ここのきんつばは好きです。
きんつばが有名と知って行ってみました。
和菓子は、金鍔、もなか2種で、クッキーなども売ってました。
金鍔と求肥入りの最中を購入。
賞味期限は数日でした。
シンプルでおいしかったです。
(2023.08.28)
用事で半蔵門に!時間が早かったので散歩👟と、和菓子屋さん発見👀店内にはお二人ほど並んでいます。
そんなに美味しいのか!と入店。
最中は売り切れきんつば買いました入店時に予約の手提げ袋が並んでいた!大人気店のようです。
驚いたのは正午閉店(゚Д゚)すごいお店を発見しましたきんつば 程よい甘さで品良く頂けました濃いめに淹れた熱々のお茶にぴったりの1品✨🍵
たまたま通りかかり、老舗感半端ない佇まいに惹かれて寄ってみました。
きんつばが推しらしく、数個おやつ用に買って帰りました。
きんつば、甘すぎず硬すぎず美味しい…。
お店の人が時期的に冷蔵庫に入れて下さいね、と言われていたので、上げた後輩は冷えたきんつば食べて、「こっちが正解ですよ」と。
また近くに行った際にはきんつばと他のお菓子も購入しよう。
ビルが建ち並ぶ都会の真ん中にあるお店。
だからといって高いわけではなく、きんつば好きには有り難いお店。
帰宅して実食。
ひとくち食べて驚きました。
こんなに優しいあんこは初めてかも。
初めてのお店だったので、お試しで4個だけでしたが、もっと買っておけば良かったです。
お店の方も優しそうな年配夫婦?さんで入りやすかったです。
今度は贈答用で購入しようと思います。
最中が美味しくて驚いた。
サクサクで皮が口の中にくっつかない。
皇居まで散歩し緑の中で頬張る。
アンコに幸せを感じる。
生きててよかったと思う。
手作りでこの質でこのお値段を維持されているのは凄いことだと思います。
ありがとうございます。
半蔵門駅から徒歩30秒(3番出口)。
麹町駅から徒歩6分。
食べ◯グ評価3.71 (投稿時点)東京で屈指のきんつばと最中の老舗。
どちらも大きさが一緒なので箱詰めする際、ピシッと整頓するのが特徴。
偶数で買おうねw【きんつば】151円しっかりした粒感に絶妙な塩加減の小豆餡は、非常にほんのりした甘みに仕上がっている。
今まで食べたきんつばで一番あっさりしてて美味い。
【最中】119円求肥入りも無しも同じ値段。
さふっとした香ばしい最中に、しっかりした甘みと塩加減の小豆餡。
こちらも旨い。
とにかく塩加減非常にいい塩梅で、さっぱりしてるから一度に何個もひょいパクしてしまうよね。
手土産にも丁度いいサイズ感なので重宝しそう!なお、入口付近にある洋菓子は、一元屋製ではないので注意が必要だ。
何度か訪問。
ここの「きんつば」好きです。
*店内写真はお店のご了解をいただいて撮影しました。
引越した新しい事務所に行く途中にたまたま見つけたお店。
良さそうな予感がして早速きんづばをお土産に、程よい甘さと塩気がありとても美味しい、リピーターになりそう。
つぶあんのバランスが丁度よい、ボリューム感のあるきんつばです。
くどくない上品な甘さでなので万人にオススメできます◎
素材の味を活かした優しくて美味しいきんつばです。
接客も感じがよくて好きです。
ただ、求肥入りの最中は美味しいけど求肥が少なくて物足りなかった。
次に求肥なしの最中で良いと思いこれも食べましたが物足りなかった。
小さいんですよね…。
サイズが小さめで甘さが強烈な和菓子。
半蔵門駅から歩いてすぐのところにある和菓子屋さん。
お店の見た目は素っ気ないのですが、こちらの最中ときんつばは本当に美味しいです。
特にお勧めは求肥入りの最中。
半蔵門周辺に用事がある時はいつも買って帰ります。
餡子が甘さ控えめで粒餡なのですが、すごく上品です。
最中は口の中がモサモサしてあまり好きではないのですが、ここの最中は外側の皮も薄めで餡子とよく合います。
