地元の方にオススメされて参りました。
こじんまりとしてるのに、とても存在感のあるキレイな神社です。
お参りをして、清め塩を頂きました。
社務所を見たら、猫がいるから窓は閉めているようです。
ふと向こうを見たら走り去るニャンコ??すでに逃げてる?!あ、いや、あの子はまた別のニャンコさんでした。
ふふ。
梅の甘い香りと、桜がキレイで居心地の良い神社でした。
また参ります。
ひと夢祈願してもらったが祈祷は他の神社と比べて短めであっさりとしていた。
5000円から気持ち次第ということだったが1万円でも賜り物は変わらなかった。
地元の方にオススメされて参りました。
たいへん気持ちのいい場所でした。
こじんまりとしてますがバラエティーにとんだエネルギーを感じますね。
洒落てます笑笑。
小さな境内の神社の中に、たくさんの社があります。
熊野古道の第一王子もここに入っています。
すぐ近くが天芝、ハルカス、Q'sモール、ミオなので、お買い物も遊びも存分にできます。
祀られている神様も、さぞお喜びのことでしょう。
雑然とした街中に突然静かな場所があります。
堀越神社の中だけはとても静かでした、厳かな雰囲気です。
一生に一度のお願い事を聞いてくださる場所で有名です。
私たちがお伺いした時は、優しそうな神社のかたがお出迎えして下さり帰る時も『良いお参りでした』とお声を掛けて下さいました。
パワースポットと伺ったのでおじゃましました!街中にあるのですぐに行きやすい神社です!
四天王寺建立と同時に創建された神社だそうです。
古くより明治の中期まで、境内の南沿いに美しい堀があり、この堀を越えて参詣したので、堀越という名が付けられたといわれているそうです。
大阪冬の陣、夏の陣の古戦場である神社で「ひと夢祈願」の御祈祷が世界的に有名です。
アクセスはJR天王寺、メトロ天王寺とメトロ四天王寺前夕陽ヶ丘からは徒歩圏内です。
聖徳太子が四天王寺を創建した際、崇峻天皇を祭神として風光明媚な茶臼山の地に社殿を造営したのが最初と伝わり、四天王寺七宮の一つに数えられる。
かつて創建当初から明治時代中ごろまで境内の南沿いに堀があり、この堀を渡って参詣したことが社名の由来だとされている。
古くから「一生に一度の願いを聞いてくださる」と、尊崇を集めている。
明治時代になると村社に列せられている。
境内にある熊野第一王子之宮は、もとは熊野九十九王子の第一王子・窪津王子である。
現在は交通量の多い谷町筋に面しているが、境内は樹齢数百年に及ぶ樹木をはじめ緑が多く、閑静な境内を構成している。
パワーがあるのか、沢山の人が何時もお参りに来られてます小さいけど大変素敵な神社でした。
やや狭い境内ですが、谷町筋直近であるにも関わらず、静かで落ち着いた雰囲気を感じます。
根元付近をがっちりとこも巻きされた御神木が非常に頼もしく暖かな気配が感じられ、かえる石も自然の造形が面白く感じられました。
パワースポットが、みっしりと境内に凝縮されています。
近くのファミマの所にパーキングがあるので車でも電車でも来られます。
今、マスク無しでは参拝はできないみたいです。
小さめな敷地でもパワーがあり、桜🌸が綺麗に咲いてました。
御神木に触ることができるのは凄く嬉しいです。
ただ、足元に根っこがあるのは踏まないように気を付けたほうがいいかもしれません。
平日でも参拝者が絶えません。
他の人が写らないように撮った画像ですが、載せますね。
もう少し撮りたかったです。
また行きます。
古のパワーを感じる場所です。
徳川家康の天下取りの一翼を担ったとされています。
一生に一度の願いを叶えて下さるとの事。
初めて訪問しました🎵かえる祭りさいこーです(^-^)
堀越神社良かったです。
街の真ん中に有りますが緑が多くて癒されます。
凄くオススメです。
皆さんも参拝されてはいかがでしょうか。
一生に一度一つだけ願いを叶えて下さる不思議な神様が居るらしい!!小さい規模ではあるが、パワースポットでも有名。
マツコの番組でも紹介されてた。
ホンマかどうか一度チャレンジ(笑)
一生に一度の願いを聞いてくださる神様ということを知り、参拝しました。
今までは自分の努力不足だから叶わなかったのだと思い「努力するのでお力添えをお願いします」という願い方をしていましたが今回はそれでは叶わない願いをしました。
「私のたった一つの願いを叶えてくださるなら私が満たされ、世界中の人を幸せにするために働くことができるでしょう」と。
その後、黒龍社前で特に願うことも考えることもせず、ただ気を感じて心を静めました。
そして白竜社へ回り、同じように気を感じようとした途端、胸に何かが入り込んでぐるぐる回り、まっすぐ立っていられないほどの体感をしました。
名前 |
堀越神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6771-9072 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
令和4年9月28日参拝たくさんの方々来られていました。
駅から歩いて行ける距離でした。
御朱印は、はんこがメインです。
いただけました。