッピングとドリンク。
焼き飯や餃子などのサイドメニューはありませんのでご注意下さい。
写真は黒潮ラーメン+チャーシュー。
友人らは一刀庵ラーメンをチョイス。
味は魚介の塩系であっさり系。
味はしっかりついています。
チャーシューは薄切りバラで数えてはいませんが多め。
ただ麺が柔らかめで好みではありますがもう少し硬くても良いかと思います。
店内は綺麗に保たれており気持ちいいです。
また豚骨臭くもありません。
(一刀庵ラーメンは豚骨醤油なので)うろ覚えなのですがカウンター6席程、4人掛けテーブルが2つだったかと思います。
近くへ行けばまた寄りたいと思います。
本州最南端の潮岬にあるラーメン店。
一刀庵ラーメンに煮卵をトッピング、ライスも注文しました。
スープは豚骨醤油に背脂が入っている。
トッピングしなくても、チャーシューとネギは多め、ライスに漬物が付いているのが嬉しい。
チャーハンとかチャーシュー丼のような物があればいいのですが・・・
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2707―58南紀串本 一刀庵で黒潮らーめん🍜780円税込いただきました。
豚骨醤油スープ+鮪と鯛出汁のWスープに中太麺が絡んで美味しいです。
ズバリまぐろフレーク😅超マグロ風味がガツンと効いて好き嫌いあると思いますが私はかなりハマりました。
ランチタイムはかなり混雑しますので時間外すとゆっくり食事できます。
目の前は潮岬 望楼の芝と潮岬観光タワー🗼かなりありますので観光がてらに食べてみてくださいね。
当然ですが無料駐車場あります。
オススメします。
本州最南端のラーメン屋。
そのフィールド効果だけで美味さがアップする。
潮岬キャンプ場でソロキャンプをするときに毎回晩御飯をここで食べます。
ソロキャンプなので大した用意ができないのでこうしてキャンプ場の近くで食事ができるところがあるのは重宝します。
お値段も観光地価格ではなく一般的なラーメン屋の価格なのがうれしいです。
一刀庵ラーメンと味玉トッピング。
最南端まで来た疲れを回復させてくれる、美味しいこってりラーメンだった。
黒潮ラーメンを食べました。
魚介系ラーメンは得意ではないですが、鮪のだしは聞いたことがなかったのでチャレンジしました。
魚臭さは全くなく、スープを口に入れると出汁の甘みと芳醇な香りが広がり、見た目に反してあっさりしていたのでとても美味しかったです。
お店側も、もっと黒潮ラーメンを前面に押し出してください!笑。
黒潮ラーメン 好き嫌いはあるかもでもわたしは好き❤️
潮岬キャンプ場でソロキャンプした帰りに寄ってみました。
黒潮ラーメンの幟が出ていたのでそれにしましたが、券売機に一刀庵ラーメンと黒潮ラーメンの違いが書いてなく、初めて訪れる人には不親切かなと思いました。
入店時に手を消毒するものも置いてなく、飲食店なんだから気を付けて欲しいなぁと思いました。
ラーメン自体は美味しかったです。
魚のクセがあるので好き嫌いが分かれそうですが、魚の出汁がしっかり利いており炒めた玉ねぎ、白菜の甘味と相まって美味しかったです。
最近のクドイ程濃い味のラーメンとはちょっと違いました。
麺も中太麺でスープと良く絡んでくれて良かったです。
美味しかったので満足なんですが、最初に上げた2点だけは改善して欲しいなぁ。
次に潮岬に来たときは一刀庵ラーメンの方を食べなきゃ。
魚介だしがしっかり効いたスープと、柔らかく煮込まれたチャーシューがおいしい、食べごたえのあるラーメンでした。
黒潮ラーメン 780円たしかに魚のダシは感じられるが、魚臭かった。
メンマとチャーシューは美味しかった。
他にも白髪ネギ、白菜、薬味ネギ、焦がし何だろ?が乗ってて値段相応ではある。
旦那と二人で行き一刀ラーメンと黒潮をそれぞれ食べました。
黒潮は鯛とマグロの出汁がめちゃくちゃ美味しく、一刀ラーメンはザ和歌山ラーメンで美味しかったです。
麺も出汁に合わせて太さも違い本当に美味しく、リピートしたいと思いました。
本州最南端のラーメン屋さん。
幟旗が目印です。
潮岬の芝生からも歩いて行けます。
ってか見えてます(笑)観光地のど真ん前ですが巨大な専用駐車場があるので安心です。
一見カフェの様なログハウス風のオシャレな外観。
店内もキレイで清潔です。
ラーメンは一刀庵ラーメンか黒潮ラーメンの2択。
券売機で購入します。
一刀庵ラーメン+煮卵を注文しました。
背脂混じりのこってり系なラーメン。
とても美味しかったです。
麺は柔らかめでしたが、替え玉もあるそうなので今度は固めを頼んでみようと思います。
お店の方もとても親切でしたのでぜひまた再訪したいと思います。
本州最南端のらーめん屋。
この辺りで食べる所は無くはないが、観光客をメインに考えられている店が多く、海鮮を中心にお値段もそこそこ必要となってくる。
そこにラーメン+ライス、千円でお釣りが却ってくるのはありがたい。
今回は初めて来たので、ノーマルの一刀庵ラーメンにメンマを追加で注文。
他の方も書いている通り、見た目も味も京都風のラーメンです。
和歌山色を味わうなら黒潮ラーメンの様なので、次回そっちを食べてみよう。
最近はコロナの為に、サイドメニューは無くしてラーメン、トッピング、ライスのみでやってるらしい。
落ちついたら再開するようだけど。
いつになることやら。
それでも、今はやってるだけでもよかった。
観光地のラーメン屋と侮ること無かれ、しっかり作り込んだラーメンがいただけます。
一刀庵ラーメンは鶏ガラ豚骨かな?京都の名店『珍遊』をとろみを少しつけてスープはまろやかにした感じです。
具については特筆するものはありませんが、なかなかの完成度のラーメンです。
高校の食堂にある様なラーメン、この具材で600円は高い。
普通のラーメン並みのトッピングを加えると、990円になる。
高い、ここのラーメン原価いくら?自分的には、スープは辛い。
黒潮ラーメン臭い。
一刀庵ラーメン600円が、鶏ガラ醤油スープと細ストレート麺で、背脂が浮いていて美味しいです。
ラーメンの量は適量。
値段も良心的。
★1にした理由は、トッピングのネギ80円とメンマ80円の量が、あまりにも少なすぎて本当に追加したのか、眼を疑うようでした。
黒潮ラーメン680円が、あっさり醤油スープ(鯛+鮪)と中太ストレート麺で、美味しいです。
ラーメンの量は適量。
値段も良心的。
スープが鯛の風味が強すぎ!
黒潮ラーメン魚臭過ぎました。
一刀庵ラーメンはちょっと辛いかな。
店閉めるの早すぎです。
一刀庵ラーメン、辛過ぎ食べてる間に何回も水をのみます、細めんだから余計にスープがからまってきます。
黒潮ラーメン、魚臭過ぎ、大阪帰ったとき直ぐに行き着けのラーメン屋で口直ししました。
黒潮らーめんを頂いた。
マグロ臭が強くて胡椒で誤魔化してしまったが味はグッド。
次回があればもう一つの定番メニューにしたい。
名前 |
南紀串本 一刀庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0735-62-7668 |
住所 |
〒649-3502 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2707―58 |
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~14:00,16:30~20:00 [木] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
黒潮ラーメンを注文しましたが、鮪と鯛の出汁が効いた初めて味わうスープでした。
美味しかったです。