たぶん、お土産用がメインのお店っぽくて、ショーケースには箱入りのものが並んでいますが、数個でも気持ちよく売って頂けます。
夕方には最中は売り切れてしまうことがあるので早めに行ったほうが良いかもしれません。
今まで食べた最中で1番最高だった。
ここのきんつばは美味しい。
甘さを抑えて小豆の餡の味がよくわかる。
完成度の高い和菓子だ。
餡が美味しいです。
しかも、お手頃。
朝早くから開いてあるのも助かります。
地下鉄半蔵門線、半蔵門駅直近にある和菓子屋さんです。
私はお土産で持っていくと必ず喜ばれる一品という某書籍から、「きんつば」を今回購入させて頂きました。
食べたら、最初きんつばの小豆の甘さが口に広がったと思ったら、材料に食塩が入っているんですね。
すぐさま食塩の塩のパンチが利いてきてかつ、皮から漂う豊潤な香りも食欲をそそります。
要冷蔵というのもこの美味しさを活かす秘訣なのかも知れませんね。
材料も砂糖、小豆、寒天、小麦粉、食塩のみというこだわり具合からもみてとれます。
但し添加物は一切入ってないようなので3日しか持ちません。
和菓子好きの方必見ですよ。
アクセス東京メトロ半蔵門線・半蔵門駅より徒歩1分。
きんつばのお店ではここが一番です。
自分用にバラ売りで買うことが多いです。
いい塩梅の餡が好みです。
もっと買いやすくなると嬉しいけど、百貨店に出店しないところごまたいいのかな。
半蔵門駅出てすぐです。
あんこ、特につぶ餡は正直そこまで好きではないのですが、ここのきんつばは好きです。
甘さ控えめ、くどくなくてちょっぴり塩気を感じる皮…頂き物で初めて食べて美味しくてびっくりしました。
自分でも買いに行きましたよー。
またたべたい!
おいしいきんつば!甘さもちょうど良くて、豆もおいしいです。
謂わずと知れたきんつばの銘店。
少し塩味を感じる甘さをおさえた風味と、ほどよい食感が絶妙です。
ついつい買い過ぎちゃうんですよ😅
「飾らない」って言葉をよく耳にしますが、ここは正直に味で表現しています。
古今亭志ん朝が高座で語っていた「東」の好みというところかな。
守っていきたいですね。
とても、お上品な、お味で満足しております。
東京のきんつば!甘すぎず控え目な美味しさ!ちょっとした手土産に!お土産に喜ばれる。
金沢の中田屋さんと比べてしまいます。
どちらも絶品です予約した方がいいです!日持ちしません!
初めて餡子をおいしいと感じた逸品!御年配の方への手土産にいいものはないか調べて、こちらのお店を知りました。
こちらの口コミを見て、手土産の本にも掲載されていることを知り、ハズレないなと思って買いに行きましたが、差し上げるのに味を知らないのはよくないと思い、自分用にバラ売りのものも購入。
駅の電車待ちのベンチでひと口かじってびっくり!あんのしっとり感と豆の輝きにまたびっくり!甘すぎず、塩味もあり、一個ぺろりでした。
こんなに贅沢なものを駅のベンチでパクついてごめんなさいでした。
温かいお茶を入れて正座をして頂くお味でした。
このきんつばを買うために都内の用事を作って買いに行っています。
10個の箱入りから賞味期限が6日です。
箱入りでも6個と8個の賞味期限は3日でした。
先に口コミを書かれていた方が書いていらっしゃいましたが、まさにこちらのきんつばで、あんこに開眼した1人です。
よそのきんつばもいくつか買い回りましたが、どこよりも美味しいです。
半蔵門線半蔵門駅3a出口歩いて5秒の所にお店があり朝8時半少し前から開いてます。
支払いは現金のみです。
箱売りはもちろんバラ売りもしています。
ずっしり重く甘いですが塩味も多少あり、あっさりで、これが本物の金鍔かと感動しました。
ちなみに私は15個入り2448円を購入しました。
他には、求肥の入った最中やチョコのミルフィーユが売っていました。
添加物不使用なので賞味期限は5日間くらいです。
さすが有名店に恥じない味わいですね❗
