楽しみながら飲む事が出来ました。
テントの中に入ると1枚1000のチケットを購入します。
スタッフの方が炉端焼きができる席を案内してくれます。
中ではいろんな素材やお酒を販売していますのでお好みのものを購入して自分で焼いて頂きます。
釧路の地物や雰囲気が楽しめる季節限定のスポットです。
また行きたいです。
とにかく雰囲気が楽しめる。
美味いかどうかは自分の焼テクニック次第!少々焦げてもそれがマイ炉端焼の醍醐味よっ!
海風を肌で感じ川面に揺れるネオン?の灯りに釧路を堪能出来る立地季節限定出店のワイルドな店ワゴンに用意された食材をチョイスし炭火の熱気を浴びながら 大きな網焼きに チョイスした食材を並べる自分で焼くBBQスタイルの店メニューは海もの 練り物 チヂミ 焼おにぎり アスパラ ジンギスカン コーンバター等など多種ウッカリすると食材は真っ黒になるので要注意多分 いくつになっても男子はこの雰囲気好きかも女子受けは微妙かもドレスアップは似合わない場所。
ホッケの焼き方など、自然と教えてくれる。
1,000円分のチケット制だけど、100円だけとか、端数も販売しているので使いきれる。
食材は美味しかった。
釧路ラーメンもまさかの美味だった。
観光客向けだから少し高めの値段だけど本場の炉端焼きが食べれるなら出せる値段。
まさかの気温30度の日だったので、エアコンなしで汗だくだくがなければ\u0026もう少し安かったら星5なんだけどな。
好きな食材をチケットで買い自分で焼く、楽しみながら飲む事が出来ました。
ジンギスカンが美味しかった♪目の前に炭火があるので当然暑いです。
10月半ばでしたが半袖になり飲みました。
来店の季節によっては脱ぎ着出来る服装が良いかも。
【訪問時期】平日の19時ごろ訪問しますと2組待ちでした岸壁にあるので待ち時間は海の景色を眺めてました【店内の雰囲気】非常に活気のあって楽しい雰囲気です店員さんも順次店内を回っていて火力が弱くなるとすぐに火力を上げてくださりました【注文した品及び味】ちゃんちゃ焼きやホタテやイカを味わいました特に炉端焼きしたホタテやイカが絶品でした【支払い方法】金券を購入するタイプです金券にて商品を購入します金券の支払いにはクレジットカードが使えましたのでクレジットカードで支払いました。
出張帰りに一人でふらっと。
一人でも歓迎してくれました。
控えめにいって、良い(╹◡╹)秋刀魚3本、牡蠣4個、ホタテ、特大ジョッキでお腹いっぱい。
自分で焼く楽しみも◎。
炭火で自分で焼くと何でも美味いよ。
3500円でした。
大満足(^^)
釧路の文化を感じることができる名スポット。
子供用の椅子などはないので、小さい子がいる人は食事難しいですが、何とかいけました。
キャッシュオンスタイルで非常に分かりやすいです。
好みの具材を購入して自分で焼いて食べるのが良かった。
帆立、つぶ、鶏チーズつくね、ベーコンアスパラ巻き、肉巻きおにぎり、焼きそば。
ホッケがとても美味しかった。
2021年の営業最終日釧路で仕事の際に仲間に誘って頂き、初めて利用しました。
入口横の券売機で購入したチケットと引き替えに、テント内に並ぶ数店の屋台から好きなお店で好みの食材を選んで、バーベキューコーナーの様な炭火コンロに乗せられた網の上で炙り焼きにする感じです。
海産物が主体ですが、一般的な居酒屋メニューからジャンクフードまで色んなものがゴチャゴチャに並べられており楽しい気分になりました。
色々オマケやサービスしてくれて得した気分になりました。
巡回しているスタッフさんが、美味しい焼き方を教えたり裏返したりしてくれます。
冬も近付いており、テント張りの簡素な屋台村のような感じですので、季節柄『寒いのでは?』と不安でしたが、炭火コンロを囲んで賑やかに過ごす時間はとても暖かかった。
新鮮な海の幸を安価で頂くことができて幸せな夕食でした。
来年以降も時期が来たら遊びに行きたいと思いました。
釧路の名物炉端店の一つ。
フィッシャーマンズワーフの港沿いにあります。
安く美味しく釧路の夜景と街と名物を楽しめる最高のお店でした。
港の岸壁に海女小屋風に立ててるお店です。
1組毎に炭火の炉に案内され、3つのお店が店内に有り好きな焼き物をチョイスするシステムでした。
入口のレジで1000円綴りの食券を買い各お店ではそれで支払いをします。
お店の人や隣の人達と仲良くなれる感じのアットホームなお店でした。
セットでなく好きなものだけ頼めるので、リーズナブルで、外でバーベキューしてる感じなので、何でも美味しく感じられます。
80点はつけられるかな。
ひと綴り千円のチケットを買ってから、そのチケットで自分の食べたい物を買うシステム。
魚介から肉類や野菜、飲み物もビール、日本酒、ワインと何でもある。
千円のチケットはあっという間に足りなくなり、追加でチケット売り場に買いに行く事になるwチケットは換金出来ないので残さず使う事!
