食べやすく配慮されてました。
網走訪問の目的である翌日の砕氷船オーロラが全便欠航になることも知らずに、美味しいものを食べようと訪問しました。
カウンター席に着座。
お造り盛り合わせは、質、量とも申し分なく、カレイの焼きも美味しかった。
日本酒によく合いました。
予約して来店。
店内はお客さんがたくさんいて賑やかでした。
クチコミにあったように、大将らしき方はあごマスクでカウンターに。
常連と話しながら、何やら作業しているもよう。
こちらにそれが来ないといいなと願ってました。
あごにするならマスクはしなくてもいいけど、喋りながらならマスクして欲しいですね。
コロナ前はそれが普通だったんでしょうけど。
お料理は普通に美味しかったです。
(2022/09 夜訪問)以下を注文しました。
・こだわり酒場のレモンサワー [495円]・御刺身盛り合わせ(小) [1,320円]・北海しまえび [1,100円]・じゃがいもバター [440円]・お茶漬け(親子) [770円]お通しの数の子がシャクシャクして美味しい。
刺身は新鮮で味が濃く美味しいです。
つぶ貝がコリコリです。
しまえびは身から旨味がぎゅっと染み出てきます。
うまい。
じゃがいもバターは普通においしいです。
お茶漬けは、しゃけと醤油漬けのいくら。
いくらの味が濃すぎてお茶漬けには合わないかなぁ。
奈良のあるお店で初めてきんきを食べました。
すごく寒い日だったので、その美味しさがいっそう体に染み込んできたのです。
網走に来て十年ぶりにきんきを食べた。
大きい。
さすがに産地ですね。
貝類の浜焼きも美味しいです。
また網走に来ることはないだろうと思いながら、いい記憶として心に残ります。
ここは行かない方がイイ‼️店長=料理人がアゴマスクでカウンター越しの常連さんと大声で喋りながら刺身盛り合わせを作っておりそれを客(私達)に提供しました。
提供時間も喋りながら作っていて会話の方に集中するので作り始めてから20分以上経っての提供でした。
名前は忘れましたが一番高い刺身盛り合わせの内容がメニューの写真とは違い、雲丹が蟹のクズ身になっていたり、ボタン海老の身が一匹のうちの真ん中が入っていなかったり、安い貝ばかりの詰め合わせで魚も美味しいとまでは言えない代物でした。
勿体ないので半分くらいは食べましたが、やはり気持ち悪くなり残して席を立ちました。
食べたのでお支払いはしましたが、お通しが1人550円で刺身盛り合わせとビールだけで二人で7
【網走の食を楽しむ】常連さんもそこそこおいでになるようで、その実力がうかがい知れる。
お店は広めで観光客も入りやすいお店の雰囲気。
私は一人旅だったので運よく大将が切り盛りするカウンターに案内された。
ホテルで一通り晩御飯を食べてからの出陣だったので、軽く地物をいただいた気分…グランドメニューから料理を選ぶのもいいが、やはり「ごうにいっては郷に従え」で大将に相談して「グリーンアスパラの塩焼き」「青ツブ貝の炉端焼き」「黒アナゴの照り焼き」を注文。
グリーンアスパラは湯気と共に旨そうな香りが立ち上り北海道を丸かじり!青ツブ貝の炉端焼きもしょうゆ味が日本酒にぴったり。
この地方独特の黒アナゴは皮が厚めながら、照り焼き味でこれまた酒のあてにぴったり。
うまい一晩をすごさせてもたっらな…。
ふらっと入ったお店でしたがとても感じの良いお店でした。
繁盛していてもお客さんへの気配りを忘れない。
そして何より料理がみなおいしい。
おすすめはまじでおすすめです。
兎に角美味しくて大将との会話が楽しいお店です!
秋刀魚のお刺身や焼きが食べられました。
タチポンも3個と書いてありましたが、味も量も価格も満足できます。
ここのキンキやつぶ、ホタテは立派なので、道内、道外問わずの方が期待できると思います。
常連が多い安定なお店です!