こちらのお店で、きんつばを食べる前は、きんつばなんて、甘ったるくて食えたもんじゃないと思っていました。
ところが、こちらのお店のきんつばは、中の餡が甘さ控え目、豆の味がしっかり感じられる衝撃のきんつばでした。
近くに寄った時は必ず買って帰ります。
バラ売りで1個から買えます。
税込みで1個151円です。
保存料を使ってないので、日持ちはしませんが、お土産としてもオススメです。
綺麗な箱入りが少量からあるのも嬉しい。
日持ちは、箱入りが6日、バラが3日とお店の中に記載があります。
詳しくはお店で聞いてみて下さい。
材料は、砂糖、小豆、寒天、小麦粉、食塩のみです。
きんつば、塩が効いていて、粒あんの粒大きめです!!とても美味しい。
濃いめの良い緑茶と合わせていただくともう最高だと思います。
10個入以上の箱入りは、箱丸ごとビニールで密封されているので、日持ちは一週間だそうです。
(口コミは星5つ!と思った場所のみ投稿しています)
金つば好きで色々な店で買ったが、その中でマイベスト、ほのかな塩味が上品な甘さを引き立てますねバラ及び簡易包装は消費期限3日、化粧箱入りは6日です。
偶然通り掛かったので、寄ってみました。
一元最中、一元最中(求肥)、きんつばを購入。
きんつばは塩が効いていますね。
しょっぱ甘いです。
とても歴史のあるお店のようですが、やさしい接客で感じが良かったです。
いつも気になっていた和菓子屋さん。
一元最中が美味しい。
求肥入りを食べたけど、包みを開けると皮のいい香り。
餡も甘過ぎず、求肥もトロっとした食感と歯応え。
これで、119円(税込)なのはお買い得。
因みに一つからでも買えます。
何の前情報もなく偶然入ったお店で、後で調べてみたら昭和30年創業の老舗でした。
きんつば好きなので、6個入りを購入(知っていれば最中も一緒に買ったのに...)6、8、10個は簡易箱で消費期限が3日、10個以上は進物用の化粧箱になり、消費期限は6日になるようです。
きんつばは、餡子が甘過ぎず、ほんのり塩味がきいていて美味しかったです。
次は最中も買ってみようと思います。
いままで食べたきんつばでいちばんうまい。
割るとつるつるぴかぴかの大納言がでてきます。
すこし塩気があるあんこです。
最中もうまいですよ。
東京で一番美味しいきんつばだと思います。
甘いけどさっぱりしてる。
これはうまい!
毎年みやげ物でもらう。
重みのあるうまさ。
きんつばで有名。
2つに割ってみると、小豆がきらきら光り、美しい。
味も当然ながら、絶品。
小さな店なので見落とさないように。
数や曜日が限られているが、新宿 伊勢丹の地下でも購入できる。
混んでいたので通りがかりで何気なく購入しましたが、あんも甘すぎずしっとりしていて皮が特に香ばしいようなとても美味しいものでした。
もっとたくさん買ってくれば良かった。
名前 |
江戸銘菓 一元屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3655-4467 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~18:00 [土] 8:30~15:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
近くに用事があったので立ち寄ってみました。
バス停から徒歩で10分くらい。
静かな住宅地の一角にあります。
気さくな大将が対応してくださり元気をいただきました。
きんつば10個(袋入り)を購入しました。
甘さと柔らかさとお豆のまとまり具合が絶妙!で、もっと早くに買いに来ればよかったと思いました。
取り扱いがあればお年賀などにとっても喜ばれそうです。
自分が頂いたら絶対嬉しいです。
小豆が高くなっていますが応援しております。
次は最中を買いに行きます!