名前 |
北精進ヶ滝 御立台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.5 |
少し前に、一般の観光ルートから北精進ヶ滝を見に行った。
終点にある滝見台から見る精進ヶ滝と九段の滝の光景は、滅多に見れないダイナミックなものであったが、途中の吊橋から見えた地蔵大橋が気になりググった。
その結果、県営林道精進ヶ滝線は、御座石線との境界部で地蔵大橋方面に更に伸びており、未だに県のHPにも林道として登録されている現役の道であることが判明した。
同時にその道は廃道状態で崩落個所が多数あり著しく危険なことも把握。
完全自己責任を旨に挑戦、地蔵大橋まで約一時間、そこから二十分程度で当該展望地に到着。
林道部分にも、その先の小径にも危険個所が多数あったが、精進ヶ滝と同じ高さの至近から見れるこの場所は素晴らしと思う。
下の滝見台から、滝の左はオーバーハングかなっと思っていたが、矢張りそうであった。
ネット上には、滝の達人がここから滝壺に降りたり記事もあったが、ド素人登山家の私には想像もつかない、この場所から下は垂直のような崖だ。
時期的に、樹木が茂り下方向の眺望は得られなかったのがマイナスだが、展望地としての価値はある。
地蔵大橋通過後、200mくらいで林道が終わり、その先の部分には断続的にFIXロープがあるのだが、一部は緩く体重を預けるのは危険、それと帰りに迷ったw原則に従い登り林道のガードレールを発見出来たが、高い位置過ぎて降りるのも一苦労、そんなリスクも甘受出来る人向けかもしれない。