網走の人気店。
コロナ禍でも絶賛営業中。
17時30分前の入店でも、地元のかたがた&観光客で、ほぼ満席。
安い、早い、美味いに加え、店員さんの対応も◎あまりに無難すぎて、むしろ旅の刺激度は低いかもしれませんが、、、。
オホーツクの幸を頂きましたが、このボリュームで三千円もしない安さでした。
他の料理もボリューム、味ともに◎子供にはサービスでアイスクリームを頂きました。
漁師さんに人気なだけあってお魚がおいしかった😋🍴網走色を味わうならここだね❗
イカのゴロ焼きが忘れらなくて10年ぶりに再訪。
変わらず最高の味でした。
どのお料理も美味しく、残さず食べました🎵🤗毛ガニは剥いてあり、食べやすく配慮されてました。
カニ味噌と和えた身とそのままの身を食べ比べる事が出来ました😆💕✨
網走では有名な居酒屋です。
週末に訪れると、地元のお客さんで満席。
新鮮な海の幸や練り物、お酒に合う珍味などが存分に楽しめます。
オホーツクで作られるジャガイモ焼酎「清里」は、最高です。
早めに行ったのでカウンターに座れましたが、すぐ満席になりました。
ホテルで紹介してもらったのですが、大満足です。
美味しい、美味しい。
何食べても美味しい。
刺身は味濃く、塩辛は絶品、カキフライはジューシーです。
玉子焼きも良い味ですし、〆に頼んだなめこの味噌汁の旨いこと。
もしまた網走に来ることがあるならば絶対に行きたいですね。
早めに行かないと席無さそうなので予約したいです。
オススメです。
店の雰囲気、従業員の接客も良くサンマの刺身、キンキの煮付けは最高に美味かった❗地元のお客さんも多く是非オススメです。
地元のガイドパンフに「マズくて高い」とあり、これは間違いないなと思いました。
何を食べても美味しく価格も満足でした。
地元民で賑わう、美味しい料理が食べられる居酒屋さん。
北海道の食材を美味しく味わえるお店です。
素材はどれも新鮮で美味。
お店の方の感じも良く、居心地の良いお店です。
観光客にもオススメです。
すこし職人っぽいけど優しい大将がいて、内装は年季の入ったツヤのある木を中心としたお店です。
刺身はこれでもかと盛ってもらえます。
写真で1人前です。
(突き出しは先に食べ始めてます。
地元の馴染みの方が来られる感じの居酒屋です。
他の口コミを見ると観光客の方にはそっけなく感じるかもしれませんが、言えばすぐに対応してくれるので、悪くないですよ。
魚介の新鮮さやコスパはかなり良いと思います。
何でも食べれる、地元で人気の大衆居酒屋。
オホーツク造り2500円は北海道の海の幸がモリッと入った刺身の盛り合わせ。
贅沢を言うとキンキかメヌケぐらいの高級魚種1ついるとテンションが上がったかな。
八角の軍艦焼きという背開きの八角に甘い味噌を塗って焼いた焼き物は脂のノリが良く美味。
ザンギもジューシーでした。
お刺身の盛り合わせ~💞美味しかったです😋🍴💕フライもボリュームまんてん❕飲まない人も美味しくご飯が頂けます✨
口コミ見て信じて行きましたが、40分以上たってもお通しすら出て来ませんでした。
ので、隣の店に退散しました。
絶対行かないほうがいいです。
上の階に団体来てたみたいですけど、後から来た隣のテーブルにはたくさん料理来てましたからね、意味わかりません最悪ですしかも出るって言ったらちゃっかり最初の飲み物代は徴収されました。
まけるとかもありませんよ。
カウンターとテーブル席、小上がりあるお店。
旬の海鮮ものから定番のお肉、そして定食系迄がラインナップされている。
値段もそこそこで、美味しい地のモノや地酒がそろっていて満足できます。
まずはお店の方が薦める、「本日のおすすめ品」をオーダーしてみる価値はあります。
Not only for tourists but also popular for local guests.観光客というより、地元の人々に人気のお店。
店長は気さくで、一生懸命に魚をさばきながら、カウンターのお客の話相手をしてくださいました。
季節のお魚が、とても美味しかったです。
またぜひ来たいです。
他が入れなくて行きました。
個室で良かったです。
毎年、北海道出張のたびに必ず寄らせて頂いております。
海で獲れた食材が新鮮で、食材の良さを活かした調理方法のメニューが豊富です。
アルコール無しなら、1人あたり4~5千円くらいでお腹いっぱい食べられます。
1人でふらっと入りました。
魚介がうまい、とくに牡蠣とつぶ貝がやたらうまい。
カウンターで日本酒をチビチビやりながらいただきました。
網走に宿泊した時には必ず行くお店。
料理は美味しいし店員さんも親切でした。
オススメ!
名前 |
蒸汽船 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0152-43-3330 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 17:00~23:00 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
数年前に1人で行った。
カウンターで食べたが、焼きホッケがまずかった。
たまたま時期じゃないのかな?全体的にはノスタルジックな雰囲気というか、昭和の場末感のある(いい意味で)良い料理屋さん。
旅行者にはおすすめですね。