いい雰囲気のバーベキューでした。
お値段も安いです。
入口で千円単位のチケットを買って、三つあるお店で買い物し、案内されたコンロで焼きます。
コロナ禍じゃなければ、たくさんの人で賑わってるんでしょうね。
良い雰囲気なので早く賑わいを取り戻して欲しいと思いました。
釧路の港沿いにある炉端焼きのお店。
お店はテント。
中で食材をバイキング形式のようにチョイスして買って、店内にある炭火で自分で焼いて食べるシステム。
さすがに海鮮ものはすごく美味しいが、それ以外にも食材の種類は肉や野菜など沢山ある。
炉端焼きを最大限に楽しめます。
牡蠣やエビが大きくておいしかった〜。
イカなど難しいものはお店の人が焼いてくれます。
夕暮れ〜夜の釧路川を眺めながら飲むビールは最高です。
好きなお店から食べものやお酒を買って焼くバーベキュースタイル。
地域クーポン券使えるし、物に寄ってはお店で食べるよりお買い得で安いのがある。
牡蠣など店員さんが剥いてくれるので助かりました。
8月に家族で訪問。
楽しいお店です✨ビギナーにも優しいです(^^)テントの中に食材を提供するお店が3店舗程入っています。
そこで食材を買って自分達で焼き、網を囲んで食べれるシステムになってます。
焼き方は案内人のお兄さん達が回っていて教えてくれるので初めてでも安心です。
イカは焼き時を見計らって切りに来てくれました。
海鮮はもちろん肉系、焼おにぎり、トウモロコシ、ジャガバタ、など何でも売っていて焼けます。
鹿肉などの変わった食材もありました。
アイスやデザートなどもあり、子供達も大喜びでした。
このお店を選んで良かったです!
10月まで一つづり1000円の金券を買うシステムです。
お店は3軒あり微妙に品揃えや価格が違います。
店内にある3つの店舗から好きな食材やお酒を購入して自席で焼くスタイル。
イカを焼いた時はフロアスタッフの人が切ってくれました。
雰囲気抜群ですし、何よりも全ての食材が美味しかったです。
サッポロクラシックでキメました。
ひとりでも楽しめます。
焼き方もお店の方が教えてくれます。
特にイカは、最後の味付けまで丁寧に面倒見てくれます。
新鮮な海鮮を堪能出来、もちろん味も素晴らしく、また店員の皆様の対応もとても親切で大変良かったです。
釧路に来た際はまた来たいと思います(^_^)
600円ぐらいで一匹まるまんまのホッケを焼けて、その場で食べれて、すごく良い体験だったー!札幌人が食べても美味しいホッケです😆17時営業開始ですが、17時20分には満席だったので、営業開始時間を目指して、行ってくださいー!
3店舗で好きな食材を選んで炉端で焼いて食べます。
受付でチケットを購入して、チケットでそれぞれの店舗で食材と交換のシステム。
新鮮な魚介類が選びたい放題です😆
期間限定で新鮮な食材があってスタッフも活気が溢れてて毎年楽しみにしてます‼
ネタの割には値段が高い。
美味しいとは言えないし外国人観光客向きかな、失敗しました。
これはいい。
夕暮れ時最高❗
旅人はここで晩飯。
5月はまだ空いています。
いいと思うけど、1人で楽しみづらいのと、価格設定が少々高めか。
おひとり様は2階の屋台がいいですね。
事前に食券を購入してから、テント内に並んだ数々のお店を見定めて好きなものを食べられる。
気取った感じはないので、開放的な気持ちで旅の疲れを癒せる。
金券を買って好きな売店から食材を購入して炉端で自分で焼くスタイルです。
近年は人気が出てすごく混雑するので夕方早めに出かけた方が良いです。
1人ならなんとか隙間に入れて貰える感じかな。
名前 |
岸壁 炉ばた |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0154-23-0600 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 17:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
10年ぶりに行きました。
営業している期間が5月から10月観光客に人気の炉端屋さんですが、お店の人はとても親切でフレンドリーです。
席をキープしたら金券を買って、各コーナーより焼きたいものを選ぶシステムです。
料理の仕方やタイミングはお店の人が親切に説明してもらえますので安心です。